[過去ログ]
この作品のタイトルが知りたい! Part 4 (992レス)
この作品のタイトルが知りたい! Part 4 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
804: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/17(日) 18:47:10 もう8年も前に読んだものですが、タイトルが思い出せません。 たぶん、私の中に入ってこないでとかそんな感じのタイトルだったような気も・・・ 洋書です。お父さんと(お母さん?)引っ越してきた少女が主人公で、はじめ友達とダイエットペプシを飲んでいたのを覚えています。 少女は何人かの女の子と姿の見えない怪物に拉致され、洞窟の中に連れて行かれました。 闇の描写が多いです。怪物にレイプ?されたのかよくわかりませんが、 最後に無理やりおろされている描写がありました。 こんなあいまいで申し訳ないです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/804
805: 799 [sage] 2008/08/18(月) 07:08:26 >>800 すいません違います、もっとマイナーな作家だったと思います 後出しですみませんが、男性作家で、「○の○」という感じのタイトルでした。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/805
806: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/18(月) 19:38:57 >>803 百億の昼と千億の夜じゃないですか? SFマガジンに連載されていたのは40年ほど前ですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/806
807: 803 [sage] 2008/08/19(火) 00:49:22 >>806 うーん、流石に年代が合わない。 1975〜1980年頃だったような。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/807
808: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2008/08/19(火) 02:11:45 20年ぐらい前に小学校の図書室で読んだSFを探しています。 ・主人公と科学者(?)が2人でロケットみたいな乗り物に乗って月か火星(?)へ行く。 ・主人公は最終的に地球へ帰ってこれるのだが科学者の方は宇宙人に捕まって帰ってこれない。 ・最後の方に科学者から主人公に宛てたメッセージがあった。 「おそらく自分はこの後宇宙人に処刑されるからもう帰ることはできない」みたいな感じ。 ・挿絵では科学者はヒゲのおじさんだった。帽子をかぶっていたかも。 情報少ない上に記憶があいまいですみませんがご存知の方いらしたらよろしくお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/808
809: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/19(火) 03:04:51 >>808 H.G.ウェルズの『月世界最初の人間』に1ぴょん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/809
810: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/19(火) 11:03:26 >>807 >萩尾望都によって週刊少年チャンピオン1977年34号から1978年2号まで漫画版の作品が連載された。 こっちとは年代が合うんだけど、どうだろう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/810
811: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/19(火) 19:32:10 いや、日本人出て来ないんじゃ?>百億の昼と千億の夜 「宗教の神の軍」ってのもなんか違うし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/811
812: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/19(火) 21:57:54 >>809 wikiであらすじを見たらまさにそれでした。 ありがとうございます! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/812
813: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/20(水) 16:06:07 ケイバーライト懐かしいな。 「タイムシップ」読んでてプラトナーライトが出てきた時には、ちょっと目頭が熱くなった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/813
814: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2008/08/20(水) 21:36:47 >804 自信ないですが、サンドラ・ヴォアンの『私の中から出てって』? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/814
815: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2008/08/20(水) 22:25:38 外国作家のホラーアンソロジーで「怪物」をテーマにした物だったと思います ラヴクラフトも載っていた様な気もしますが分かりません 覚えている物の内容を書きます ひとつ目の話 それはいつ生まれたのか深海に棲んでいた。体長は数メートルから十数メートルの不定形 深海をフワフワ漂い出会った物はすべて食料にしていた。ときには自分も噛みつかれたり手傷を負ったが、彼はどれも回復し負け知らずだった ある時彼は下から物凄い何かが迫っている事に気づいた。だがそれを避けることはかなわず、そのまま上に押し上げられていった さしもの彼もダメージを受け気を失っていた。目が覚めた彼は、いつもと雰囲気が違う事に気がついた。彼は海底噴火により地上まで押し上げられていた ・怪物はその後沼に住みつき人や獣を襲います。狩人の銃弾も平気でした ・日の光を恐れるようで普段は沼の底にいます。ある時とうとう追い詰められて火炎放射で焼かれてしまいます ・彼の日光に対する恐怖は炎に対するものだったようです 二つ目のはなし ある男が粉ひき小屋に住んでいた。彼は変わりもので犬一匹以外は誰も寄せ付けなかった だが先祖から受け継いだ粉ひき小屋と、生活するには十分な金が残されていたので問題無かった ある時地面から異音がする事に気づく。粉ひき機械とは違う音だ ・それはだんだん近づき、とうとう地下室に穴があきます ・穴はどんどん巨大になり小屋はすっかり呑まれてしまいます ・穴に潜んでいた怪物は巨大なミミズでした ・ミミズは何百年も続く粉ひき小屋の稼働音を仲間の地面を削る音だと思っていたようです ・ミミズは硬い岩盤層を、何年もかけて掘り続け、仲間を求めていました 上記二つが印象に残っています。他にもいくつかありました 結構最近出たものだった様な気もします。よろしくお願いします http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/815
816: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/20(水) 22:46:55 >>815 創元推理文庫『怪物ホラー傑作選 千の脚を持つ男』で間違いないと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/816
817: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/20(水) 22:51:50 >>816 ピーンと来ました。ほぼそれだと思います。調べます 有難うございました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/817
818: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2008/08/20(水) 23:43:20 小林泰三スレから来ました。ホラーの短編集だったと思います 語り手は妹。姉は結婚していたが病気になって死亡 自分は義兄と仲が良かった 回想で昔飼っていた犬の事が描かれる 最初は可愛がっていたのだが、新しい犬を飼い始めてから前の犬をあまり可愛がらなくなり 前の犬はストレスで毛がゴッソリ抜けてしまう 口には出さなかったが姉も私たちの事で何か考えていたのではないだろうか 妹は姉の遺体に櫛を入れてやった。すると姉の髪がゴッソリ抜けた こんな感じの話がありました。よろしくお願いします http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/818
819: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/21(木) 22:46:37 >>814 それです!!よかった!雑なヒントなのにすごいですね。 ありがとうございました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/819
820: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2008/08/22(金) 21:35:08 クラークかアシモフの小説で、登場人物が宇宙で、同僚に八木アンテナの動作原理を説明する シーンがある小説を知っていますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/820
821: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/22(金) 23:20:42 人々が地球を離れて別の星に移民するという話で,移民船に乗船する予定の人々 をめぐるドラマが描かれており,移民船の出発する直前で話は終わります. 海外 SF で早川だったような気がします.十数年前に読みました. 内容についてですが,移民船には誰でも乗船できるわけではなくて,特別な遺 伝型 (創造性があって冒険心に富んだ人間ができるような型) をもった人が選 ばれます. そういう人が地球から失なわれることに反対する人もいて (ユナボマーみない なおっさんがでてくる),乗船予定の人が (裏切り者として) 殺されてしまった りします.主人公 (ユナボマーの息子) は乗船を希望しているのになかなか願 いがかなわないのですが,最後にようやく乗船できることになっていちおうハッ ピーエンドなのかな. 御存知の方がいたらおねがいします. http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/821
822: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2008/08/22(金) 23:47:58 >>821 実は読んだ事がなくて粗筋しか知らんのだが、J.T.マッキントッシュ「300:1」が似たような話だと思った。 http://kdai-toshokan.web.infoseek.co.jp/mcintosh.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/822
823: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2008/08/23(土) 00:18:45 >>821 っ『星々へのキャラバン』 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/823
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 169 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s