[過去ログ] ひどい駄作で失望したSF作品 ア139・アシモフ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181
(1): 2020/01/24(金)19:19 ID:l+deYn7S(1/2) AAS
ライフルの射程距離が確か3km。拳銃が1km。
水平撃ちなら地面にポトンと落ちるんじゃねーかな。

>>178
警官が空に向けて威嚇射撃をするって聞くけど、もし実弾発射したらその弾丸は当然落ちてくるわけで
その死亡例がアメリカにはあるらしい。
182: 2020/01/24(金)19:20 ID:l+deYn7S(2/2) AAS
あ、レスする前にリロードするんだったw
183
(1): 2020/01/24(金)19:20 ID:gSUtFF+b(3/3) AAS
南北戦争だかで射程距離外から飛んできたライフル弾がコートで跳ね返った、
後方の将官だかの話があったような
184: 2020/01/24(金)19:23 ID:tpG3oHHL(4/4) AAS
>>181
はるか昔に
高層マンションから子供がパチンコ玉落として乗用車の屋根を貫通…
とかいうニュースを聞いたような
185: 2020/01/24(金)19:49 ID:pK0V2+sr(3/3) AAS
>>177
どうしても胸に当てたいのはわかった…

>>178
そっか、重力が加わるから威力は増すかもしれないのか
射程距離?よりやや遠くに立って、弾が落下する辺りで接触すれば
当たってもそんなに痛くないかと思ったけど、やっぱり無理だよね
186
(3): 2020/01/24(金)22:56 ID:RYYFNczx(1) AAS
さて怪奇ネコニンゲンの町が公開されたわけだが
187: 2020/01/24(金)22:56 ID:d/P/OVxE(1) AAS
>ライフルの射程距離が確か3km。拳銃が1km。

石投げた方が確実だな
188: 2020/01/25(土)18:08 ID:p8uY/t4S(1) AAS
>186
人面ゴキブリが登場するらしいな
189: 2020/01/25(土)19:05 ID:fvi3tvvd(1) AAS
>>186
Cat'sのことか
あれはホラーだよな
190: 2020/01/25(土)19:13 ID:O0kqQF8U(1) AAS
横須賀ロビンの方がオモロイ
191: 2020/01/25(土)20:02 ID:/oI5n+bX(1) AAS
>>186
映画館で予告視てなんか既視感あったんだがゴーストinシェルの肉襦袢とおんなじだと気がついた
192: 2020/01/25(土)20:34 ID:ra9ogFw7(1) AAS
猫といえばキャプテンマーベルは猫が最強過ぎてそこしか覚えてない
193: 2020/01/26(日)00:51 ID:eSU0rJml(1) AAS
キャプテンマーベルのネコは可愛いだろ
194: 2020/01/26(日)20:33 ID:Zn1TGH26(1) AAS
GotGのロケットは可愛くない
195: 2020/01/27(月)11:41 ID:j3g3UhEy(1) AAS
>>183
一方射撃演習場からの流れ弾で車に穴あけられてるけどな
196
(1): 2020/01/27(月)12:57 ID:+nTtFZtS(1) AAS
南北戦争って火縄銃に毛が生えたようなもん?w
197
(1): 2020/01/27(月)16:10 ID:WK9Gv5bD(1/2) AAS
確か明治維新の時期に
南北戦争の終結によりダブついた小銃が大量流入したんじゃなかったかな
198: 2020/01/27(月)16:18 ID:jSAy2/4+(1) AAS
もう後込め式あったんじゃねの。
有効過ぎて外国には供与絞るケドネ。
199: 2020/01/27(月)16:31 ID:WK9Gv5bD(2/2) AAS
とりあえずライフリングは切ってあったようだ
200: 2020/01/27(月)19:54 ID:OaqOKrvB(1/2) AAS
>>196 歩兵銃は概ね紙薬莢先込めライフル・マスケット。日本でいうミニエー銃。
開戦十年ほど前に発明されて概ね普及した時期で、それまでの有効射程50m(火縄銃もほぼ同じ)に対し300mあるんだが、当初は50mの感覚で突撃掛けたもんで死傷者が酷いことに。戦争後半には塹壕が普及した。
後装銃もいろいろあったが、紙薬莢から金属薬莢への過渡期の試行錯誤の時期で種種雑多。紙薬莢ボルトアクションは威力・射程で劣るってんで評価されてなく、金属薬莢だと連発式のは歩兵銃威力のを撃てず、歩兵銃威力のは連発に出来ない。
(南北戦後の話としては、頑丈な先込めライフル・マスケットを改造して、金属薬莢を手動で一発づつ込める(米トラップドア銃、英日スナイドル銃)のが、次世代の金属薬莢ボルトアクションまでの標準になった)
拳銃は金属薬莢リボルバーが普及中だが、シリンダーひとつひとつに先込めするやつもまだ結構残ってる。

…と言った大混乱の時期がまるごと日本に移植される(>>197) その中から明治日本で「実現可能な範囲での」最良設計をやってボルトアクションを国産化するんだけど。
1-
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s