信長は過大評価という学者の言のレベルはこんなもの (936レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

576
(2): 2021/04/29(木)20:59 ID:Ii+zjEoE(3/7) AAS
本能寺後信雄信孝が濃尾で検地してるように
検地は代替わり時とかしやすい(農民に認めやすい)のだけど織田は信長現役だったから
検地がしにくかったもあると思う。

史料少ない言うなら氏綱期とか信玄期の武田も少ない、
あと越前検地だって史料ほとんどないんだがわかって書いてるか?

あと織田の検地は上で書いていた人いたが
丹後だけじゃなくいろんなとこでやってるぞ、その本には書いていないようだが。

>例えば明智と柴田の領国内で政策が全然違うのに統一政権って言えるのか?という主張
太閤検地も検地のしかた結構違ったりするぞ、石高に統一も実は一部出来ていないし。
578: 2021/04/29(木)21:03 ID:MuYELWxy(5/5) AAS
>>576
だって太閤検地は検地の秤から誤魔化していたし
本来5反の土地を6反にするインチキしてたんだよ太閤検地

1反360歩だったのを300歩にして秀吉はよく農民と向き合って素晴らしいよ
580
(1): 2021/04/29(木)21:11 ID:PH1wnU65(10/12) AAS
>>576
やっているというならその史料とその内容書けばいいのに何故それをしないのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.413s*