[過去ログ] SF系ドラマを語る ダークスカ1 (675レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2014/03/04(火)02:26 AAS
スレがないので立てました。ヒーロー・怪獣番組はなるべく
特撮板をご利用ください。
関連スレ
SF系アニメを語る
2chスレ:sf
外部リンク:ja.wikipedia.org
おまけ
656(2): 2016/06/16(木)23:31 ID:WVxa1Zkl(1/2) AAS
幼年期の終わり、やっと見終わったが
タイトルだけ知ってたが
ただの不条理SFだったのか
イデオンやエヴァとかの不条理系アニメも
これが無いと着想できなかったのだろうな
657(1): 2016/06/16(木)23:33 ID:WVxa1Zkl(2/2) AAS
>>655
BS朝日が最速
658(1): 2016/06/17(金)13:29 ID:WmqYDB+W(1) AAS
>>655
>>657
幼稚園児〜小学生が見る特撮モノだろ
SFドラマとは程遠い、スレチ
659: 2016/06/17(金)14:33 ID:hOV7HAvU(1/2) AAS
>>656
イデオンもエヴァンゲリヲンも不条理ではなかろう
660(2): 2016/06/17(金)15:40 ID:C3+Qd3ld(1) AAS
なんだろう、「不条理」の意味が日本人の知ってるそれと>>656で
だいぶズレてる気が…
イデオンだエヴァだってのは合ってはいるけど。
(というより、エヴァみて幼年期かブラッドミュージックだな。ってのが
この板的にはあたりまえの反応だし)
661: 2016/06/17(金)18:54 ID:RLhTuiQU(1) AAS
>>660
本を見るって言ってる時点で
662: 2016/06/17(金)20:58 ID:hOV7HAvU(2/2) AAS
不条理という言葉を覚えたのは吾妻ひでおのせい
663(1): 2016/06/18(土)15:43 ID:KtYNU1a4(1) AAS
>>658
>>1にあるが特撮はスレチではない。遠慮してくれといってるだけ。
ちなみに平成ライダーは純粋な子供番組ではないし
だからといって純粋な大人番組も、本格SFドラマも皆無なのが今の日本のテレビ
664: 2016/06/18(土)15:55 ID:YiGRr7yS(1) AAS
>>663
言い訳やお前の意見などどうでもいい
スレチだから特撮スレで以降やってくれ、な
このくらいは理解できるだろ?
665: 2016/06/19(日)02:05 ID:6DaCzx4j(1/2) AAS
>>660
不条理ってのは「因果応報」じゃねーって事だろう
地球温暖化なら二酸化炭素を出しすぎた人類のせい
核戦争ならそんなものを発明してしまった人類のせい
これは「因果応報」だ
それらに対して
人類補完計画とか、イデの発動だとか
オーバーマインドとか、太陽フレアで地球が丸焦げ(ノウイング)とか
なんだかわからん要素で滅ぶのは、あまりにも不条理って話では
666: 2016/06/19(日)19:32 ID:1SJmxvVy(1/2) AAS
ごめん、弁解してるとこ悪いんだが普通の日本語だとそれは
「理不尽」っていう言葉を使うんだ、うん。
667(1): 2016/06/19(日)22:23 ID:i6YpZH7/(1) AAS
幼年期の終わり見終わったけどよく分からない
なぜ、オーバーロードは人類を滅ぼしたんだろうか?
地球も破壊されてしまって・・・
分かる方、解説ください
668(2): 2016/06/19(日)22:54 ID:6DaCzx4j(2/2) AAS
不条理も理不尽も同じ意味だ
あえて言えば、不条理な状況にいる人間の感想が「こりゃ理不尽だ」だろう
不条理演劇
外部リンク:ja.wikipedia.org
>リアリズム演劇を含め、従来の演劇では、登場人物たちによる状況の変化を求める行動が、
>新たな状況を具体的に生み出し、最終的に状況が打開されるか、悲劇的な結末を迎える。
>このダイナミズムがストーリーの軸となっている。行動とその結果の因果律が明確な世界観と言える。
>
>これに対し、不条理演劇では、登場人物の行動とその結果、時にはその存在そのものが、
>因果律から切り離されるか、曖昧なものとして扱われる。
省5
669: 2016/06/19(日)23:42 ID:1SJmxvVy(2/2) AAS
>>667
ストーリーラインがきみが80ページで投げ出した原作どおりだとすると
次世代の人類は人間より高い存在になったオチのはずだが…
現行の人類には理解できないだけで。
670: 2016/06/20(月)12:05 ID:gfW1IJn0(1) AAS
設定は面白そうだけど打ち切りENDやテコ入れ迷走に付き合わされるのが怖くて敬遠してた『オーファン・ブラック』
次のシーズンで終わるのが決まったようなのでちゃんと風呂敷畳めたという評判を確認した上で最初から見るつもり
671: 2016/06/20(月)20:15 ID:YqpvnBHk(1) AAS
>>668
ストーリーへの理解が浅くてイデオンやエヴァンゲリオンが不条理オチに見える
というのなら分からんでもないが
因果応報でなければ全て不条理と言い張るのは日本語の認識として間違ってる
672: 2016/06/22(水)00:53 ID:QhhYjqyV(1) AAS
「幼年期の終り」に投票で勝った「スーパーガール」だが、基本設定を極力活かす方針で
主人公をバットマンに置き換えても成立する話が多かった昔の「スーパーマン」の
ような素朴さはない。
673: 2016/07/02(土)20:38 ID:Gxtfv5tI(1) AAS
>>668
よくカフカの小説とか不条理劇って呼ぶけど、
イデオンやエヴァンゲリオンを不条理SFなんて呼ぶの、君だけだと思うよ
674: 2016/07/03(日)11:40 ID:BvpPEpca(1) AAS
可不可
675: 2016/07/04(月)07:03 ID:i2Krgae8(1) AAS
DlifeでBONES S5を録画して見てるが聖子ちゃんが出てた
そう言えばその頃米国のバラエティードラマを順レギュラーでも出てたり米国の業界に
その頃挑戦してたんだよなー
制作関係者に日系の人が居るせいかなんか?変に日本人をリスペクトしてるのが面白い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.465s*