[過去ログ] ウルトラマンニュージェネレーション総合アンチスレ4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167(1): (アウアウウー Sa9d-oZG8 [106.132.129.190]) 2019/10/07(月)00:08 ID:1yMyQZDva(1) AAS
撮影現場と違って脚本家は必ずしも現場にいる必要もないわけで、上からのコンセプトアートが出た時点でシリーズ構成と脚本家たちが頻繁に集まってどういう形に持っていくか話し合うべきだろう
タイガたちのデザインすら知らずにライブ感で話作ってるとかありえん
一話完結じゃないんだから前の話であった出来事は後の話にも影響があるわけで
それこそDiscordやSkypeなどで頻繁に会話だってできるだろうし
各自でバラバラに好き勝手作ったものを後から並べているだけにしか見えないし
>>163
忍者逆張りで騒がしい奴にしたのはいいとしてメインだろうタイガと被せる意味はなんなんだろうな
優等生で光線特化にすればいいと思うけどそうしたら闇墜ち()できなくなるか
168(1): (ワッチョイW fb34-pTrw [111.125.150.107]) 2019/10/07(月)00:13 ID:6M/V3kSV0(1/3) AAS
>>152
そのオーブが商業的な面ではかなりの成功を収めてしまったから悪い方向に屈折した。
オーブという作品そのもののんっ?って思うような部分が肥大化してジードルーブタイガと劣化し続けてる。
169: (ワッチョイ fb02-UCWK [175.134.61.204]) 2019/10/07(月)00:19 ID:xBT2mQgb0(1/2) AAS
いや、品行方正な若僧ほどいったんポッキリ折れたら真逆にぶっちぎる
井上敏樹脚本ならエリートのイケメンっていったらそれだけでイエローシグナルだし
そういう点では特に問題ない
しかし、ウルトラマンが人間を諭すパターンが多いからヒロユキがタイガのブレーキになるとか
フーマのポジションをクール系にするのはありがちだから血の気の多い奴にしてみるとか
考えなしの逆張りがことごとく滑ってるのはどうにかせんとな
普通と違うってところで満足してないか?そこからどう着地させるかまでは決めとけよ
170: (ワッチョイ 999f-UCWK [124.247.168.3]) [「sage」] 2019/10/07(月)00:28 ID:rNB0JcnL0(1) AAS
このままの作品の出来じゃ「タロウの息子よ、もう少しでお前はウルトラマンの歴史に駄作として名を刻む」
171: (アウアウウー Sa9d-oZG8 [106.132.122.141]) 2019/10/07(月)00:28 ID:P+ebyDGHa(1/2) AAS
>>168
オーブの粋な部分って今までなかったフュージョンと昭和のどこか古臭いとこだからそこが除かれた微妙な部分だけ肥大したらそりゃそうなるよなって思う
寧ろジャグラーの奇行とか縦軸中心なのが好きな奴はジード以降の作品好きなんじゃないかね
意外とジードから見始めた人はウルトラマン面白いって意見が多いと聞くし
172: (アウアウウー Sa9d-oZG8 [106.132.122.141]) 2019/10/07(月)00:32 ID:P+ebyDGHa(2/2) AAS
だから電王期待してた勢からも、タロウの息子期待してた勢からも、疑似防衛隊復活な原点回帰を期待してた勢もそっぽ向かれている…
173: (ワッチョイW fb34-pTrw [111.125.150.107]) 2019/10/07(月)00:32 ID:6M/V3kSV0(2/3) AAS
奇行に走る悪役も最初のジャグラーがピークでどんどんマンネリしてるしなぁ。あれもシリーズでこれまでない悪役だったからある程度親しまれたわけで連発したらそりゃ飽きられる。
174: (ワッチョイ 1901-M8t1 [60.67.26.60]) 2019/10/07(月)01:07 ID:IGtwtBN30(1) AAS
ウケたからって何でもテンプレに落とし込もうとするのはな…
悪役もお借りする系もオーブの作風と一回切りだからこそ許されてたってのに
175(1): (ワッチョイW 8ba5-dPTj [153.180.26.167]) 2019/10/07(月)01:46 ID:nAxhnI8N0(1/2) AAS
つうか、13話になったら総集編するのやめればいいのに。区切りなんかしらんが2クールしかない上に振り返るほど話に厚みがないんだし。
176(1): (ワッチョイW fb34-pTrw [111.125.150.107]) 2019/10/07(月)02:01 ID:6M/V3kSV0(3/3) AAS
>>175
Xまではまあ予算的に箸休めが必要なのかな、と悲しい納得はあったけど話数が大体25辺りで確立されてるのにやる理由はマジでないと思う。オーブに至ってはサンブレが暴走する12話15話の間にやるもんだからしっちゃかめっちゃかになってる。
177: (ワッチョイW 8ba5-dPTj [153.180.26.167]) 2019/10/07(月)02:14 ID:nAxhnI8N0(2/2) AAS
>>176
確かに暴走するのを克服してこういうのもあったなあなら分かるけど暴走したら解決策なしで後の展開ありきみたいになってたな。
178(2): (ワッチョイW 51df-+wi4 [218.221.178.220]) 2019/10/07(月)03:13 ID:TUeFdoV20(1/2) AAS
>>164
>>167
邪推だけど、タイガは1クールの脚本のほとんどが、タイタスやフーマの存在とか、主役がタロウの息子って事すら知らないまま脚本書いてるレベルなんじゃないかなって
…だって、これだけ脚本家が集まっててシリーズ構成も管理してないって事は、
逆に言えば「今後の展開でこうするからタイタスとフーマはなるべく描写しないでほしい」「タロウの息子を意識した話はいらない」みたいな意識統制すら行われてない可能性が高いわけで
だとすれば、普通は誰か一人くらいはタイタスやフーマを少しは活かした話を書いたり、ゲストに親子を出して主人公の境遇を示唆したりはすると思う
(複数ウルトラ・息子みたいなコンセプトが決まってさえいればネタはそこから連想した方が楽だから、普通はそれに近い話になる)
だけど、実際は1クールはタイタス・フーマともにバトルシーン以外出番なし(あってもタイガでも問題ないような台詞)、パワーアップは取って付けたような設定、M78ウルトラマンについて言及したのは最近と、玩具周りだけ全く詳細な設定に触れない感じに見える
結局、組織の内部・宇宙人のいる世界観など、玩具部分と全く関係ないところを掘り下げてばかり
タイタスとフーマが無関係な話のバトルパートで突然現れて加入した事もそうだし、三人揃って「これからどうなっちゃうの〜?」と言ってから「三人のウルトラマンが体に取りついた」をヒロユキが意識する回すらないのは、ちょっとおかしい
省7
179: (ワッチョイ 518e-Y1tm [218.43.50.182]) 2019/10/07(月)04:19 ID:qT0oTU3K0(1/4) AAS
>>178
財団Bからのごり押しでも食らったんじゃあね?
もう普通に変身アイテム無くしたんでジョニーアースとオーブの力を借りてタイガに変身でよかったんでないかな?
あるいは女優降板で中国当局からなんか食らったかだな
180: (ワッチョイ fbe8-2rUB [111.64.107.82]) 2019/10/07(月)06:18 ID:e+HXE6PH0(1) AAS
現状シリ構成がニュージェネの抱える問題の特異点になってて
シリをまかせられる人材がいないってんなら昔の「そんなのいなかった」路線に戻せないかな
一話完結で前後の話に繋がりなんてないし固定の悪役もいない
オモチャ使用バトルのノルマさえ果たしときゃ各々の監督&脚本家が好き勝手にやっていい万華鏡状態をよ
181(1): (ワッチョイ 518e-Y1tm [218.43.50.182]) 2019/10/07(月)12:03 ID:qT0oTU3K0(2/4) AAS
今度は怪獣かぶりをするんですね。
わかります。
182: (ワッチョイW 51df-+wi4 [218.221.178.220]) 2019/10/07(月)12:31 ID:TUeFdoV20(2/2) AAS
シリーズ構成いようがいまいが同じような話が短期間で何度も放送されるんだろうな
183: (ワッチョイ 518e-Y1tm [218.43.50.182]) 2019/10/07(月)16:05 ID:qT0oTU3K0(3/4) AAS
脚本を全部一人に書かせたほうがいいとはおもうがな
現時点のニュージェネの大失敗ってたいていそこからきてるだろう。
財団Bの横やりが酷いのもあるだろうけどさ
財団Bの販促ノルマとて実は最初からタイプチェンジ出さないで2クール目からだすでもいいんだよなぁ
素の性能がよくわからないでタイガとて最弱中の最弱でで下手するとウルトラボーイ未満なんじゃあないか疑惑すらでるし。
あとどこぞの坂本が前日譚を撮っているあたりまたNTRレイプやらかしたんじゃあねぇー疑惑はあるが
184: (ワッチョイ fb02-UCWK [175.134.61.204]) 2019/10/07(月)18:14 ID:xBT2mQgb0(2/2) AAS
持ち時間がどれくらいあったのかっていうのに関心がある
ギリギリで販促関係の追加要素ぶちこまれたり
もうすでに決着のついた議題を蒸し返されて
練っていた企画がふりだしにもどったりするのは気の毒だが
そうでないなら時間の使い方を考え直さないといけない
基本となる世界観や設定、用語や各キャラの現状の手持ち情報、価値観なんかは
作品作りに携わる全員がデータを共有してないといけないだろうし
どういう話にしようかという構想だけでも周知しておけば、少なくとも
3話も4話もへんな女の子がゲストの回が続くみたいなおかしなポイントは消せる
185(1): (アウアウカー Sa55-BzU2 [182.251.253.34]) 2019/10/07(月)19:14 ID:HQHqJ5sDa(1) AAS
>>181
怪獣はバンダイに決定権があるから安心しろ
現状が続く限りいつまで経っても同じ面子の使い回しだ
186(1): (ワッチョイ 518e-Y1tm [218.43.50.182]) 2019/10/07(月)21:31 ID:qT0oTU3K0(4/4) AAS
>>185
脚本A「レットキングで」
脚本B「レッドキングで」
脚本c「レットキングで」(全部指定怪獣)
監督「おまえらな(頭を抱えている)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 816 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s