[過去ログ] ウルトラマンニュージェネレーション総合アンチスレ4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186
(1): (ワッチョイ 518e-Y1tm [218.43.50.182]) 2019/10/07(月)21:31 ID:qT0oTU3K0(4/4) AAS
>>185
脚本A「レットキングで」
脚本B「レッドキングで」
脚本c「レットキングで」(全部指定怪獣)

監督「おまえらな(頭を抱えている)
187: (ワッチョイ 137d-jw9j [219.102.203.87]) 2019/10/07(月)21:39 ID:zIHHmwH30(1) AAS
正直今の脚本陣じゃ怪獣何使っても変わらんわ
188
(1): (アウアウウー Sa9d-oZG8 [106.132.135.208]) 2019/10/07(月)22:27 ID:n9vEC7Ima(1) AAS
トライブレードは鉄製の大剣がくり抜かれて中にCGの炎が燃えているのを玩具のデザインとして落とし込んだのがあれなら別に良いけどニュージェネの武器はまんま玩具を持ってるのどうにかして欲しい
ルーブコウリンはウルトラマンのデザイン元になった仏像由来の宝具でかっこいいのにこれまた玩具丸だしなのが萎えた
ボタン押して青い刃が出るんじゃなくてそれこそ例のSEと共にCGの刃が出たらかっこいいのに

武器を玩具として出してんじゃなくて、玩具を武器として出してんだよな
189: (ワッチョイ f902-FJ4P [118.156.7.145]) 2019/10/07(月)23:25 ID:FIynvyos0(1) AAS
>>178
単発のエピソードでいえば、ホマレの幼馴染の出る回などに分かりやすい綻びがある
幼馴染同士が昔のアダ名で呼び合ったりした後で「実は子供の頃は親しくなかった」と言い出す不自然さ
何かの事情で子供時代のシーンを撮れなくなって急遽変更したとしか考えられない
これ単体なら小さなトラブルだけど、シリーズ全体の流れのおかしさも考え合わせると
急な脚本変更がちょくちょく差しこまれて、リカバリーする余裕もないまま放送されてしまう…という現場が透けて見える
190: (ワッチョイW 51df-+wi4 [218.221.178.220]) 2019/10/08(火)00:04 ID:IJCl7Hnq0(1/4) AAS
ホマレについては、その「幼馴染が不思議な力を使った」「自身も宇宙人と周囲に認めた」のすぐ後に、魔法使いの回みたいな事もあったしなぁ
191: (ワッチョイW 8ba5-dPTj [153.180.26.167]) 2019/10/08(火)00:09 ID:zoNoyTjo0(1) AAS
>>188
ついたあだ名がルーブタンバリンでもう、そうにしか見えんくなった。

光輪つってんのにあの見た目じゃね。持って戦ってるところがまたカッコ悪いし
192: (ワッチョイ 518e-Y1tm [218.43.50.182]) 2019/10/08(火)00:38 ID:EupNFza10(1/2) AAS
ジードの剣よりは玩具的にはましになったけどね。
193: (オッペケ Src5-fuJD [126.211.16.116]) 2019/10/08(火)01:37 ID:5R3xquvcr(1) AAS
タイガは意味不明なセリフが多すぎる。
「はっ?」「どういう意味?」
「なんの話してんの?」率の高さが異常。

11話のヒロユキ(withタイガ)と魔法少女の対面シーンとか
日本語として会話が成り立ってないレベル。
194
(1): (ワッチョイ 51df-J4ai [218.221.178.220]) 2019/10/08(火)02:50 ID:IJCl7Hnq0(2/4) AAS
魔法少女の回はやばすぎる
最終的に前に押し出された魔法の部分ですら、

魔法を信じるか?の意味→「魔法の実在を信じるか」「使えると信じられるか」
魔法の使い方→「夢を信じる」「必死になる」
魔法の定義→「宇宙の不思議な力をそう呼んだのかも」「そんなものない(by幼馴染が不思議な力を使ってた宇宙人)」

と、描き方がバラッバラで意味不明なのに、
話に一切関係ない社長の幼馴染が紹介されただけですぐ退場し、
これまた何の関係もないパゴスの話をさらっと触れて、
ピンチを演出するわけでもなく一瞬変身不能になってすぐ再変身して、
敵は「夢」というテーマと対比して目的持ってるっぽいのにその目的がふわっとしてる
省2
195: (スプッッ Sd73-M98z [1.75.252.2]) 2019/10/08(火)07:42 ID:/7Z3DUVzd(1) AAS
ギマイラ回は魔法少女がラストで急に「魔法が使える事がコンプレックス」みたいな事言い始めたのも凄かったな
魔法をコンプレックスだと思ってる奴が魔法で作った家に住んだり、ましてや魔法を隠す気もなくひけらかして魔法使いを自称したりしないだろ
196
(1): (アウアウウー Sa9d-oZG8 [106.132.124.244]) 2019/10/08(火)07:48 ID:hASVVdGja(1) AAS
>>194
魔法のシステムが夢を信じる力ならあの女以外にも老若男女の少数人が魔法を使えてなきゃならないし、あの言葉のお陰でタイガに変身する力も夢を信じる力に変わっていてもう訳がわからん
魔法女と、パゴスと、社長の友人、3つの話と世界観が全部ブツ切りに前後編に散りばめられている

それなら単純に吸血ができないギマイラは夢ではなくカミソリデマーガみたくエネルギーをなんでも吸い取る力に変更して魔法女の魔法は母星由来での力や、タイガへの変身能力を全て吸い取るで良かったのではないか
社長の友人はパゴスされるとかで良かったのにそれで元に戻せないのを魔法女の力で治すとかさ
せっかくの変身不能回、魔法女やイージスのみんなで危機を乗り越えるとか時間を稼ぐわけでもなく、よく分からんが信じたら変身できるようになったって…
197: (ワッチョイ 1335-Ondr [219.113.56.6]) 2019/10/08(火)09:01 ID:RaxdisL00(1) AAS
>>186
ウルトラマンゼノンの悲劇も似た様な感じだね…
198: (ワッチョイ 11da-UCWK [58.93.99.217]) 2019/10/08(火)09:12 ID:oKtUfjke0(1/3) AAS
魔法回はここ最近の特撮でも群を抜くクソ回だと思う
いい加減さで言えばジオウ時の下山や春映画の米村に近いが、こっちの方が断然凄い
199: (ワッチョイW c1a5-dPTj [114.174.33.120]) 2019/10/08(火)10:59 ID:cd+KoUam0(1) AAS
また不思議ちゃんが出るのかと思ったら話は支離滅裂な上に前後編だしね。この出来で1クール目の締めの回だし
200: (ワッチョイW 51df-+wi4 [218.221.178.220]) 2019/10/08(火)13:54 ID:IJCl7Hnq0(3/4) AAS
数分前に初めて生えてきたテーマを回収したり、全く無関係な話が流れを断ち切って湧いてきたり
…ってこの感覚、他のニュージェネでも見たなと思ったら10勇士だわ
201: (オッペケ Src5-Dzws [126.212.249.220]) 2019/10/08(火)14:10 ID:ePGAQ0v5r(1) AAS
わりと冗談抜きで平成の作品の悪い部分の集大成なん感じあるよな
202: (アウアウウー Sa9d-oZG8 [106.132.132.247]) 2019/10/08(火)15:39 ID:6qtNqoDHa(1) AAS
10勇士とか撮ってる監督が監督だしファイトみたいなもんよ
ストーリーなんて関係ねぇんです
203: (ワッチョイW 11da-M7YY [58.93.99.217]) 2019/10/08(火)17:15 ID:oKtUfjke0(2/3) AAS
とにかく今の脚本を全員下ろすだけでもぜんぜん違うと思うんだがな
無味無臭、キャッチボール不足、老害とはいえ一部ファンへのツバ吐き、純粋にガバガバ
こんなのがファンの仕事かよwwwww
素人が脚本書いた方がマシだわ
204: (アウアウウー Sa9d-OAZa [106.132.87.121]) 2019/10/08(火)17:17 ID:Ful5qk6Fa(1) AAS
>>196
魔法って固まらない設定のノイズ感が
ひどいよなあの話。ぶっちゃけ感じ悪いご都合主義にしか見えなかったぞ
誰にでもある…みたいな平等感アピりつつ
結局主役とヒロインしか奇跡は起こせないんかいって、ああいう生温い差別待遇が一番カンに障る
205: (ワッチョイW 11da-M7YY [58.93.99.217]) 2019/10/08(火)17:18 ID:oKtUfjke0(3/3) AAS
プロの仕事だったわ
ファンの仕事だと素人並みになってしまう
大して変わらんけど
1-
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s