[過去ログ] この作品のタイトルが知りたい! Part 4 (992レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
108
(4): 2007/07/16(月)01:23 AAS
すいません。昔読んだ本を探しています。誰かご存知の方教えてください。

20年くらい前の私が小学生のころ読んだ本で、海外の恐怖小説のアンソロジー
でした。内容は覚えているものだけでも以下のようなものが入っていました。

1.ジェイコブスの有名な「猿の手」

2.タイトル不明
地下室にずっといた主人公が地上に出ると、電柱に処刑されたものと
思われる死体がぶら下げられている。主人公は動揺するが、周囲は
エイリアンにのっとられたかのように、平然としている。そのうち
エイリアンの本性であるハチのような怪物に追いかけられて、逃げ回り、
ようやく家にたどりついて、妻と抱き合ってハッピーエンド、と思ったら、
省6
109: 108 2007/07/16(月)01:24 AAS
4.タイトル不明(たしか「魔女の裏庭」といった感じだった)
昔、魔女が住んでいたという荒れ放題の家の裏庭に、友人と
入ったが、魔女の呪いからか友人はどこかえ消えてしまった。
後日、友人の成れの果てと思われる怪物が目撃されたというもの。

5.おそらくシャーリイ・ジャクスン の「くじ」
村人全員がくじを引く。くじにあたったのは少女。少女は発狂し、
命乞いをするが、村人たちは手に手に石を持ち、石打の刑を
始め出すというもの。

そのほか、このアンソロジーにはサキの「開いた窓」やディケンズの
「信号手」も含まれていたかもしれません。が、私も思い違いかも
省10
110
(1): 2007/07/16(月)02:41 AAS
>>108
『世界の恐怖怪談』学習研究社 ユア コース シリーズではないでしょうか?
158: 2007/08/21(火)23:28 AAS
>>108
まとめサイトでまだ「?」がついているので一応。
>>110氏の指摘通り、『世界の恐怖怪談』学習研究社 ユア コース シリーズで確定です。
(ソースとして上げようとしたメインのページが消えてしまっているので、Googleで
世界の恐怖怪談 ユア コース シリーズ 板橋カオスメモ篇のキャッシュ参照)
それにしても子供向けアンソロとしてもの凄いラインナップ。もう一度読みたいものです。

実は私、4年前にこのスレでこのアンソロに載ってるD.H.ケラーの
「地下室のなか」の質問をした人だったりします。あの時教えてくれた人、多謝。
593
(2): 2008/03/31(月)02:39 AAS
>>591
あてずっぽうで光瀬龍の60年代作品かもと思いついたが、
短編全部のあらすじを調べるのは困難でした。役に立てずすみません。

誰かわかる方お願いします。

ところで、まとめサイトの過去に解決済の作品についてなんですが…、
児童書板に誘導された質問を読んでいたら、『地下別荘の十日間』じゃないかと
あちらの捜索スレで住民が答えていました。質問者からのレスが無くて、
まだ解決していなかったんです。
まとめサイトで検索したら、『The End of the World 』(那須 正幹)
という本ということで、解決済だったんですが、もう一度未解決にもどしてください。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s