[過去ログ] 伊藤計劃スレ part3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358: 2009/11/05(木)17:45 AAS
ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか?
359
(1): 2009/11/05(木)18:17 AAS
>>357
黒丸尚訳のギブスン作品等が氏の文体の源流だけど、あれらは読みやすいもんではない。
読みやすく、かつ黒丸源流のサイバーパンク文体を求めるならなら、秋山瑞人や古橋秀之かな。
360: 2009/11/05(木)21:46 AAS
クローム襲撃内の黒丸訳はまだ読み易いと思ったんだが。>ギブスン
秋山、古橋はそれでもラノベフォーマットすぎて、その二作からだと割ときっついような。
361
(1): 2009/11/05(木)23:41 AAS
パスティーシュふんだんに取り入れた一人称作家とか、
世界自体への愛憎半ばする作家なら心当たりはあるけど、
同じような「文」となるとなあ・・・
362: 2009/11/06(金)00:54 AAS
村上龍の『海の向こうで戦争が始まる』とか『五分後の世界』とか…違うかな?
363: 2009/11/06(金)14:57 AAS
>>361
この場合、「世界自体への愛憎半ばする作家」でいいような気もするけど。
文体だけで判断しても、どうせその要素は内容と相互作用しちゃうし。
364
(1): 357 2009/11/06(金)15:37 AAS
色々とありがとうございます。ちょっと説明が曖昧で申し訳ありませんでした。
とりあえず、そのあたりを読んでみようと思います。

…なんというか、この空気感というか、淡々と一人称で語る感じがすごい好きで。
365: 2009/11/07(土)13:25 AAS
神林作品は?
トリビュートを頼んまれたし、結構影響は大きいと思う
366: 2009/11/07(土)13:26 AAS
神林作品は?
トリビュートを頼んまれたし、結構影響は大きいと思う
367
(2): 2009/11/07(土)16:27 AAS
>>364
>淡々と一人称で語る感じがすごい好きで。

押井守の「Avalon 灰色の貴婦人」
映画版見てないと少し分かりにくいところもあるけど
368
(1): 2009/11/07(土)22:08 AAS
>>367
鉄砲が好きじゃないと辛い部分もあるけど乗り越えれば面白いよな
369: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
370: 2009/11/07(土)23:22 AAS
>>367-368
アヴァロンは「終末の日常化」とか物語の最後に提示される「究極の解答」とか
内容に虐殺器官やハーモニーといくつか共通する要素が結構あるんだよな
そもそも社会不適合者一歩手前の人間の視点で社会を描写するとこがそのまんまだし
371: 2009/11/07(土)23:24 AAS
彼の職業は実にポピュラーなもんだろあの社会では。
372: 2009/11/07(土)23:40 AAS
というか、他ならぬここでアヴァロンの話するんなら2〜3レス目にはこれ持ってこないと駄目でしょ。
外部リンク[html]:web.archive.org
373
(1): 2009/11/08(日)11:11 AAS
そして伊藤計劃は、夢の世界の住民になっちまったのかい。
374: 2009/11/08(日)16:00 AAS
<虐殺の橋>を渡り<クラスSA>にアクセスすればまた会えるさ。
375
(1): 2009/11/08(日)20:15 AAS
そんならちょっくら対空自走砲を潰して橋を渡ってくるわ
376: 2009/11/08(日)20:58 AAS
アヴァロン面白かったけど、支援火器の運用が云々とか分からなかった。
377: 2009/11/08(日)22:06 AAS
>>375
そのあと、幼女追っかけ回して逮捕されるわけですね。
1-
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.255s*