[過去ログ]
H.P.ラヴクラフト -20巻- (982レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
908
: 2010/01/02(土)17:31
AA×
>>905
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
908: [sage] 2010/01/02(土) 17:31:58 >>905 創元の全集6巻を読んだのか? 「未知なるカダス〜」のオチは、青い鳥と策士策に溺れたニャル様の逆ギレ。 鍵(銀の鍵)は物理的な意味では無くしてないと思う。 時系列的に後の作品でもまだ鍵を所有してるし。 「夢の世界の門を開く鍵をなくしてしまった」というのは、 解説でテレヴィ先生も触れてるけど、ニャル様が腹いせで ランドルフ・カーターを夢の世界から閉め出したことの比喩じゃないかな。 神話作品の解釈としてはちょっと俗に過ぎる気がしないでもないが、 「未知なるカダス〜」は明らかに他とは毛色の違う冒険譚として書かれてるし 理に適ってるといえば適っている。 混沌の神に対して合理的だとか持ち出すのも変な話だけどw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/sf/1250879972/908
創元の全集巻を読んだのか? 未知なるカダスのオチは青い鳥と策士策に溺れたニャル様の逆ギレ 鍵銀の鍵は物理的な意味では無くしてないと思う 時系列的に後の作品でもまだ鍵を所有してるし 夢の世界の門を開く鍵をなくしてしまったというのは 解説でテレヴィ先生も触れてるけどニャル様が腹いせで ランドルフカーターを夢の世界から閉め出したことの比じゃないかな 神話作品の解釈としてはちょっと俗に過ぎる気がしないでもないが 未知なるカダスは明らかに他とは毛色の違う冒険として書かれてるし 理に適ってるといえば適っている 混沌の神に対して合理的だとか持ち出すのも変な話だけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 74 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s