[過去ログ] 【1号】仮面ライダーPart2【2号】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235(1): 04/08/11 01:30 ID:Kj5URnTY(2/2) AAS
>>231
テレビ版だと、作中描写はこれだけ。
↓
ナレーション「その総指揮者・暗闇大使は、
ショッカーの地獄大使の血縁で、」
1号「おのれ、地獄大使!」
暗闇「地獄大使だと!?あんなヤツと一緒にするな!」
236(1): 04/08/11 01:41 ID:KXsZVRpj(1) AAS
>>235
>「おのれ、地獄大使!」
この台詞は佐々木剛の声による2号のもの
237(3): 04/08/11 01:42 ID:nniuuFVV(1) AAS
>>234
はげどー。
SPIRITS、嫌いではないがTV版とは別物だと思うので
ここでSPIRITSの話をされると正直ウザイ。
238: 04/08/11 02:35 ID:3daCdeQr(1/2) AAS
>>234
>>237
気持ちはわかるが、そこまで露骨に毛嫌いしなくても。
できればSPIRITSの話は遠慮してくれ、とかいくらでも言い方あるだろうから、さ。
239: 04/08/11 07:04 ID:GVuXBbAh(1) AAS
>>236
>この台詞は佐々木剛の声による2号のもの
池水通洋だってば。ちゃんと声聞け。
240: 04/08/11 07:34 ID:VSvvgt/y(1) AAS
>>230
単純に現場で間違ったまま被って、
撮影してる回もあるよな。
241: 04/08/11 09:56 ID:xkMng1tP(1/6) AAS
顔が似てるんだから隠しようはないけど、そこまで嫌なら揃いも揃って
あんな金ぴかのデカイ頭にしなくてもいいのにね。それとも地獄大使の
方は暗闇大使が好きだったとか
242(2): 04/08/11 10:12 ID:sO83P3uX(1/2) AAS
>>230
【暗い新2号】
「五人ライダー対キングダーク」(映画)
「5人ライダー勢ぞろい」(イメージ的描写)
ムカデヨウキヒの回
これらは、明るい方のマスク。
あとスカイライダー劇場版予告では、2号が薄緑、1号が黒をかぶっている。
243: 04/08/11 10:17 ID:sO83P3uX(2/2) AAS
>>218
色の違うマスクがあった場合でも、
こっちが1号用で、これが2号用といった明確な区別はない。
極端にいうと、黒のマスクが2つ用意されたら、2人とも黒をかぶっていただろう。
244: 04/08/11 10:34 ID:AO6BvwLj(1/3) AAS
>>218>>230>>242
毎回ダメージを喰らっては、外骨格が脱皮して変色&強化するのでは?・・・と言ってみる。
245(1): 04/08/11 11:28 ID:AQQ5ZduP(1/2) AAS
1号の色が変わったのは、夜の戦闘になると1号の姿が殆ど見えなくなってしまうから。
246(1): 04/08/11 11:28 ID:ufmlQAHi(1) AAS
>>234
>>237
SPIRITSの数年前に起された
平山亨の著書が大元だろ。
247: 04/08/11 12:23 ID:hPCKryzZ(1) AAS
いまさらながら 北朝鮮報道をみてると
ショッカーも地球上のどこかに国を作ってなかったかと
そこでは首領がマンセーされてて本郷や一文字は悪の根源と言われているのだろうか
248(2): 04/08/11 12:50 ID:AO6BvwLj(2/3) AAS
>>245、成る程!!
そういえば、旧ライダーの顔や胸の色が現物とテレビとで違うって最近の特撮雑誌で知りました。
あと、腕のジャージ風白いライン数で差別化は見てのとうりですけど、
腕の動きを見やすくする為でも有ったんですよね?
249: 04/08/11 13:32 ID:pBsbWiMw(1) AAS
>>234
>>237
>>246
「地獄大使と暗闇大使の関係」「本郷と一文字の出会い」など、
10人ライダーの裏設定は平山亨Pの筆によるもの。
東映退社後、平山さんはそれまで頭の中に漠然とあったり、
企画書だけに書かれていた東映ヒーローの裏物語を、
「宇宙船」誌上やLPのライナーノーツなどに小説の形で
発表していた。
その中の仮面ライダーシリーズについての裏設定は2,3年前に
省11
250(1): 04/08/11 14:25 ID:xkMng1tP(2/6) AAS
前から疑問だったんだけど石の森先生ってTV版仮面ライダーが路線変更に
なった事については別に何も思ってなかったのかな。イソギンジャガーの
回にも出てたし
251(1): 04/08/11 14:26 ID:NyUNETv4(1/2) AAS
>>248どうせなら腕のラインは1号が1本で2号が2本の方が良かったのにな〜
252: 04/08/11 14:39 ID:vLjtwA54(1) AAS
>>250
「出てたし」っつーか、あれは石ノ森の監督作品じゃないか(w
253: 04/08/11 17:50 ID:AVdE2QeX(1) AAS
>>251
いや、俺としては
太い線が一本ドーンとあって「力」
細い線が二本で素早い「技」を象徴してるように思える。
技の一号、力の二号なんて設定とデザイン変更は無関係だとは思うけど
254: 04/08/11 18:22 ID:xkMng1tP(3/6) AAS
二号には使えず一号しか使えない技って一体なんなんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 747 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s