[過去ログ] ひどい駄作で失望したSF作品 ア139・アシモフ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
862: 2020/05/27(水)20:20 ID:AoOroO2a(4/4) AAS
>>861
別に嫌いだとは一言も言っていないのだが…w
一体何が見えてるんだ?
863: 2020/05/27(水)20:51 ID:9EIaozj1(1) AAS
>>859
当時みんなの考える男性像に嵌ってたというか
「そうであってほしい」という願望みたいなものもあったのでは、と思うことがある
864: 2020/05/28(木)02:50 ID:xhnH2PWz(1) AAS
っていうか男性だろうが女性だろうがすぐバレるよ
それがネットだから
865: 2020/05/28(木)06:37 ID:l6sk2xsJ(1/3) AAS
んなこたぁない
866: 2020/05/28(木)07:41 ID:pmW7ApUl(1) AAS
実は俺様はワカッテタ!って男がよく言うワヨネ〜w
867: 2020/05/28(木)08:14 ID:uvb03Zvh(1/9) AAS
鬼滅とかいうのを認識した時にはもう女作者って言われてたから
流行りに鈍いオッサンはストレスフリーでイイノヨォ〜w
868: 2020/05/28(木)08:46 ID:qIneRDdV(1) AAS
なにかを煽ろうとしてるのはわかるんだが
なにを煽ってるのかさっぱり伝わらない
869: 2020/05/28(木)09:02 ID:uvb03Zvh(2/9) AAS
被害妄想寸前にウガチ過ぎヨォ〜w
870: 2020/05/28(木)09:51 ID:ydlIO0L0(1/2) AAS
でも20巻で終わりとか、一昔前なら編集部が許さなかっただろうな
871: 2020/05/28(木)09:53 ID:ZtggOqRh(1/4) AAS
デスノートだって12巻で終わってるし
872: 2020/05/28(木)10:24 ID:qDhV8N6m(1) AAS
本当にギリギリまで完結か継続か決めかねていたのがよくわかる最終回だった
873(1): 2020/05/28(木)10:26 ID:ZtggOqRh(2/4) AAS
まあ現代編も作れない事もないし
別の漫画家とはいえ外伝も描かせることも決まっているし
「鬼滅」で稼ぐ手段はまだまだ残してあるしね
874: 2020/05/28(木)10:41 ID:uvb03Zvh(3/9) AAS
それか一過性の売り抜けするブームだと編集が見抜いてるかネ。
875: 2020/05/28(木)10:46 ID:P4VpWQS5(1/5) AAS
>>873
なんか怖い商売の仕方だよね
出版社主導で別の作家に外伝描かせるってのは
永井豪と石川賢みたいに、作家側の主導なら
ちょっとイメージ違うけど
876: 2020/05/28(木)11:06 ID:l6sk2xsJ(2/3) AAS
連載中からスピンオフを別作者に描かせる商売の流れって
いつ頃から出来たんだろうな
ドラえもんの頃から大百科を他の漫画家が描いたりはしてたが
手塚娘がリメイクだのスピンオフだの乱発
クレしん作者亡き後に別の漫画家が連載継ぐ
進撃の巨人で別作者によるパロディスピンオフ始まる
コナンのスピンオフ始まる
こんな感じか?
877: 2020/05/28(木)11:08 ID:uvb03Zvh(4/9) AAS
角川のちゅるやさんとか、ネットでファンの二次創作が目に触れやすくなった辺りじゃネノ
878: 2020/05/28(木)11:11 ID:l6sk2xsJ(3/3) AAS
二次創作は昔からあるけど
公式が別作者によるスピンオフ、しかも連載中から
(あるいは連載終了直後から)って堂々とやるようになった流れが気になってな
コミケに企業ブース出るようになって久しいようだし
二次パロの公式アンソロもあったけど
正史というかオリジナルのストーリーと直結する公式スピンオフとはまた違うだろうし
879(1): 2020/05/28(木)11:32 ID:jYiTPkCg(1/2) AAS
それこそ石森章太郎なんか多忙のあまり途中から別の人に交代(名義は石森のままで)とかやってたから、漫画制作がプロダクション制になって以来ずっとあるやり方だろうな
原作付きとは違う意味で、作は有名漫画家、作画は弟子の名前がクレジットされてるのも多かった
880: 2020/05/28(木)11:32 ID:skrRqZ5G(1/2) AAS
開花のススメとは何だったのか
881: 2020/05/28(木)11:41 ID:P4VpWQS5(2/5) AAS
作家側のプロダクションがやる分には、それほど問題だとは思わんけど
出版社側がやるようになったのは、なんか怖い
決定的なのは
鳥山明がドラゴンボールの続編は勝手にしてくれと
放棄しちゃった事ではなかろうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s