[過去ログ] 石田三成の挙兵12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573(1): 2024/12/31(火)01:21 ID:9rBe/PZJ(1/2) AAS
三成も兼続もその行動で主家を傾けたという点に於いて決して名臣とは言えない
無茶苦茶無理矢理身びいきしてやっと愚忠が言える程度、忠臣などとは烏滸がましい部類だ。
結局は徳川が天下を制し豊臣に止めを刺したから、遡及して判官贔屓の対象になったのが忠臣呼ばわりされる素地となったに過ぎない。
実際は三成は秀吉に諫言し得ず晩年の豊臣政権崩壊の萌芽を潰し損ねたばかりか
明との和睦交渉でちゃっかり自らを高官に寄りによって「明に補してもらおう」という碌でもない行動に出た点は寧ろ佞臣こそ相応しい。
兼続も景勝を抑え切れなかったばかりか、主君と一緒になって行動したのは良いが長谷堂城の件はお世辞にも無様でしかなく
結局主家の困窮を招いてしまった。兼続はのちに上杉家中で恨まれもしたから未だアレではあるけど。
若し徳川が豊臣政権を存続させ自らは執権化してたら、単なる主家を衰退させたり混乱を招いた乱臣の評価しか与えられてないだろ。
580: 2024/12/31(火)22:08 ID:V0zXUDb4(1) AAS
>>579
読みたくないなら読まなきゃいいだけじゃないか?
>>573もお前さんに読めとは言ってないみたいだし。
語彙も下品で知能も劣弱な蠕虫には理解できないかなあ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.379s*