[過去ログ] 『がんばれいわ!!ロボコン』 part1 (712レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 2020/04/01(水)18:52 ID:fHMas7TX0(1/16) AAS
映画『がんばれいわ!!ロボコン』情報解禁!!
外部リンク[html]:www.toei.co.jp
6: 2020/04/01(水)18:52 ID:fHMas7TX0(2/16) AAS
仮面ライダー、サイボーグ009を生み出した石ノ森章太郎原作
昭和、平成を駆け抜けた伝説のロボットが令和にまさかの復活!!
「ロボコン」シリーズ20年ぶりの最新作『がんばれいわ!!ロボコン』の映画が決定し、今夏の2020年7月31日(金)よりMX4Dを含む全国公開決定!!
7: 2020/04/01(水)18:53 ID:fHMas7TX0(3/16) AAS
タマゴ型で赤くコーティングされたボディに愛らしい眼が特徴的なドジなロボット、「ロボコン」。
8: 2020/04/01(水)18:53 ID:fHMas7TX0(4/16) AAS
1975年に「がんばれ!!ロボコン」が放送されるや、同時期に誕生した「スーパー戦隊」・「仮面ライダー」とともに瞬く間に子供たちの共感を呼び、最高視聴率は29.2%を誇った。
9: 2020/04/01(水)18:53 ID:fHMas7TX0(5/16) AAS
原作は「仮面ライダー」「サイボーグ009」など数々のキャラクターを生み出し、“マンガの王様”と称される石ノ森章太郎。
10: 2020/04/01(水)18:53 ID:fHMas7TX0(6/16) AAS
1999年〜2000年にかけては、香港で巻き起こった空前の「ロボコン」ブームが日本にも押し寄せ、「燃えろ!!ロボコン」が放送された。
前作「がんばれ!!ロボコン」を観ていた世代が親となり、親子2世代で楽しめるコメディロボット作品として人気を博した。
11: 2020/04/01(水)18:54 ID:fHMas7TX0(7/16) AAS
そして、令和に突入した今、新生「ロボコン」が20年ぶりに映画になって帰ってくる!
12: 2020/04/01(水)18:54 ID:fHMas7TX0(8/16) AAS
タイトルは「がんばれいわ!!ロボコン」。文字通り“がんばれ”と“令和(れいわ)”をかけ、コメディ作品としての“ギャグ”をタイトルでも表現した。
13: 2020/04/01(水)18:54 ID:fHMas7TX0(9/16) AAS
昭和、平成、令和と3つの時代を一貫したギャグセンスで駆け抜けてきた新生「ロボコン」が本作で親子3世代、いや4世代の動員を狙う!
14: 2020/04/01(水)18:55 ID:fHMas7TX0(10/16) AAS
さらに、本作で石田秀範監督と脚本家:浦沢義雄による「燃えろ!!ロボコン」以来の夢の再タッグが実現!
15: 2020/04/01(水)18:55 ID:fHMas7TX0(11/16) AAS
石田監督は、「ヒデ・I」の名義で「燃えろ!!ロボコン」の監督を務め、「平成仮面ライダー」シリーズでも数多くの作品を手掛けてきた。
16(1): 2020/04/01(水)18:56 ID:fHMas7TX0(12/16) AAS
一方の浦沢も代表作である「不思議コメディー」シリーズを筆頭に、「スーパー戦隊」シリーズといった特撮作品に加え、
「忍たま乱太郎」「クレヨンしんちゃん」などの子と゛も向けアニメ作品まで知り尽くした脚本家て゛、
17: 2020/04/01(水)18:56 ID:fHMas7TX0(13/16) AAS
この両者か゛ 20年ぶりのタック゛を組み、満を持して新生「ロホ゛コン」を生み出す!
18: 2020/04/01(水)18:56 ID:fHMas7TX0(14/16) AAS
新生「ロボコン」が、令和の時代にどんなドタバタ劇を繰り広げるのか、そして迫力満点のMX4Dでロボコンはどんな形態に生まれ変わるのか!?
19: 2020/04/01(水)18:57 ID:fHMas7TX0(15/16) AAS
本映画企画発表にあわせて『がんばれいわ!!ロボコン』映画公式Twitter(@toei_ROBOCON )も開設!
20: 2020/04/01(水)18:57 ID:fHMas7TX0(16/16) AAS
今後の新情報にもぜひご注目を!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s