[過去ログ] 【ラウリン酸】 ココナッツオイル pt.5 【非万能薬】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685: 2015/03/18(水)13:36 ID:Farsg0Vd(1) AAS
>>677
自分も飲み物に入れるのは無理だったけど
ココナッツオイルでりんご焼いたのにシナモン大量に振ったら大丈夫だった
さらにはちみつを多少かけるとわからないくらいになる
検索したらローラがやってるってやつだった
686: 2015/03/18(水)13:52 ID:7QcB21sx(2/2) AAS
林檎と蜂蜜と炉利溶けてる
バーモントカレー
秀樹感激!
ローラ♪
違うか?
687: 2015/03/18(水)13:55 ID:zkDhSBOD(1) AAS
ドンキでひと瓶300gか400gで3500円だった。
品質もよく分かんないのに3500円も払って口にする勇気はない。
やっぱドンキだけに。
688: 2015/03/18(水)13:59 ID:jq1Upkc9(1) AAS
>>677
味なんて人それぞれ好き嫌いだろ…
ココナッツの甘い香りが好きな人もいるんだよ。
嫌いな物食べても栄養にならないとかは良く聞くよね。
プラセボもその逆のノセボ?もあるだろし、無理して採らなくていいんじゃない。
689(2): 2015/03/18(水)14:17 ID:Zkpu7NkP(1) AAS
地元のスーパーで200グラムくらいで980円。ここ見てると良心的な価格設定な方なのかな?
690: 2015/03/18(水)14:17 ID:nd5uIXKs(1) AAS
>>677
自分も牛乳かなかな
手間もかからないし殆ど牛乳の味・匂いだし
691: 2015/03/18(水)14:33 ID:HNJUXK9/(1) AAS
>>689
油って最も偽装が多い食品の1つだしスーパーは商社から仕入れって事でイザって時も責任転嫁するから買わない。
692: 2015/03/18(水)15:19 ID:GDQuGsOh(1) AAS
>>689
EXVならまぁまぁ良心的。どこ産の何ていう銘柄かわかりますか?
693(2): 2015/03/18(水)15:34 ID:MUFa3dlw(1) AAS
>>384
うーん難しくて良く分からんが、アクトスで太ったのは塩分を摂り過ぎていたからなのか?
でもココナッツオイルではそういう症状でないけど。
ココナッツオイルにもPPARγ含まれてるんだよね?
食生活もそんなに変わってない。
炭水化物抜きしてる以外は・・・
あ、だからインスリンが過剰に出てないからNaも溜め込まなくなったのか?
何にしてもココナッツオイルでダイエット効果得ようと思ったら、
糖質制限しっかりやらないと効果でないって事だよな?
炭水化物抜かない食事と一緒に取ってる人たちは何がしたいんだろ?ってことですね。
694(1): 2015/03/18(水)16:43 ID:GwcqOPb+(1) AAS
>>693
>食生活もそんなに変わってない。
>炭水化物抜きしてる以外は・・・
>あ、だからインスリンが過剰に出てないからNaも溜め込まなくなったのか?
それと、アクトスとココナッツオイルでは薬効の強さが違うせいですね。
アクトス飲んでたうえにインスリンが出てると
減塩を相当頑張ってても、Naと水の貯め込みを抑えるのが難しいんだと思います。
PPARは細胞側が持ってる「鍵穴」で、アクトスや遊離脂肪酸が「鍵」、
「鍵穴」に「鍵」がハマることで、薬の作用が発現します。
「鍵」がしょっちゅうたくさん来ていると、細胞側の「鍵穴」もたくさん用意されます。
省8
695: 2015/03/18(水)17:08 ID:uqR2M/Tu(1) AAS
高ぇーよ、近所で売ってねーよ、リセッタで十分って事はないの?
696(1): 2015/03/18(水)17:34 ID:uTnqzmcn(1) AAS
レビュー見てもクッキー焼いたりとかお菓子作りばかりで、料理にココナッツオイル使うの料理上手な人じゃないと難しそう
無理してコーヒーに入れるより普通にココナッツオイル食べてからコーヒー飲んだ方が美味しいし
697: 2015/03/18(水)18:13 ID:Bpr3hEmL(1) AAS
炒め物等にサラダ油の代わりに精製ココナッツオイルでいいんじゃないの?
今の時期、固形だけど脂肪がつきにくいバター感覚で使えば?
698: 2015/03/18(水)18:43 ID:ZES/Tdl9(1/4) AAS
近所のスーパーで手に入りやすい代替品は、リセッタかバターですかね
バターはグラスフェッドでなくても雪印やよつ葉でかまいません
中鎖脂肪酸の量は(バターはC12ラウリン酸まで含めて)1割ぐらいだから
ココナッツオイルに比べれば随分少ないけど、糖質制限をきっちりやるのが本筋なんだし
699: 2015/03/18(水)19:01 ID:wZuL5crl(2/3) AAS
あれ?アイハブ軒並み精製ものが売切れてる?
700: 2015/03/18(水)19:04 ID:foF0kiZw(1) AAS
バターがスーパーに置いてないし値札がやたら高い
早くTPP妥結してくれ
日本のバターアホほど高い
701: 2015/03/18(水)21:17 ID:WRKIrhD7(1) AAS
だから金田とかいまじんあたりで精製品買えよ
702(1): 2015/03/18(水)21:34 ID:LNxn1A6i(1) AAS
>>676
脂肪細胞が小型化・分化されたら、燃焼効率が良くなるとか、
何かいいことがあるのかな?
703: 2015/03/18(水)21:41 ID:+f3W32Q0(1) AAS
>>696
ココナッツ独特の風味がねぇ。
お菓子類とはすごく相性いいけど料理は限られちゃうかも。
サツマイモをフライドポテト風に揚げ炒めると美味しいよ。ってこれもおやつ風になるかなw
704(1): 2015/03/18(水)22:02 ID:wZuL5crl(3/3) AAS
>>693
いや、それ薬がちゃんと効いてて新しい小型の脂肪細胞が大量に作られたんじゃないか?
女性ホルモンとの相乗作用があるらしいけど女性?
この小型の生きがいい脂肪細胞は脂肪を集めようとするからちょっとオーバーカロリーすると
油断なく脂肪を作ろうとするはず。体脂肪率減らすのはなかなかに難しい体質になってるんじゃ?
>>694
その元気な脂肪細胞は当然脂肪を放出することを要求すれば遅滞なく反応してくれるんじゃないかと思う。
この脂肪を脂肪酸として放出する命令を出す物質はどうやれば増えるんだろうか?
ベータ酸化を活発にしといて何とかこの物質を出させるか摂取するかすれば速やかに体脂肪率
落とせそうに思えるんだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 297 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s