■堀江■ホリエモンがブログで「一夫多妻制」を絶賛 (509レス)
1-

366: 2011/07/14(木)12:14 ID:ryxycizy(1) AAS
>>365
人が死んでんねんで!
367
(1): 2011/09/06(火)14:18 ID:FODW3JdM(1) AAS
男に養える財力あるなら、一夫多妻でもいいと思う

逆に、こんな不景気だから、財力ない男性には
一妻多夫がいいと思う。

男何人かで働いて一緒の場所でみんなで暮らせば
それなりに裕福に暮らせるんじゃない?
女が働いて、だれかハウスハズバンドやってもいいし
子育てするにも、人出は多い方がいいし
368: 2011/09/11(日)09:19 ID:oaZfB2AB(1) AAS
一妻多夫制は難しいんじゃね?
全員の子供を一人ずつ生むのは結構キツいし、自分の子供じゃない子なんか男は面倒見たくないだろ?
369: 2011/09/15(木)13:15 ID:FAzQjNgQ(1) AAS
一妻多夫制は存在する
逆ハーみたいな世界じゃなくて
「家」に嫁ぐから、夫の兄弟(もしかしたら舅も?)の子供も産む
本当に家の所有物としての「嫁」だよ
370: 2011/12/27(火)19:28 ID:UUQVpSFS(1) AAS
過去に某粉飾決算で風説の流布といって叩かれた企業があるが、
フジテレビでも木村【タロウ】、安藤、滝川の報じた内容は、
フジテレビ自体が、フジテレビの株主にとっても
風説の流布と思われる。
どうしたら、ホリエモンと同罪の犯人を捕まえられますか?
371: 2011/12/28(水)09:38 ID:QCIBtQ3j(1) AAS
考え様によっては日本も既に実質一夫多妻制じゃね?
男は2回目、3回目の結婚で女は初婚ってパターンが周りにすごく多い。
時間差の一夫多妻。
372: 2011/12/28(水)11:20 ID:/FxPMm6r(1) AAS
そうだね。国が一夫一妻制度にしようが
男の本能やずる賢さは変わらない。
いくらでも合法手段を思いつく。
男は本当は十代がよくて、妥協して美女っていう理想の高さなんだもん。女からしたらありえない。
イケメンに熱狂したり勝手に嫉妬してるのも自分達だけ。
女は金とクールな優しさが欲しければ男に顔は求めないのに、男は例え金目当てでも女に若さや美貌は求める妥協ができない人達だからなあ
373: 2011/12/28(水)12:17 ID:yGFlCfo9(1) AAS
一夫多妻、別にいいけど…
妻が多い程、旦那の老後の面倒は誰も見ないだろうね
妻達がもめそう
374: 2011/12/30(金)00:10 ID:yzf2Dgle(1) AAS
一夫多妻って ある意味子孫繁栄には合理的な手段だろうね
女が妊娠、授乳中に他のメスに種付けできるし、多産でも、どの子供も遺棄されることなくコミュニティー全体で育てられるから。
ただ それやっちゃうと女性は子作り以外の生産活動に従事しないままコミュニティーの人口だけが爆発的に増えちゃうから
今の時代は一夫一婦のほうが理にかなってる。
げんにモルモンの一夫多妻のコミュは ほとんど政府の子供手当てと生活保護で成り立ってて
食べ物は自給自足。つまりほかの人の労働力のおこぼれの税金で養ってもらってる状態
女性側はいくら生まれても出産マシーンで終わるわけだから子供だけ増えるわりに半分は労働人口には直結しない。
375: 2011/12/31(土)17:07 ID:eiIQXny0(1) AAS
なんでコイツムショで余裕ぶっこいてんの?
ワイロでも払った?
376: 2011/12/31(土)17:18 ID:mtS2qfPU(1) AAS
お前らが国策逮捕とか言って甘やかすからだよ(笑)
377: 2012/01/04(水)14:09 ID:IPpc0psD(1) AAS
>>1
社会において、一番摩擦がないのが一夫一妻だと思うけどな
昔は農民において田が財産だったから、そうだったのかもしれないが
今は9割が違う職だったとしても、財産を受け継ぐという根本的なことは同じだと思う。
武士の場合には完全な男尊女卑と男社会において成り立っているような・・
今の時代で、それをやってしまうととても揉めそうだよね。

>>367
そこだけの視点なら、そうだと思う。
ただし財力があったとしても、妻と子供の数が増えれば増えるだけ遺産相続も減るということになる。
資産家だと子供の相続の争いは後を絶えないのに、そこに大量に人を投入するようなものだよねw
省12
378
(1): 2012/01/04(水)18:11 ID:ip/RggBR(1) AAS
堀江の主旨が一夫多妻の是非を論ずるところにあるのではないのは
アホでもわかるだろう

卑屈なブタが落ちぶれたとはいえ一般人より金持ってるもんね
とばかりに世間様を必死で見下そうと戯言をほざいてるに過ぎない

もしムイチモンにでもなったら
今金を持ってるかどうかは関係ない、人生でいい思いをした者が偉い、みたいな戯言をほざき出すに決まってる
堀江の持論とは本人が小さなプライドを守るためだけのものでありいちいち真面目に受け取るのはアホらしいだけだ
379
(1): 2012/02/02(木)04:21 ID:akQu+HvM(1) AAS
いやーでも金持ちに養わせたほうがいいでしょ絶対
制度の問題じゃないんじゃねえのこれは
380: 2012/04/04(水)22:45 ID:6fAMjq0u(1) AAS
一夫多妻になれば国民幸福度がかなり上がるはず

売れ残りのオス・メスも死滅して
優秀な人間だらけのユートピアになるぜ
381: 2012/04/15(日)13:53 ID:xO6yeRzr(1) AAS
女性の側の選択肢と母子家庭でも大変じゃない子育て環境があれば可能になるとは思う。
382
(1): 2012/04/16(月)01:13 ID:/IiOzQmg(1) AAS
ルールというのは時代によってかわるものだし、その時代に産まれたら
その時代のルールを絶対のものだと思うというのは違うというのはわかる。

ここのスレにしても的外れな意見も多いが・・・
仮に日本の今の状態で一夫多妻をしたとする。
土地を分け与えることは農家ではないとないだろうが、資産家や金持ちは
現行法上は子供等に遺産相続させないといけない。
一夫多妻になって、10人の嫁と20人の子供ができた場合には、その資産は
その子供達に引き継がれていくとこになる。

兄弟だけでも骨肉の争いというのはあるのに、一夫多妻になると大奥以上の争いになっていくことだろう。

>>379
省4
383
(1): 2012/04/25(水)11:12 ID:LfHFrfbZ(1) AAS
だったら姉妹と結婚とかあるのか。
姉も夫が他の女性と結婚するのは嫌だが、妹ならいいかなみたいな。
ところで、イチローは子供いないんだよなあ。種が悪いのか畑が悪いのか知らないが。

イチローの妻・弓子夫人「100億円を操る」スゴ腕実業家になっていた
外部リンク:2log.jp
経済的には問題ないし。
384: 2012/04/25(水)11:31 ID:41MSEs6N(1) AAS
ある絶世の美女が天才科学者にむかって言った。
私とあなたが結婚したら、さぞかしイケメンで頭脳明晰なスゴい子供が生まれるでしょうね。

「ああ、そうだね。しかし、君の頭脳と私の容姿を受け継いだら、どうするんだね」
385: 2012/04/26(木)05:51 ID:p0KIHlcC(1) AAS
>>383
姉妹型一夫多妻制だね
一夫多妻制は姉妹型と非姉妹型に分かれる。
姉妹型は一人の男性が姉妹を妻として娶る婚姻の形態で
一方、非姉妹型は、単に妻たちが姉妹ではないというだけであって、
あとは同じもの。古代は姉妹型が多かったみたいだね。
そりゃあ親としたら、娘をまとめてもらってくれた方がありがたいだろうね

でも古事記、日本書紀神話にもでてくるイワナガヒメの例もあるからねw
妹のコノハナノサクヤビメとともに天孫 瓊々杵尊(ににぎのみこと)の元に嫁ぐが、
姉のイワナガヒメは醜かったことから父の元に送り返されたらしいw
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s