[過去ログ]
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreturns [無断転載禁止]©2ch.net (927レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
537
: 2016/06/06(月)20:21
ID:ts3Oti+N(1)
AA×
>>536
画像リンク[jpg]:www.mixedfitness.com
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
画像リンク[jpg]:images1.laweekly.com
外部リンク[html]:yuchrszk.blogspot.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
537: [sage] 2016/06/06(月) 20:21:30.81 ID:ts3Oti+N >>536を実践しているバターコーヒー商法のデイヴ・アスプリー氏の御姿がこちらになります ttp://www.mixedfitness.com/wp-content/uploads/2013/11/dave-asprey-irlen-glasses.jpg ttps://i.ytimg.com/vi/IXDUuOy3Iks/maxresdefault.jpg ttp://images1.laweekly.com/imager/u/745xauto/5658545/screen_shot_2015-06-05_at_3.52.29_pm.jpg ケトジェニックダイエットをしても脂肪が燃えやすい体にはならないよ!との実験結果 ttp://yuchrszk.blogspot.com/2016/05/blog-post_28.html コロンビア大学の実験で、結論から言ってしまうと「ケトジェニックダイエットをしても脂肪は燃えやすくならないよ!」というもの。 糖質 5% タンパク質 15% 脂肪 80% 総カロリーは維持カロリーのマイナス300Kcal ・全員を8週間も実験室に泊まらせて、徹底的に食事量をコントロール ・代謝室を使って消費カロリーをチェック 総カロリーは同じに揃えた状態で、高炭水化物とケトジェニックのどちらが痩せやすいかを調べた。 結果のグラフは以下のようになりました。まずは代謝の変化から。 ttp://i.imgur.com/hoE2LI1.jpg ケトジェニックダイエットに切り替えて数日は代謝が上がったものの(1日100Kcal分ぐらい)、 10日目からは代謝が下がり始め、28日後には統計的には差がないレベルまで戻っています。 どうやら極端な食事法に切り替えると、体に負担がかかって代謝がアップするものの、すぐに元の状態に戻っていくみたい。 しかも1日100Kcal程度の代謝上昇が約7日間続くくらいなので、メリットは少なそう。 続いて、実際に体脂肪がどれだけ減ったかを見てみましょう。 ttp://i.imgur.com/WYnAtyC.jpg 体重(グラフの黒丸)はケトジェニックダイエットの期間に大幅に減ってますが、これは体内の水分量が減ったから。 体脂肪(四角のグラフ)を見てみると、明らかに高炭水化物食のほうが速く脂肪が減っています。 研究者いわく、「今回の実験データは、低炭水化物によるケトジェニックダイエットで代謝が上がり、体脂肪が減りやすくなるという「炭水化物-インスリンモデル」を否定している」とのこと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1459504774/537
を実践しているバターコーヒー商法のデイヴアスプリー氏の御姿がこちらになります ケトジェニックダイエットをしても脂肪が燃えやすい体にはならないよ!との実験結果 コロンビア大学の実験で結論から言ってしまうとケトジェニックダイエットをしても脂肪は燃えやすくならないよ!というもの 糖質 タンパク質 脂肪 総カロリーは維持カロリーのマイナス 全員を8週間も実験室に泊まらせて徹底的に食事量をコントロール 代謝室を使って消費カロリーをチェック 総カロリーは同じに揃えた状態で高炭水化物とケトジェニックのどちらが痩せやすいかを調べた 結果のグラフは以下のようになりましたまずは代謝の変化から ケトジェニックダイエットに切り替えて数日は代謝が上がったものの日分ぐらい 日目からは代謝が下がり始め日後には統計的には差がないレベルまで戻っています どうやら極端な食事法に切り替えると体に負担がかかって代謝がアップするもののすぐに元の状態に戻っていくみたい しかも日程度の代謝上昇が約日間続くくらいなのでメリットは少なそう 続いて実際に体脂肪がどれだけ減ったかを見てみましょう 体重グラフの黒丸はケトジェニックダイエットの期間に大幅に減ってますがこれは体内の水分量が減ったから 体脂肪四角のグラフを見てみると明らかに高炭水化物食のほうが速く脂肪が減っています 研究者いわく今回の実験データは低炭水化物によるケトジェニックダイエットで代謝が上がり体脂肪が減りやすくなるという炭水化物インスリンモデルを否定しているとのこと
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 390 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.064s