[過去ログ] ウルトラマンニュージェネレーション総合アンチスレ4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34
(1): (ワッチョイW 1b34-6oTm [111.125.150.107]) 2019/10/02(水)02:49 ID:cXg1ol4z0(1/2) AAS
>>29
断片的だろうが何だろうが一応自分の好きなウルトラマンの力借りててあそこまでかませofかませだったらファンだって良い気はしないでしょ。オリジン登場後のハリスラとか酷すぎるし。17話以降はフュージョンする必要性自体無いよ。様子見()。
あのクッソ長い変身バンクのせいで評価の高い9話とかもテンポ悪くなってるしフュージョンはオーブという作品で最も扱い下手だったと思うわ。
35
(1): (アウアウウー Sa69-I1cB [106.132.83.188]) 2019/10/02(水)04:08 ID:+LojgQ+Ra(1) AAS
俺はそういう感覚はなかった
見た目は似ても似つかぬカッコ悪いニコイチばかりだし
ガンダムはエースが乗るから強いのであって、平凡な一般兵が乗ってもろくに活躍できない法則みたいでかえって納得がいった
36
(2): (ワッチョイWW 0def-8vQk [58.85.131.198]) 2019/10/02(水)06:31 ID:+YH/kDwM0(1) AAS
オリジン以降出てこなかったら出てこなかったで
用済みかよ扱いがひどいとか言ってキレてそう
37
(1): (アウアウカー Sa71-Tzd+ [182.251.63.179]) 2019/10/02(水)07:19 ID:wj7Z+Iyza(1) AAS
>>34
別に本人じゃないから自分はなんとも思わないし元の話に戻るけど格というのは単純な強さだけではないので…
ただフュージョンのシークエンスは資料映像としては優れているものの長過ぎるというのは同意、最初の一回以外は最終回のようにすぐにチェンジしても良いよね
あとフュージョン自体はジードのほうがライザーを映すので助長とか言われていたが

>>35
ニコイチとは言うがトリニティやゲーム専用のを見れば他のはよく頑張ったほうでは
全体的に黒色や膝や胴体にある中途半端な赤色を間に挟むのをやめればもう少しスッキリはしそう
>>36
カードごと消滅して今まで助けてくれてありがとう的なこと言えば感動的かも
というか残滓なんだから消えても良さそうなもんだが
38: (ワッチョイ 1b02-NKKM [175.134.61.204]) 2019/10/02(水)07:48 ID:rT4dSufF0(1/3) AAS
それやるとまさに遺影って感じだな。カード供養みたいな
39: (ワッチョイ cd8e-vFU9 [218.43.50.182]) 2019/10/02(水)09:09 ID:CVZEm2+D0(2/7) AAS
>>37
カード自体が残滓って設定だとTV本編オーブオリジン自体が劣化してるんじゃあ疑惑が出るよね。
まあ変身がオーブリングを通す必要ってあたりでそういう点では劣化してるけど。
なんで物理的なカリバーを取り戻す、真打ちオーブカリバー編はあっても良かったとは思う。
40: (ワッチョイ 1b02-NKKM [175.134.61.204]) 2019/10/02(水)09:29 ID:rT4dSufF0(2/3) AAS
最初はあの剣こそ力の根源だったんだがな…後から櫻井が輪っか寄越すから…
41: (アウアウウー Sa69-6oTm [106.132.81.144]) 2019/10/02(水)12:26 ID:b7w5tdmha(1) AAS
>>36
別にキレないしオリジンが最強という前提があるんならフュージョンする必要ないわ。いや、このフォームにはこういう強みがある!とかなら分かるけどそれも全然活かせてないし。
映画とかのお祭りでファンサで披露するくらいなら良いけどね。その点ではジードの映画のフュージョンラッシュは嫌いじゃない。
42
(1): (ラクッペ MM29-LFmZ [202.176.20.200]) 2019/10/02(水)12:38 ID:k9rY6VAYM(1) AAS
声と言えばキングの声が檜山のままなのが引っかかる
オリジナルの清川元夢氏になぜしなかったのだろうか
清川氏は来年のエヴァ劇場版に出るからお年の為でないのに 
メビウスでオリキャスを重視していて細部にこだわっていただけに、
こういう雑なキャスティングは細部なんてどうでもいいと言う雑さを感じてしまう
43
(1): (ワッチョイ cd8e-vFU9 [218.43.50.182]) 2019/10/02(水)12:51 ID:CVZEm2+D0(3/7) AAS
>>42
小泉元首相にしないだけまともでは?
話題性だけでやったのはマジ死ねっておもう。
44: (ワッチョイ 1b02-NKKM [175.134.61.204]) 2019/10/02(水)13:12 ID:rT4dSufF0(3/3) AAS
玩具との重ね取りを考えての判断なんじゃないか
45
(1): (オッペケ Sr81-rjIC [126.208.205.15]) 2019/10/02(水)15:03 ID:UlU2Ef5Rr(1/2) AAS
>>43
小泉のキングとかハゲのバット星人とかな
小泉に関しては最初本人断ったのにバカ息子がやるべきとかいってやらせたのがほんと最悪
46
(1): (ワッチョイW 4ba5-Bs4N [153.180.26.167]) 2019/10/02(水)16:44 ID:loIN+Yf30(1) AAS
小泉キングも酷かったけど長谷川理恵のウルトラの母もヤバかったな。

あの映画、キャラも中の人も話題性ばっかりで出来はちょっとね。
47
(1): (ワッチョイ cd8e-vFU9 [218.43.50.182]) 2019/10/02(水)16:59 ID:CVZEm2+D0(4/7) AAS
>>45
どっちの馬鹿息子だよ
48
(1): (オッペケ Sr81-rjIC [126.208.205.15]) 2019/10/02(水)17:20 ID:UlU2Ef5Rr(2/2) AAS
>>46
当時の副社長のデブのコネで読んでやらせたらアレってホントひどいよな
坂本呼んだ諸悪の根源だしほんとあのデブは万死に値するわ
あとはライダーやワンピースとかと被る時期にやったせいで映画館クソ混んでて最悪だったわ

>>47
息子に言われたからとしか書いてなかったから三流役者かセクシー太郎のどっちだかは分からん
49
(1): (アウアウウー Sa69-I1cB [106.132.81.60]) 2019/10/02(水)19:26 ID:4H4xHXzVa(1) AAS
銀河伝説はメビウスや大怪獣バトルからゼロへの引き継ぎを話題性重視でやるからお金はかかってるが全体的に雑然とした雰囲気はある
落ち着きを取り戻してクオリティもゴージャスってバランスなのは次回作の方だと思う
50: (ワッチョイ cd8e-vFU9 [218.43.50.182]) 2019/10/02(水)19:54 ID:CVZEm2+D0(5/7) AAS
>>49
ってか本来は大怪獣バトルの惑星でタロウの弟子のゼロがやってペンドラゴンに乗り込むっていう方向性ぽかったけど。坂本の脚本改変を食らいまくって雑然としている所が多々ある。
ってか改変された部分がストーリー的にだめになっている点だよなぁ
51: (アウアウカー Sa71-Tzd+ [182.251.78.67]) 2019/10/02(水)20:31 ID:xErZshU/a(1) AAS
怪獣リングって全く役に立ってないのにタイガの心に悪影響だけ与えて草生える
トレギアをタイガと同年齢にして圧倒的な力で対抗してくるほうが良かったんじゃないかなそれかオークションに出して悪の宇宙人が使ってくるとかさ
やることは親父と同年齢の奴がネチネチとちょっかい出してくるだけって…
悪役ながら好かれるわけないよね

銀河伝説って全くウルトラっぽくないよね
演技もそうだけどアクションや構成とか、坂本ゼロの話もぶつ切りだし人気でたのは次の帝国のお陰だという
52: (ワッチョイ cd8e-vFU9 [218.43.50.182]) 2019/10/02(水)20:56 ID:CVZEm2+D0(6/7) AAS
帝国自体は、アベ銀河伝説の流用だろうしねぇ(なんで構成などでわりと類似点がある)
53: (ワッチョイ 237d-kLFp [219.102.203.87]) 2019/10/02(水)21:01 ID:G3NnYSTO0(1/2) AAS
ウル銀はゼロが唐突過ぎるんだよな
あとコア取られてあんなふうに光の国が凍結するのも意味不明だし
1-
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s