[過去ログ] お母さんが買ってきた洋服 (394レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: 2007/04/10(火)17:51 AAS
私は長文だけど、母親が7人兄弟の末っ子だったから、従兄弟のお下がり着てた。
当時びび貧乏だったから、服を買ってきた事は一回もないって母が言ってた。
でも可愛い服着せたかったからって、よく妹と色違いでお揃いのワンピース作ってくれた。それ着て動物園とか行ってた
服買い出したのって、中学くらいかなあ?その頃にはもう自分のセンスで服選んでた
母が勝手に服買ってくる事は滅多にないんだけど、こないだ、ジャスコのゲームコーナーで働いてる母が、客が店内で買って忘れてった服を持ち帰ってきて、「あんたにあげる」とくれた。
これは着れない…っていう思いを初めて味わった
261(1): 2007/04/10(火)20:26 AAS
すみません、長文じゃなくて長女でした…
262: 2007/05/15(火)03:28 AAS
乳首
263: 2007/06/26(火)22:48 AAS
>>261
長いんだな、そうなんだなって覚悟して読んだのにぃ。
264: 2007/08/12(日)11:17 AAS
70年代だけど小学生の時は、親が野球やアメフトのユニフォームみたいな
デザインのシャツをよく買ってきた。大きな背番号がプリントされていた。
そういうので7分袖のも一時はやったけれど、もう着ているヤツいないね。
265(1): 2007/08/12(日)22:55 AAS
うちの母親はデザイナーだから、子供の頃からやたら流行りの服を着せられた。
女子には高評価だったが遊んで汚したり破いたりすると凄く怒られた。
266: 2007/08/14(火)05:00 AAS
>>265
流行の服ってどんな服だったの?
子供は汚すのが当たり前だから怒られても困るよね
267: 2007/08/25(土)07:52 AAS
冬になるとみんな暖かそうなジャンパーとか着ているのに
一人買ってもらえず1枚きりのカーディガン姿だった
268: 2007/09/01(土)08:28 AAS
クラスの女子でもいつも寒そうに同じブラウスとカーディガン姿の子がいたな。
冬の雨雪の日はぶるぶる震えていた
269(1): 2007/09/05(水)09:54 AAS
青果市場のオッチャンが被ってるような 小豆色の帽子買ってきた時は さすがのオレも 反抗した
「チーターみたいなのが 走ってる帽子って言ったやろー もー」
270: 2007/09/06(木)18:14 AAS
↑カワエエw
'80年代にランドセル背負ってた女です。
母が買ってくる服はアーノルドパーマーのポロシャツを始め、
寒色系のシャツや半ズボンなどユニセックスな物が多かったんだけど、
年長か小1の時、どうみても男児用のウルトラマン80のラグランTシャツを買ってきたことが未だに謎。
袖が黄色だったことが唯一の救いか?
けっこう気に入って着ていた私もどうかと思う。
今でもメンズSサイズは大好物w
271(1): 2007/09/07(金)22:19 AAS
なんでお母さんってセンス悪いんだろうね・・・。
思春期の頃「頼んでないものを買って来るな!!」って何回も怒鳴ったのに(今は本当に悪い事をしたと反省している・・・)
何度も何度も懲りずに買ってくるのは何故なんだろう。
私の為だと分かってはいても、何度も何度も喧嘩してるのに分からないのは嫌がらせとしか思えなかった。
二十歳も過ぎて、さすがに洋服は買わなくなり(パジャマとかは相変わらず買っていた。)安心をしていたが
先日、三十路前の私に”ギンガムチェックのヒラヒラトップス”を
「可愛いでしょ♪」と得意げに渡してきて凍りついたwww
もういい年だからやんわりと「これは・・・私着れるキャラじゃないよ〜w」って嫌がったけど、
着てみろ着てみろってしつこいから、旦那もいた手前仕方なく着てみたら
母に「カワイイ〜〜〜〜♪」って大絶賛され・・・
省2
272: 2007/09/08(土)12:27 AAS
わたしは兄貴のお下がりのものばっかり
毛玉だらけの深緑のセーターとか
シミのいっぱい付いた水色のジャンバーとか
着るものに関しては諦めていたな〜
273: 2007/09/09(日)19:18 AAS
>>269PUMAかな?w
274: 2007/09/09(日)19:26 AAS
自分もお母さんのセンスがイタタタと思っていたけど、もし自分に子供が産まれたら、同じ事をしてしまいそうな気がするww
275(1): 2007/09/09(日)20:01 AAS
小学校4年生の時かな
我が家は父が事業に失敗してから借金地獄で、
今振り返ると毎日食べるのがやっとって生活してて、
いつもサイズが小さくなったボロばかり着てた
でも冬の頃、周りのみんなが着てるようなジャンパーが欲しくてお母さんにねだったら、
次の日学校から帰ったらピンクのジャンパーを持ってお母さんが帰りを待っててくれた。
死ぬほど嬉しかった
ジャンパーだけじゃなく、いつも両親が共働きで、
学校から帰っても誰もいなかったのにその日はお母さんが休んで家にいてくれた事が嬉しかったなあ
276(1): 2007/09/09(日)20:47 AAS
>>275
女性の方ですか?
それとも男性の方でピンクのジャンパーでも嬉しかったのかな?
僕は4年までジャンパーって買ってもらえなくて、みんなが着ているのが
とってもうらやましかったなあ。5年生の時に初めて買ってもらったのが
すごく嬉しくてそのジャンパーを中学に入っても着ていました。
小学生用だからみんなにバカにされましたが… 本当に大事に着ましたね。
277(1): 2007/09/09(日)22:02 AAS
>>276
女です
周りの同級生とかおしゃれに気を使いだした頃で、毎日ボロ服で惨めだったのでピンクのフードつきのジャンパーを買ってもらえた時はすごく嬉しかったです
私も中学まで大事に着てました
278: 2007/09/09(日)22:32 AAS
>>277さん
276です
そんなにボロ服ばかりだったのですか?
僕はとにかく同じ服ばっかり着ていた気がします。
しかも冬でも毎日同じトレーナーを着ていて、袖は伸びて全体毛玉だらけでした。
みんなからは寒そうに見えて、惨めだったと思いますよ。
ジャンパー買ってもらってからは嬉しくて毎日着たものです。
中学の頃はすっかり黒ずんでしまいました。
279: 2007/09/12(水)22:24 AAS
俺も中学に入ると制服だから私服は買ってもらえなかったな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s