[過去ログ]
【ラウリン酸】 ココナッツオイル pt.5 【非万能薬】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
570
: 2015/03/14(土)00:17
ID:ooDhUYjO(1/2)
AA×
>>568
>>175
>>164
>>154-155
2chスレ:shapeup
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
570: [sage] 2015/03/14(土) 00:17:42.49 ID:ooDhUYjO >>568 LDL/HDL比も糖化もこのスレと前スレで検討済みだったわ。 糖質減らして飽和脂肪酸に置き換えたら、HDL増えてLDL減るのがデフォ。 ココナッツオイル多食文化圏では、冠動脈性心疾患の罹患率も死亡率も上がっていない。 実測値のメタ解析が>>175、疫学データが>>164。 ケトーシスと糖化については前スレ>>154-155参照。 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1418651418/154-155 糖質ゆるく減らしたぐらいではケトンは大して増えないから ブドウ糖や果糖の血中濃度あげないぶんだけ抑制されて、アセトン由来の糖化も進まないと思うけど オープンアクセスのソースがろくに見つかってないもんで、曖昧な事しかいえなくてすまんね。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424816477/570
比も糖化もこのスレと前スレで検討済みだったわ 糖質減らして飽和脂肪酸に置き換えたら増えて減るのがデフォ ココナッツオイル多食文化圏では冠動脈性心疾患の患率も死亡率も上がっていない 実測値のメタ解析が疫学データが ケトーシスと糖化については前スレ参照 糖質ゆるく減らしたぐらいではケトンは大して増えないから ブドウ糖や果糖の血中濃度あげないぶんだけ抑制されてアセトン由来の糖化も進まないと思うけど オープンアクセスのソースがろくに見つかってないもんで昧な事しかいえなくてすまんね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 431 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s