[過去ログ] この作品のタイトルが知りたい! Part 4 (992レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
454(1): [age] 2008/02/17(日)19:25 AAS
質問です。
今日の読売新聞に
「あるアメリカの科学者の書いたSF小説に『円周率をパソコンで表示したら1を背景に0が円を作っていた』というシーンがある」
というようなことが書いてあったのですが、これってなんて小説ですか?
455(1): 2008/02/17(日)19:44 AAS
>>454
カール・セーガン氏の『コンタクト』だね。
456: 2008/02/17(日)19:55 AAS
>>455
回答ありがとうございます
457: 2008/02/18(月)23:51 AAS
そんな表現だったかな、まぁいいけど。
458: 2008/02/19(火)19:43 AAS
より正確には「一面の0の中に配された1の点綴」だけどね。(0と1が逆)
パソコンという明記はなくて、多分スーパーコンピュータだろうし。
でもこれ、思いっきりネタバレだから、新聞に掲載するのはちと問題がるような気がする。
459(4): 2008/02/19(火)23:45 AAS
雑談・質問スレからこちらのスレを教えてもらいました。
[いつ読んだ]10年以上前。
[あらすじ]
宇宙人の占領下にある地球で、転送機に細工して(?)敵国を滅ぼして独立を獲得するが、
その国が滅びたためにつぶれそうになり、貸した金を回収しまくっている銀行に、地球を担保としてその国に貸した債務を
引き継いで返済しろと要求されて窮地に陥ったけれど最終的にはそのつぶれた国の資産を引き継いだ・・・っていう話です。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
ハードカバーだったと思います。(海外のSF)
[その他覚えていること何でも]
後書きで翻訳者が、この作者は日本ではマイナーな作家だと書いていた覚えがあります。
省2
460(3): 2008/02/20(水)23:10 AAS
>>459
お探しの作品はわかりません。詳しい住民の方の情報よろしく…。
>>839
質問者が>>950に自己解決したと書いてあるのを発見。
>ジョーン・D・ヴィンジ「琥珀のひとみ」収録「水晶の船」でした。
461(3): 2008/02/21(木)01:23 AAS
>>459
バトルフィールドアース
今は亡きサンリオSF文庫で出て、その後ハードカバーで2回ぐらい出てます。
ハードカバー1回目は協会製の下手な訳なので要注意。
462(4): 2008/02/21(木)07:01 AAS
【いつ読んだ】
10〜15年前に読んだ、文庫本だと思います。
【覚えているエピソード】
・舞台は地球以外(月か火星だったような気がします)
・ナノテクノロジーと中央管理コンピュータが出てきた
・管理される事を嫌って、一人隠居している老人がいる
・政府?の決定で水道水に虫歯を予防するナノマシンを入れられる事が決まる
(歯垢を除去してミント味にするという機能だったと思います)
・そういった管理を嫌った老人が、ナノマシンをキャンセルするナノマシンを自分で作る
「月は無慈悲な夜の女王」かと思って読み返してみましたが、違いました。
省1
463(1): 459 2008/02/21(木)07:34 AAS
>>460 >>461
有り難うございます。
ネットで検索してみると、これのような気がしてきました。
一度探してみます。
サンリオSF文庫が一番良いのでしょうか?
こんなわずかな情報から、見つけ出して頂いて本当に有り難うございました。
464(1): 2008/02/21(木)12:15 AAS
>>462
「水道水がミント味になった」は『スチールビーチ』だが、
その他の細かいエピソードは記憶がない。
465: 2008/02/21(木)13:40 AAS
>>462
ジョン・ヴァーリイの「ピクニック・オン・ニアサイド」は?
月面で世捨て人で管理嫌いの老人が出てきたはずだ
あまり記憶が定かではないけど・・・
466(1): 2008/02/21(木)14:58 AAS
【いつ】 未読。93〜95年頃、既に古書店にあった。
【壮丁】 単行本形式
【覚えている内容】 カバーの概要紹介を目にしただけだが・・・
新規に豪華飛行客船が就航した中、船内で怪事件が発生するという、活劇的な話らしい。
怪異とは、ゾンビによるものだったか(?)。
【その他覚えていること】
タイトルは文章風の、長めのもので、単語や熟語のようなシンプルなものではなかった気がする。
現代の作家によう作品で、おそらく日本の小説。
467(5): 2008/02/21(木)16:03 AAS
>>460の書き込みの訂正させてください。
まとめサイトから過去の作品の回答を調べてわかったので、
>>460のレスのアンカーは2007年の過去ログのアンカーでした。
「琥珀のひとみ」ジョーン・D・ヴィンジ、東京創元社出版。
●収録作品
「琥珀のひとみ」
「猫に鈴を」
「高所からの眺め」
「メディア・マン」
「水晶の船」 →→過去ログ(データ:2007年3月5日)>>839の該当作品。
省1
468: 461 2008/02/21(木)19:48 AAS
>>463
内容からすると間違いないのでご安心を。
ハードカバーの池ケ谷訳『バトルフィールドアース<全4>』は、訳がよくないです。
95年頃にもう一回ハードカバーで再販されたと思ったが、もしかすると勘違いかも。
手に入るなら、サンリオSF文庫の訳がお勧め。古本屋での入手難度は低めです。
469: 2008/02/21(木)21:02 AAS
>>466
田中芳樹の「晴れた空から突然に…」ではないかと
470: 2008/02/21(木)21:59 AAS
>>462
>>464の言ってる「スチール・ビーチ」で間違い無い
471: 462 2008/02/22(金)01:54 AAS
ありがとうございました。早速入手して再読してみたいと思います。
472: 467 2008/02/22(金)11:57 AAS
>>467に追加。
まとめサイトにアップされた過去の解決済みの作品について補足。
>840 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2007/03/05(月) 08:32:52
(…中略…)
>地球から出発した無人探査船に乗せられた水晶の球。
>それを神の眼と思って宝物にする異星の女。
>女は盗賊の頭のような、かなり粗野なイメージです。
>水晶の球は、地球との交信装置で、女が神と思って対話するのは、
>地球にいる科学者という話です。
>科学者は女に色々と人道について諭したりします。
省12
473(1): 467 2008/02/22(金)12:01 AAS
すみません。文章ミスしました。
以下、訂正させてください。
>この作品については>>841のレスに回答が出ています。
>>>839と>>840が同じ質問者だったせいか、同じ作家の別の作品のタイトルが
>まとめスレにアップされています。
失礼しました。まとめサイトの管理人さん確認お願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.150s*