[過去ログ] 伊藤計劃スレ part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347: 2009/10/28(水)20:55 AAS
俺は誤爆に一票。意味説明して欲しいな。
348
(3): 2009/10/28(水)21:26 AAS
どこで読んだか忘れたけど
この絵、素人が見ても「いやニセモノっぽすぎて騙されないだろ」って感じで
だから時代時代によって「フェルメールっぽさ」って記号も違うんじゃないかって話
349
(1): 2009/10/30(金)13:07 AAS
大森氏のtwitterによると、アンソロジー「NOVA1」に伊藤氏の作品も掲載されるみたいだが、何が載るんだ?
河出ってことだし、「屍者の帝国」の再録だろうか。
遺稿整理の件の続報はまだ来ないのかな。
350: 2009/10/30(金)19:03 AAS
>>349の推測で合ってるよ。
大森望のTwitterで確認した。
351: 2009/10/30(金)22:59 AAS
>>342 ポリフェノール
>>348 フェルメール

意味不明。
352: 2009/11/02(月)12:28 AAS
いろいろ言ってるあいだにbigdogのメーカーが二足歩行を作っちまったか
やっぱり動きがキモい
353: 2009/11/02(月)22:34 AAS
>>348
佐藤亜紀の略奪美術館
354: 2009/11/03(火)16:33 AAS
>>348
確かはてダにあったはず。

あの大量規制は何だったのだろう・・・
355: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
356: 2009/11/04(水)18:17 AAS
SREが二月に文庫化ということだし、虐殺も同時期に来るかね。
357
(2): 2009/11/05(木)13:27 AAS
虐殺とハーモニーを読んですっかりファンになったんですが、同じような文の書き方をする作家はいらっしゃいますか?
あったら是非読みたいんですが……
358: 2009/11/05(木)17:45 AAS
ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか?
359
(1): 2009/11/05(木)18:17 AAS
>>357
黒丸尚訳のギブスン作品等が氏の文体の源流だけど、あれらは読みやすいもんではない。
読みやすく、かつ黒丸源流のサイバーパンク文体を求めるならなら、秋山瑞人や古橋秀之かな。
360: 2009/11/05(木)21:46 AAS
クローム襲撃内の黒丸訳はまだ読み易いと思ったんだが。>ギブスン
秋山、古橋はそれでもラノベフォーマットすぎて、その二作からだと割ときっついような。
361
(1): 2009/11/05(木)23:41 AAS
パスティーシュふんだんに取り入れた一人称作家とか、
世界自体への愛憎半ばする作家なら心当たりはあるけど、
同じような「文」となるとなあ・・・
362: 2009/11/06(金)00:54 AAS
村上龍の『海の向こうで戦争が始まる』とか『五分後の世界』とか…違うかな?
363: 2009/11/06(金)14:57 AAS
>>361
この場合、「世界自体への愛憎半ばする作家」でいいような気もするけど。
文体だけで判断しても、どうせその要素は内容と相互作用しちゃうし。
364
(1): 357 2009/11/06(金)15:37 AAS
色々とありがとうございます。ちょっと説明が曖昧で申し訳ありませんでした。
とりあえず、そのあたりを読んでみようと思います。

…なんというか、この空気感というか、淡々と一人称で語る感じがすごい好きで。
365: 2009/11/07(土)13:25 AAS
神林作品は?
トリビュートを頼んまれたし、結構影響は大きいと思う
366: 2009/11/07(土)13:26 AAS
神林作品は?
トリビュートを頼んまれたし、結構影響は大きいと思う
1-
あと 635 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s