上杉景勝は無能か? (550レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

113: 2022/10/08(土)21:35:41.00 ID:E0ByclAV(3/3) AAS
上杉謙信が家康の同盟に乗ったお陰で武田は兵を二分せざるを得ずそれによって徳川は武田の攻撃に耐えて押し返したからな。徳川も武田も謙信と家康の同盟が信玄を苦しめた事を書いてるし。これは後継者勝頼にまで祟ってる。そりゃ「代々武功の名家」って話になるのさ。
231: 2023/02/16(木)06:52:23.00 ID:rgeIZ1rE(1) AAS
ID:4lRPjF1H
どうしてそんなに喧嘩腰なの?
343
(1): 2023/10/26(木)21:35:19.00 ID:9bl8CU+K(1) AAS
本能寺の直前くらいに佐竹氏に送った手紙がすごく好き
越後一国で六十余州の軍勢を迎え撃つなんて自分は幸せものだ、というような内容
最後に名門の佐竹は織田相手にどうするのかな?みたいなことを言ってるのも含めて
345
(1): 2023/11/01(水)14:08:04.00 ID:h72IuxKf(1) AAS
>>343
あれって遠回しに佐竹に助けを求めている手紙なんだろうけど
素直に助けてくれと言えないあたり虚栄心の強い男だったんだろうなと思う
関ヶ原でも利長は徳川に恭順の姿勢を見せて事無きを得たけど景勝は普通に戦になってしまったし
政治より自分の体面を気にする人物であったのだろう
393: 2023/11/12(日)03:03:59.00 ID:RhQby4RZ(3/3) AAS
>>391
いつの時代、どこの國であろうと国主たる者が自由に裁量を振るえたことなどない。
責任ある立場の者ほど、そして状況を正確に認識できる者ほど、時系列的因果律と同時代的構造の奴隷としてしか振る舞えない。
特に戦国時代を含む中世は「小氷期」と云う何者も抗えない絶対的規定によって強要された「檻」に政治も経済も軍事も拘束されていた。
その枠内の狭い選択肢の中で更に幅を狭めるような経緯を前代までに確定されてしまった地点に上杉景勝は在った。
 
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.023s*