同盟者としての後北条氏 (133レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
10(1): 2023/12/23(土)17:16:48.62 ID:VDhcOkn9(2/3) AAS
中世戦国時代はトップの資質が大事だろ
46: 2024/03/01(金)22:35:01.62 ID:r9qsAxze(1) AAS
>>44
相越同盟に際して北條が佐竹ら「東表衆」との和睦を真剣に模索した形跡は無い。
そればかりか上杉も簗田や里見の処遇は同盟交渉の条件として持ち出しているが佐竹らについての言及は見当たらないし、
古河御所についても「藤氏が既に他界(永禄九)している以上は義氏で問題無し」と認めてしまった。
>>45氏の云うように同盟は利害のバランスを測って結ぶものだから、
北條にとっても上杉にとっても積極的に佐竹らを巻き込む利点は小さい(捨て置いても弊害が少ない)と判断されたのではないか。
実際、佐竹と武田による挟撃と云っても北條に深刻な脅威を与えたのは武田ばかりで、
佐竹は利根川を越えることも碌に出来なかった。
上杉にしても佐竹らの合力が必要なのは北條と抗争していればこそ、だ。
その前提が消失したならもはや不要と云う所か。
省3
126: 2024/08/22(木)21:55:37.62 ID:VurlTtk5(1) AAS
伊豆でジェノサイドした反省からかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.542s*