石田三成の挙兵12 (21レス)
上下前次1-新
1(2): 11/20(水)08:30 ID:MvwUJjwE(1) AAS
2chスレ:sengoku
前スレ 11
石田三成の挙兵その他について
2: 11/20(水)08:41 ID:tsWwm14/(1/2) AAS
なんか>>1が微妙に変わってるな。
3: 11/20(水)08:43 ID:tsWwm14/(2/2) AAS
前スレまでは、>>1はこうなってた。
石田三成が上杉討伐で挙兵をしない、もしくは合戦
勃発後に挙兵していたらどうなっていたか。
4: 11/20(水)09:12 ID:de/EZeLv(1) AAS
三成は豊臣家を守るため、義と忠を尽くして立ち上がった
野心と利権まみれの奸臣徳川家康とその一派を倒すために
5: 11/20(水)09:18 ID:qt2Fsacb(1) AAS
三成は自身の復権のために後先考えずに挙兵に加担した
豊臣家のためを思うなら豊臣家の威信低下につながる挙兵は阻止したはず
豊臣家を巻き添えにした自爆挙兵に協力した権力志向者
6: 11/20(水)09:36 ID:4BK9mS+D(1) AAS
秀吉には後世徳川が広めた朱子学的観念と素養は無く戦国的能力主義の価値観の中で育ってるから
実力を失った豊臣に代わって徳川が天下人になったことを特段憤ったりしないと思う
秀吉自身幼主になった丹羽を減封したり主家の龍造寺を差し置いて鍋島を肥前の国主にしてる
だから最期の遺言でも豊臣の天下などはもはや念頭になくとにかく秀頼は殺さず成人だけはさせてくれと哀願してる
自分の死後どうなるかよくわかってたんだろうな
家康も秀吉の意を体して何とか秀頼を政治的に危険な立場から解放しようと努めたが当の秀頼が全く無自覚だった
7: 11/20(水)10:41 ID:+FTJG6rG(1) AAS
徳川を打倒した明治大帝の息子の嫁は豊臣家の子孫。
豊臣の徳川への復讐ここに完遂!
8: 11/20(水)21:58 ID:oxLDMLJZ(1) AAS
まだやるのか。
いい加減議論も出尽くして、残っているのは逆張り構ってちゃんと軍記脳・ゲーム厨だけだろうに。
9(2): 11/20(水)22:08 ID:5xM+uN49(1) AAS
小早川を松尾山から追い出す為に出撃した結果、小早川相手に敗戦した挙句東軍に追撃されて大敗したって話はまことか?
10: 11/20(水)22:29 ID:4vERH5AC(1) AAS
>>9
吉川広家は佐和山に「二重引き(撤退)」と書いてるね
あくまで観測だしどこまで事実を書いているのかもわからんとこはある
11: 11/20(水)22:42 ID:H0Ow2aVm(1) AAS
元長にーちゃん存命だったら毛利ワンチャンあったなあ
12(1): 11/21(木)07:00 ID:5hBtjVLS(1) AAS
>>9
それだといろいろと辻褄が合わない。
特に外曲輪を焼いたのは大垣城に戻る気がなかったということ。
なので最初から撤退だと考えるのが妥当。
13(1): 11/21(木)11:13 ID:UC+Cob1U(1/2) AAS
>>12
大垣に戻る気はなくても、維持する気がないとは限らない。
5000篭ってればそう簡単には落ちん。
もし東軍には気づかれずに首尾よく松尾山の小早川を撃破できていた場合、
そして南宮山の毛利が変わらず西軍であった場合、
関ヶ原で迎撃する布陣もできるし、
垂井北方の山麓にでも陣取れば
赤坂を西と南から圧を掛けることもできる。
ところが大垣勢の動きは東軍にバレる、
毛利は不戦、構想通りにはいかなかった、
省5
14: 11/21(木)11:28 ID:UC+Cob1U(2/2) AAS
少なくとも、毛利の不戦密約がなければ、
東軍は無警戒に垂井から関ヶ原方面への大規模進出は
できなかった、あるいはしなかった可能性はある。
大垣を出たのがバレてもどこに行ったかまではわからないはず、
それがうまいこと捕捉されて撃滅された、
ここがなんか上手く行きすぎてるなとは思う。
それと以前も言ったけど、佐和山撤退二重引きならば、
夜間のうちに近江に入ると思う。
撤退で危険な場所に留まる理由はない。
15: 11/21(木)15:56 ID:eRM0mmGD(1/2) AAS
>>13
そう簡単に落ちないはずの岐阜城は1日で落ちたが?
東軍にバレるもなにも、曲輪を盛大に燃やしといてなんで3kmも離れてない東軍にバレないと思ったのよ?
首尾よくって、陣地化した山に陣取る小早川を東軍が出張るまでに撃破するとか西軍には信長や秀吉や謙信でもいるのか?
あと、東軍が無警戒に関ヶ原方面へ進出って、史実だって15000が、見方によっては家康を含む45000が南宮山の抑えに当たっている。
南宮山方面は全部合わせても27000しかいないから後ろから突っ込めば勝てたとかとんだ妄言なのよ。
しかも毛利秀元や長宗我部は遠すぎてそれぞれ3時間はかかるから吉川が邪魔せずとも間に合わず21000は端から遊兵化してるのよ。
(関ヶ原~赤坂垂井と赤坂垂井~長宗我部が等距離、南宮山は少し近いが下山で同じくらいかかる)
省1
16(1): 11/21(木)16:26 ID:eRM0mmGD(2/2) AAS
最悪の選択肢でしかない関ヶ原でなんで戦ったかと言えば、撤退中に関ヶ原で捕捉されたから、が一番理解できる。
側面の小早川を牽制しつつ抜けようとしたけれど、結局東軍に補足されて戦いになった、と。
なにせ西軍は夜間に動き始めたとはいえ、関ヶ原まで大回りで12km、東軍は最短距離の5km。
外曲輪焼いた時点で東軍は関ヶ原方面を見張ってれば、朝から動いて追いつかないはずがないよ
17: 11/21(木)19:00 ID:EdBLu15o(1) AAS
過疎だなあ、、、
18: 11/21(木)21:04 ID:8IeH7IcT(1) AAS
>>16
5kmってのは垂井から関ヶ原の距離?
山内が垂井を焼いたとはあるけど、
垂井に布陣したかについては疑問があるんだが、
垂井に布陣してた記録とかあるの?
19: 11/21(木)22:35 ID:yTJX+dyE(1) AAS
賤ヶ岳の時もあっさり落ちたし岐阜城って意外と脆いよ
20: 11/22(金)12:47 ID:e5+BZnTO(1) AAS
岐阜城だけだと、ただ兵数を多く抱えられる規模がデカいだけの城なんだろうな
川と支城と兵数があれば堅城なんだろうが、それは他の城もそうだし
21: 11/22(金)15:56 ID:b3sVMpf7(1) AAS
岐阜城は全国屈指の標高だが
夜景を眺められる岐阜のカップルのデートコース
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.396s*