[過去ログ] 個体差が大きいor小さい怪獣・宇宙人 (55レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ 2013/11/05(火)19:08 ID:E4ed6Snk0(1) AAS
メフィラス星人は大きいな
36
(1): 2013/11/15(金)11:27 ID:NNhaCg9K0(1) AAS
そんなわけないだろ!
ベビーゴジラとゴジラJr.くらい違うわ
37: 2013/11/15(金)15:11 ID:QPipFyjz0(1) AAS
>>35
当時の学年誌で,初代マンと戦った奴の弟とか書かれてたじゃなかったっけ
38: 2013/11/16(土)22:03 ID:79kP+W260(1) AAS
お兄さんよりも大きくて丈夫なおしり
39: 2013/11/17(日)17:36 ID:F3MI4rKQ0(1) AAS
>>36
それ同一固体
40: 2013/11/17(日)20:28 ID:QaEO3SBA0(1) AAS
では、ゴジランドとドリランドくらい
41: 2013/11/19(火)01:51 ID:hZIiWrQKO携(1) AAS
誰にも気づかれず、ひっそりと劣化を繰り返しているキングジョーブラック
42
(1): 2013/11/19(火)14:41 ID:auOiHAlY0(1) AAS
メビウスのインペライザー
再生機能付きは最初の奴だけで、終盤大量に出てきたのはほとんど再生せず。

ガンダムシリーズの試作機と量産機みたいだ
43: 2013/11/20(水)20:25 ID:HhHoPQ6j0(1) AAS
>>42
RXシリーズはモビルスーツの開発実験機であって、いわばアメリカ軍のXナンバー機に近いと思うぞ。
ジムはガンダム、ガンキャノン、ガンタンクの実験結果を元にガンダムの路線を継承しただけで、
ガンダムの量産期ではないと思われる。
なぜなら、どの話か忘れたがアムロがボウに「本命の時期主力機はジャブローで作っているはずだ。」と
語っているシーンがあった。
44: 2013/11/21(木)19:53 ID:YYL8Z/Wd0(1) AAS
>>26
最初は本当に同一人物か?と思ったけど改めて見直すとああ、確かにと思う部分はあった
1・2話共にギラス兄弟が優勢の時のみ美味しい所を掻っ攫おうと登場したり
ギラス兄弟が劣勢になったり2話で倒されたら即撤退してる所見ると

本編で余り語られていないそれ以前はともかく
本編見る限りではマグマ星人が強いというよりギラス兄弟が強いだけな気が・・・
45: 2013/11/22(金)19:42 ID:eknUvYxe0(1) AAS
強くなくとも汚く生きろ!!
46: 2013/11/30(土)22:45 ID:UTeUbzsh0(1) AAS
一話からの黒幕の退場劇としては最悪だ。
47: 井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ 2013/12/05(木)23:54 ID:C25unsA80(1) AAS
某まとめサイトで読んだんだが
ババルウの仕事をマグマがやれば盛り上がった
48
(1): 2014/01/15(水)02:24 ID:4WKTIRfl0(1) AAS
それ、児童誌の漫画版のやつだっけ?
49: 2014/01/27(月)00:10 ID:BOzLLVPu0(1) AAS
卑怯もラッキョウもあるか!
50: 井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ 2014/02/02(日)21:51 ID:TUrvA7N/0(1/2) AAS
>>48
↓のサイト(面白いからおすすめ)

外部リンク[html]:ime.nu

>制作第30話 「日本名作民話シリーズ! 怪獣の恩返し 鶴の恩返しより −マグマ星人 怪獣ローラン登場−」

>しかし、個人的な意見を言えば、第1話以来7ヶ月も引っ張ってきた
>マグマ星人との決着がこんなもので良いのか?と言う気持ちはある。
>出来れば、後に登場するババルウ星人をマグマ星人にしてほしかった……。

>制作第39話 「レオ兄弟 ウルトラ兄弟 勝利の時
>−ゾフィ ウルトラマン 帰ってきたウルトラマン ウルトラマンエース ウルトラマンキング アストラ 暗黒星人ババルウ登場−」
省3
51: 2014/02/02(日)22:12 ID:BN8Kyix60(1) AAS
おぉ、いま偶然読んでたところだそれ。

なるほど、ウルトラ星はコントロールを失ったというより
キーのある地球に吸い寄せられていたってことか。
52: 井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ 2014/02/02(日)23:38 ID:TUrvA7N/0(2/2) AAS
マジかw

あのサイトいいよな
考察も面白いし
53: 2014/02/16(日)10:16 ID:+uiV3W3q0(1) AAS
ガラゴン。
1匹目は、どんな重火器をぶち込んでも勝てないと分析されるほど守りが硬かったのに、
2匹目は自分の撃ったしょぼい光線を跳ね返されただけで壊れた紙装甲。
54: 井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ 2014/02/18(火)00:39 ID:lE4wmDT70(1) AAS
タイラントも何気に個体差大きそう
55: 2014/04/21(月)03:11 ID:PWhCUg040(1) AAS
冒険
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.347s*