[過去ログ] ゴジラ ミレニアムシリーズ 第二十八スレ【分割6スレ目】 [無断転載禁止]©2ch.net・ [無断転載禁止]©2ch.net (926レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205: (オッペケ Sra9-bNaj [126.186.226.103]) 2016/11/18(金)11:24 ID:olgSMM7pr(1) AAS
ミレニアムに関しては、せめて各方面の考証関係をちゃんとしてくれればなあ。
206: (アウアウオー Sa36-N7ik [119.104.45.146]) 2016/11/18(金)19:09 ID:CVleXSqAa(1) AAS
ミレニアムは役者陣もひどいしね
207(1): (アークセーT Sxa9-AAsj [126.250.144.91]) 2016/11/19(土)02:27 ID:sWCenjXUx(1) AAS
いや役者単体はそれぞれ良いだろ
キャラクター設計も配役の組み合わせも悪くないと思う
なのに噛み合ってないから「残念」なんだ
208(1): (アウアウカー Sa41-2XGH [182.251.252.19]) 2016/11/19(土)06:20 ID:GD0XSQ8Ga(1) AAS
>>197
でたよvs厨
209: (アウアウオー Sa36-N7ik [119.104.48.253]) 2016/11/19(土)07:48 ID:FjoyaCMPa(1) AAS
>>207
そうかな?
父親役のマヌケな男が緊張感を削いでるし、佐野史郎も同様
主役クラスの女優は顔も思い出せない
大物は阿部寛ぐらいだが、臭い演技をさせてて、監督がうまく使えてない
210: (オッペケ Sra9-2XGH [126.212.1.242]) 2016/11/19(土)08:43 ID:nLb8y4I2r(1) AAS
結局ただの感想かよw
どこがどう間抜けなのか臭いのか説明出来てねーじゃん
211: (アウアウカー Sa41-WC67 [182.250.248.7 [上級国民]]) 2016/11/19(土)10:44 ID:jYIHMqQqa(1) AAS
ゴジラ2000か
根室上陸のあたりはかなりいい出来だと思ったな
ゴジラが飲み屋街に現れるカットは、予想外の合成でちょっとドキッとした
あと他のゴジラ作品では芝居が周囲と噛み合っていなかった村田雄浩だけど、この作品では違和感なく馴染んでいた
あんまりキャラクターの背景とか説明し過ぎない状態でストーリーが強引に引っ張って行くタイプの映画の方が向いているんだろうな
212: (ワッチョイ 1579-tQqt [210.136.90.7]) 2016/11/19(土)11:30 ID:VTgKtm7H0(1) AAS
片桐(阿部寛)のキャラ造型が薄かった。信念も正義も因縁も不明瞭。
かつての同窓3人の対比がもう設定肝だったはずだがバッサり削られたせいだろう。
村田・西田、子役の動きは良かった。
佐野は学者に見えにくいが、美味しい役だった。
213: (アークセーT Sxa9-AAsj [126.166.15.135]) 2016/11/19(土)12:02 ID:5lv5T/GMx(1) AAS
>>208
いや、ガキの扱いについては全肯定とまではいかなくとも一理くらいはあると思うぞ
214: (アウアウウーT Sa85-qSQP [106.181.111.100]) 2016/11/19(土)12:29 ID:WiGdVESma(1) AAS
VSモスラの悪口はやめろ
215: (アウアウカー Sa41-N7ik [182.250.243.232]) 2016/11/19(土)12:45 ID:jP6X98dTa(1) AAS
まあなんだ
ガキ要らなくね
シンみたいに建物倒壊に巻き込まれるモブぐらいの扱いでいいと思う
216: (ワッチョイW ff7b-NXzM [60.35.157.242]) 2016/11/19(土)23:25 ID:lZlVMsiU0(1) AAS
おっさんになりつつある今改めて2000ミレニアムを見て一番引っ掛かる場面は、
村田と佐野がオルガナイザーG1見つけたあと、西田が村田に親しげに手を振ってその場を去る場面だな
昔はその場面見て、あぁ、もう二人付き合ってるんだねて思ってたが、
今見ると、ついさっきまで西田は嫌々取材してたのにいきなり親密になってて違和感ある
217: (HappyBirthday!W f6b2-2XGH [115.38.23.27]) 2016/11/20(日)07:31 ID:wXyvMA1q0HAPPY(1) AAS
>>197
大人が馬鹿をするのはちょっと
超能力(笑)
218: (HappyBirthday!W 6353-N7ik [160.13.152.232]) 2016/11/20(日)10:07 ID:HbhKgOEF0HAPPY(1) AAS
個人的にはむしろあのエスパー女の方が苦手だったわ
219(1): (HappyBirthday!T Sxa9-AAsj [126.158.67.190]) 2016/11/20(日)11:06 ID:iwno78O3xHAPPY(1) AAS
嫌々取材してたのって最初だけでは
映画って連ドラと」違って100分で描ききるために枝葉を削ってるから展開早いんだよ?
それに、溝があった男二人が、学生時代に戻ったように研究に夢中になってる姿(よくある、女が「男っていくつになっても子供ね」って思うパターン)に接して
ちょっとホッコリしたんじゃない?
ギャーギャー文句言う女って、感情的ってことだから、雰囲気に呑まれ易いわけ
あと、記憶があやふやだがあの場にイオいなかったっけ?イオに手を振ったんだと思ってた
超能力とかエスパーってのは三枝未希のこと?
まあ、特に好きな人物ではないし怪獣映画に超能力はちょっと…とも思うけど
あの頃は今と比べて世間一般でも超能力って物が流行ってたんだよ
TVの特番が定期的に組まれるくらいには。
省3
220: (HappyBirthday!W ff7b-NXzM [60.35.157.242]) 2016/11/20(日)22:20 ID:pqWCpSie0HAPPY(1) AAS
>>219
その場面に子供はいない
西田が手振ったら村田もニコッて笑って振り返してる
映画だから展開早いのは仕方ないが、今見たらちょっと違和感あるかな自分は
221: (スップ Sdb8-I13W [49.97.101.122]) 2016/11/21(月)00:04 ID:UPSTe9Qbd(1) AAS
ミサイルでくたばるゴジラには大ブーイング飛ばした癖に、チマチマチマチマ嫌がらせのごとく人を頃してまわるゴジラが代絶賛なのが、どうしても納得出来ない。
俺らの愛するゴジラって、あんなにチンケな存在だったか?
ミサイルで倒される奴と大差無いんじゃないか?
222: (ワッチョイW c13c-RUi6 [126.177.139.245]) 2016/11/21(月)00:30 ID:iMuN1ltG0(1) AAS
なんの話してんのお前
223: (アークセーT Sxa9-AAsj [126.165.42.245]) 2016/11/21(月)06:56 ID:jEW1UgoVx(1) AAS
そんな器用なゴジラいたっけ?
怨霊仮説が公式見解っぽく語られるせいでGMKはチンケに見えるけど
シンゴジは元人間説も、そう思いたい人が勝手に思ってるだけだからなあ
224: (アウアウカー Sa41-WC67 [182.250.248.3 [上級国民]]) 2016/11/21(月)07:08 ID:JYvhoBu2a(1) AAS
GMKは災厄が個人レベルで降りかかることを意図的にやっているわけで、別に特定の人間を追い回してはいなけどな
て、チンケなゴジラってGMKの話ではないのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 702 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*