[過去ログ] 妥協でもいいんで結婚したいです。Part8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
792
(1): 2008/07/16(水)02:05 ID:mTtBbXmN(1) AAS
妥協でもいいんで、というより
妥協しないと結婚なんて出来ないだろ。
学生時代からの付き合い以外で結婚するなら尚更だ。
女の場合、レアケース並べたところでボリュームゾーンは並以下の収入しかないんだし。
793: 2008/07/16(水)08:32 ID:miNJei++(1) AAS
>>780
>老後一人が寂しそうに見えるのは男の方
この男は、結婚した後に一人になった人じゃないかな?
>女のが結束固い。
これは未亡人集団でしょ?

男は、女に収入もエネルギーも吸い尽くされて、独りになって、
そうなるとさびしそうに見えるのは当然。
女は、男から収入を吸い上げて、自分は三食昼寝で、旦那をシモベ化。
これなら旦那が死んだ後も元気なのは当然。
ぼーっと生活して死ぬまでお金が沸いてくるんだよ?
省2
794: 2008/07/17(木)19:37 ID:YtmTkGK0(1) AAS
>>792

独身女性がそのレアケースに入る高収入キャリア持ちだったら
結婚しなくてもいいんだろーなあとはたから見て思いますか?
795: 2008/07/17(木)19:57 ID:YwX7wO+j(1/2) AAS
今年30歳、俺も結婚したいです。でも相手いなす。
796
(1): 2008/07/17(木)21:59 ID:BsR4A1p6(1/4) AAS
客観的に見て
36歳女医、処女、見た目はそんなに良くないって、
結婚相手としてどう?

論外?
797: 2008/07/17(木)22:20 ID:YqyyuX2d(1) AAS
>>796
子供が欲しい男性の場合は厳しいですね。
36歳だと先天性異常のリスクかなり高いですよね?
そうじゃない場合は、むしろいいんじゃないですか?
女医なら処女でも変に思われないですし。
勉強に忙しくて、医者になっても忙しいってのが想像できますから。
798: 2008/07/17(木)22:24 ID:BsR4A1p6(2/4) AAS
はぁあ。

子供欲しいんだよね。私。

なんで、もっと早くに
頑張らなかったんだろう・・・。 OTL
799
(2): 2008/07/17(木)23:07 ID:BsR4A1p6(3/4) AAS
まぁ、ダウン症のリスクが
年とともにあがるのは事実で。

羊水検査をするという手もあるけど。

やっぱり、
36という年齢は
見た目がいくつ見えたとしても、
男性からは引かれるね・・・。

ふぅ。
800
(1): 2008/07/17(木)23:13 ID:x1+lG2Ym(1) AAS
結婚や恋愛や出産育児、どれも莫大なコストがかかるよねえ。
それで結果不幸せになることだってあるし、費用対効果を考えると割に合わないと思うんだけど。

持てるエネルギーをすべて仕事に費やすって生き方は幸せではないの?
そりゃ家庭を築くのも価値あることだけど
好きでもない相手と仕事を犠牲にしてまで不本意な結婚してもお互い不幸になるし、
有能な女性の社会参加の機会が奪われたら社会にとっても損失になる。

子供を生むのが女の役割っていうけど、
たとえば今適齢期の女性がみんな仕事をやめて子供を産んだら、
一気に税収が減って子育ての補助にまわせる財源もなくなる。

それぞれ自分にあった役割を果たして人生を歩んでいくことが、
省1
801: 2008/07/17(木)23:15 ID:9DAFQXo2(1) AAS
超健康イケメン優良男児の俺なら大丈夫かも
802
(1): 2008/07/17(木)23:19 ID:YwX7wO+j(2/2) AAS
>>799 少しリアル話をすると、もし障害児ならば中絶できるならば子供は欲しいかも。
この時代に、障害者を育てていくのは辛いし俺は自信ない。

別に36歳女医いいんではないでしょうか。

20代前半の自信満々な男が希望なら辛いだろうけど
そうでないなら、あとは両者の気持ちの問題かと
803: 2008/07/17(木)23:26 ID:BsR4A1p6(4/4) AAS
>>800

今まで目の前の仕事をこなすこと、
スキルアップすることに必死で、
研究で挫折したことを引きずってたりして、
結婚について真剣に考えてこなかったの。

でも、老後のことを考えると
一人は寂しいなと。

そんなんで子供が欲しいと思うのは
私のエゴに過ぎないのだけど。

積極的にシングルマザーになるつもりはない。
省10
804: 2008/07/18(金)00:41 ID:+neSrYRq(1) AAS
女医さんうらやましい。
ひとりで稼いで生きる選択肢もあるもん。

私は若者ばかりの職場だから、もう長くは居られない。
転職すると給料下がるから、生活苦だわ。
805
(3): 2008/07/18(金)01:48 ID:/FJ2Zvp2(1) AAS
>>791

患者の生き死ににかかわっているときに、自分が婚期が遅れるか遅れないかとか
あせっている医者なんて信用できないよ。
それどころじゃないだろ。

自分の結婚よりも患者の命のほうが大事じゃないの?
806
(1): 2008/07/18(金)02:06 ID:72dUOEvJ(1) AAS
>>799 主夫でもいいですか?
807
(7): 2008/07/18(金)06:12 ID:+Re2mRLt(1/2) AAS
>>805

あなたはエゴイストね。
全ての医者は結婚したらいけないの?
医療に殉教しなくちゃいけないの?

私は若い頃、
充分過ぎるほどプライベートの時間を犠牲にしてきたよ。
それこそ、奴隷医さ。

当直でもないのに泊り込んで
透析にはまだなっていない腎不全患者の尿量を
数時間置きにチェックして細かな治療をしたりね。
省14
808
(1): 2008/07/18(金)06:12 ID:+Re2mRLt(2/2) AAS
>>806

收入にはこだわらないけど
働いている人が希望です。
809
(4): 2008/07/18(金)07:06 ID:36et+APJ(1/4) AAS
>>807
805氏はそんなこといってないでしょ?
書いたのは、普段頭の中にある逆恨みの言葉?

仕事を優先して家庭が崩壊する男の医者もいっぱいいるでしょ。
人の命を預かる場所なんだから、それを覚悟して入らなきゃならない世界では?
はなっから結婚退職する気なら女医になんてなるべきじゃない。
医師不足の原因の一つに、女医が仕事を続けないこともあるでしょ。
なまぬるいこというなら最初から医者にならなきゃいいのに。
少なくとも男の医者はそうしてるでしょ。
810
(1): 2008/07/18(金)07:24 ID:YVzKmfNs(1/2) AAS
>>808 会ってみなきゃわからないけど、
働いてて考えもしっかりしてるなら
30過ぎてても好きになれる人はいるとおもいます。

適齢期は過ぎてるけど、まだいけるかと。
俺は応援してますよ。

主夫とかいわない共働きできる人を探してください。
811
(2): 2008/07/18(金)09:03 ID:NNg6dy76(1/2) AAS
医者に対して要求が過大なヤツがいるなw
医者も人間、人生を謳歌する権利があるよ。
医者をもっと増やして、負担を減らす方向に持っていくべき。
あまりにも負担が大きいと医療事故が多発するしね。

確か医者を増やす動きあるらしいね。
最近はアホな患者が増えてるし、医師の負担が重くなっている。
>>807さんのやりきれない気持ちは十分にわかるよ。
36歳まで自分の人生を医療に捧げたんだね。
もう医療と距離をとったほうがいいと思うよ。
一人の医者がどう頑張ろうと、そんなに変わらない。
省7
1-
あと 190 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s