[過去ログ] アトキンス・ダイエット part 7 (634レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186: 2012/06/13(水)00:29 ID:1NbQ4k1J(1) AAS
予約はチキン野郎のすることだぞ
187(3): 2012/06/13(水)06:25 ID:nUvauhKu(1) AAS
>>185 以下列記したものを即購入しな
目にもアトキンスにも必要
ビタミンC(アスコルビン酸を買え)
ビタミンB1、B6、B12
亜鉛
マグネシウム
マルチミネラル
亜麻仁油かエゴマ油(どっちかで可)
全て別個で揃えて、規定の量の2〜3倍を水2リットルと飲むように
188(2): 2012/06/14(木)10:21 ID:x5PB2YWS(1/2) AAS
>>187
無知で申し訳ありません、ネットで調べてみたところビタミン類は単体で売っていないものが
混じっていまして、マルチビタミンだとまずいでしょうか?
また、アスコルビン酸に関しては粉末のものを毎日飲む水に溶いて引用するのがいいんでしょうか
再三の質問で恐縮ですが、愛用されているメーカーなど参考にしたいのでご教授願います
189(1): 2012/06/14(木)10:25 ID:nFpk9+hU(1/3) AAS
>>188
iHerbでLEFのMIX(銅抜き)とオメガ3の腸溶性カプセルの買えば?
やや値は張るけど、その価値は充分ある。
190(1): 2012/06/14(木)11:44 ID:FFCJs4pU(1) AAS
>>188
ビタミン・ミネラルはDHC使ってる
アスコルビン酸は楽天で250g800円メール便送料無料ってのがあった
ビタミンCは作りおきせず毎回溶かしたほうがいいらしいけど俺は一日分を作りおきしちゃってる
酸っぱいのが好きなら水に溶かして飲めばいいし苦手ならカプセルとか料理や飲み物に混ぜるなど工夫してみれば?
191: 2012/06/14(木)15:53 ID:Il9/A/vE(1) AAS
自分は無糖ヨーグルトにアスコルビン酸を砂糖代わりに入れている。
砂糖の様に見えるがなぜか酸っぱい。
192(2): 2012/06/14(木)19:28 ID:x5PB2YWS(2/2) AAS
たくさんのアドバイスありがとうございます。
>>189
英語に疎いので中途半端な理解ですが、腸溶性カプセルのアスコルビン酸のことでしょうか?
海外のサプリメントは質がいいと聞きますのでiHerbでの購入を検討してみます
>>190
DHCのサプリメントは値段が手頃なので今まで使っていました
アスコルビン酸をカプセルで飲むという発想はなかったので、参考にしたいと思います
またこれら摂取するサプリメント類の糖類もなかなか気になります、今はインダクション中なので
かなり厳密に制限しており、眼精疲労の薬も糖衣を洗い流して(どの程度流せばいいのかわかりませんが)
服用しております
省1
193: 2012/06/14(木)19:59 ID:nFpk9+hU(2/3) AAS
つか、DHCだけはやめとけ。
吸収効率とか無視した産廃だから。
194: 2012/06/14(木)20:30 ID:nFpk9+hU(3/3) AAS
>>192
オメガ3脂肪酸は腸で吸収するから、
LEFのオメガ3サプリでも腸溶性カプセルの選らんどけって話。
その他ビタミンミネラルは、MIXなら一般的に言われてる、
1日の摂取量を越えてる(かつ、摂りすぎにならない)量ふくんでるから、
LEFのMIX(マルチビタミンミネラルのこと)と、オメガ3(DHAとEPA、オリーブ油)で、
通常必要なサプリ的な成分は摂れるよ。
ビタミンCをもっと摂取したいなら、
アスコルビン酸じゃなくてエスターCとか追加したらいいんじゃないかな?
アスコルビン酸は安いから良いけど。
195: 187 2012/06/14(木)21:04 ID:yQhs9YzU(1/2) AAS
>>187だけど、援護射撃がスゲエw
>>192
補足
亜麻仁油、エゴマ油はサプリじゃないよ
スーパーなんかで油のコーナーに売ってる、ちょっとだけ高い食品
これは手近なものでも十分だから
水晶体と視神経に効果あると読んだ
個人的には視界が明るく感じる
推奨サプリもアトキンスと目のために最低限は揃えた方がいいものを列挙した
蛇足:糖衣くらいグチグチすんなデブ
省3
196(3): 187 2012/06/14(木)21:15 ID:yQhs9YzU(2/2) AAS
オリーブ油(ω9)は焼き物に使う意味でならいいけど、「痩せる」という意味では効果ないんだよ
ちょっと無駄なのね
焼き物には使えないけど、ω3系の脂肪酸は心臓だとか動脈硬化とか、炎症を抑制する、カテコラミン抑制とか
悪玉コレステロール降下とか
筋肉にエネルギー流して、脂肪細胞に脂肪をつかないようにもしてくれるのよ
(説明面倒だから機序は訊くなよ、既に一度書き込みしたからもう嫌だ)
197(1): 2012/06/14(木)22:14 ID:uc48uXH2(1) AAS
脂肪がほとんど落ちないからVAAM飲んで運動しようと思ったが
低糖質ダイエットしてる奴はVAAMは効果ないとか言われた
効果ないの?
亜麻仁油のむと筋肉落ちにくくなんの?
198: 2012/06/14(木)22:46 ID:u6xKumt3(1) AAS
>>197
>>196を百回音読
199: 2012/06/15(金)01:43 ID:AmR+0Pnh(1) AAS
あれこれサプリ飲むより品質のいいのを選んで種類絞るのがいいね
200(1): 2012/06/15(金)08:21 ID:dtQYV1T/(1/2) AAS
脂肪がほとんど落ちないからVAAM飲んで運動しようと思ったが
低糖質ダイエットしてる奴はVAAMは効果ないとか言われた
効果ないの?
201(1): 2012/06/15(金)21:30 ID:dtQYV1T/(2/2) AAS
>>196
なんかよくわからんが近頃流行ってる
フィッシュオイルサプリでもよさそうだな
202(1): 2012/06/15(金)21:45 ID:oraqhTPU(1) AAS
>>201
つか、フラックスオイルは酸化するから摂るだけ無駄。
毎日NEWボトル開けるなら別だがw
酸化しないようにちゃんとしたカプセル入ったサプリが1番。
203: 2012/06/18(月)14:53 ID:Z/vJjy5I(1) AAS
調味料はみなさんどんなの使ってます?
204: 2012/06/18(月)16:31 ID:S2RoAGtE(1) AAS
これって筋肉落ちないの?それで基礎代謝が落ちてリバウンドとかないのかな?
205: 2012/06/18(月)18:37 ID:aC3YCmy0(1) AAS
筋肉落ちるから運動は最小限で
まさに運動嫌い大食いのバカ巨デヴ向きダイエット
リバウンドするかどうかはダイエット終了時までに如何に食生活を改善するかにかかってる
以前通り喰えばすぐ元に戻るのは当たり前の話
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 429 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s