[過去ログ] この作品のタイトルが知りたい! Part 4 (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
465: 2008/02/21(木)13:40 AAS
>>462
ジョン・ヴァーリイの「ピクニック・オン・ニアサイド」は?
月面で世捨て人で管理嫌いの老人が出てきたはずだ
あまり記憶が定かではないけど・・・
466
(1): 2008/02/21(木)14:58 AAS
【いつ】 未読。93〜95年頃、既に古書店にあった。
【壮丁】 単行本形式
【覚えている内容】 カバーの概要紹介を目にしただけだが・・・
新規に豪華飛行客船が就航した中、船内で怪事件が発生するという、活劇的な話らしい。
怪異とは、ゾンビによるものだったか(?)。
【その他覚えていること】
タイトルは文章風の、長めのもので、単語や熟語のようなシンプルなものではなかった気がする。
現代の作家によう作品で、おそらく日本の小説。
467
(5): 2008/02/21(木)16:03 AAS
>>460の書き込みの訂正させてください。

まとめサイトから過去の作品の回答を調べてわかったので、
>>460のレスのアンカーは2007年の過去ログのアンカーでした。

「琥珀のひとみ」ジョーン・D・ヴィンジ、東京創元社出版。
●収録作品
「琥珀のひとみ」
「猫に鈴を」
「高所からの眺め」
「メディア・マン」
「水晶の船」 →→過去ログ(データ:2007年3月5日)>>839の該当作品。
省1
468: 461 2008/02/21(木)19:48 AAS
>>463
内容からすると間違いないのでご安心を。
ハードカバーの池ケ谷訳『バトルフィールドアース<全4>』は、訳がよくないです。
95年頃にもう一回ハードカバーで再販されたと思ったが、もしかすると勘違いかも。
手に入るなら、サンリオSF文庫の訳がお勧め。古本屋での入手難度は低めです。
469: 2008/02/21(木)21:02 AAS
>>466
田中芳樹の「晴れた空から突然に…」ではないかと
470: 2008/02/21(木)21:59 AAS
>>462
>>464の言ってる「スチール・ビーチ」で間違い無い
471: 462 2008/02/22(金)01:54 AAS
ありがとうございました。早速入手して再読してみたいと思います。
472: 467 2008/02/22(金)11:57 AAS
>>467に追加。

まとめサイトにアップされた過去の解決済みの作品について補足。

>840 名前:名無しは無慈悲な夜の女王 投稿日:2007/03/05(月) 08:32:52

(…中略…)

>地球から出発した無人探査船に乗せられた水晶の球。
>それを神の眼と思って宝物にする異星の女。
>女は盗賊の頭のような、かなり粗野なイメージです。
>水晶の球は、地球との交信装置で、女が神と思って対話するのは、
>地球にいる科学者という話です。
>科学者は女に色々と人道について諭したりします。
省12
473
(1): 467 2008/02/22(金)12:01 AAS
すみません。文章ミスしました。
以下、訂正させてください。

>この作品については>>841のレスに回答が出ています。
>>>839>>840が同じ質問者だったせいか、同じ作家の別の作品のタイトルが
>まとめスレにアップされています。

失礼しました。まとめサイトの管理人さん確認お願いします。
474: 2008/02/22(金)22:40 AAS
>>473
修正しました。ありがとうございます。
ご本人からの報告をずれて入れてしまっていました。すみません。

「琥珀のひとみ」>外部リンク:d.hatena.ne.jp
「水晶の船」>外部リンク:d.hatena.ne.jp

ということになりますね。

#わたしもこの本持っていて読んだはずなのだが全く思い出せなかった……
475: 467 2008/02/23(土)16:11 AAS
管理人さん、訂正ありがとうございます。
せっかくタイトル判明したのでスレに書き込もうとしたら、
質門者が自己解決していたのを後で気付いて…。

>>177
割りとシンプルな内容ですよね。検索したらケネス・ジョンソンの作品と
イメージが近いような気がしますが…。
未読なので詳細はわかりませんが、「V」というタイトルのSFテレビ映画の小説版で、
宇宙からの侵略者ビジターと地球人の戦いを描いた作品があるようです。
漫画家の永井豪が監修したコミカライズなどもあるようです。
476
(2): 2008/02/23(土)16:14 AAS
20年位前に読んだのだけど(その本自体がいつ出たかわからないけど・・・)、鼠の脳みそ
いじくって賢い鼠作ったら凶暴化して・・・ってはなし(クーンツだった気もする)とかが載って
いる海外ホラーアンソロージーってなんだかわかりますか。
477
(1): 467 2008/02/23(土)16:54 AAS
>>476
よろしければ、その本の表紙のカバーが何色だったとか、
他の収録作品について覚えていることをできるだけ詳しく書いてもらえたら、
ありがたいのですが。

文章そのまんま読むと、ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」
のような気がするのですが…。
早川書房の海外SFシリーズに、過去にまとめサイトにアップされた
「生存の図式」なんかと一緒に収録されていたとか…。
478: 2008/02/23(土)17:01 AAS
>>477
アルジャーノンではないです。これは確実。

文庫体裁。扶桑かなあ・・・カバーの色とかはうろ覚えw
479: 2008/02/23(土)17:36 AAS
ネットで調べると、扶桑社ミステリーの「闇へ降りゆく?ストレンジ・ハイウェイズ〈2〉」所収の
「罠」が近い気がするのだが
480: 476 2008/02/23(土)17:51 AAS
「闇へ降りゆく」で調べてみましたが、たしかにクーンツの話自体は「罠」のようです。
でもクーンツの短編集じゃなくて海外作家のアンソロだったので・・・

でも「罠」とわかっただけでも収穫です。感謝します。
481: 2008/02/23(土)19:41 AAS
扶桑社ミステリーから出ていたマーティン・H・グリーンバーグ編「罠」じゃないのか
482: 2008/02/23(土)20:54 AAS
昔出てた講談社の黒背「世界SFパロディ傑作選」に載ってた
「バーニイ」って短篇も、知能進化させた鼠が凶暴化して…って話だったな。
483: 2008/02/23(土)22:02 AAS
バーニイの題名だけは思い出してたんだが、収録本を忘れて検索したが見つからなかった。SFパロ傑作選だったか。
484: 467 2008/02/24(日)23:04 AAS
うーん、これはわかりません。「星ねずみ」「グリーンマイル」じゃないね。
あとは手塚治虫の「ヤジとボク」は漫画だから違うだろう。
1-
あと 508 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s