[過去ログ] 【初心者】ダイエット質問・相談スレPart199 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 2017/07/04(火)09:29 ID:JlaKuC96(1) AAS
>>853
微妙に足痛かったりだるいなぁっていう程度ならありますが…やはり休みながらやったほうが効率的なのでしょうか?
857(1): 2017/07/04(火)09:33 ID:R/MrfiVf(1/2) AAS
目的が分からんのに何が効率的とか誰も答えられるはずがない
858: 2017/07/04(火)09:55 ID:PhObYRvs(1) AAS
アスリートを見れば分かるが
運動する人ほど怪我や疲労の蓄積には気を使う
一般人もしっかり食べて休養しないと何らかの障害が慢性化しかねない
859: 2017/07/04(火)11:49 ID:h5xDXwKt(1) AAS
大きな筋肉をつけるなら高負荷トレーニング週2回
遅筋をつけるなら有酸素トレーニングを週5回
860: 2017/07/04(火)14:24 ID:4gH89a6+(1) AAS
>>857
目的は痩せることです
861: 2017/07/04(火)14:29 ID:El/6QPPi(1) AAS
フィジカルもメンタルも強いなら平気じゃね
弱いなら苦痛でコルチゾール全開だから非効率
862: 2017/07/04(火)15:33 ID:RJ++t0ze(1/2) AAS
くるみパン大好きすぎてやめれないから、1日の摂取カロリーを1500キロカロリーに抑えてかつ、一日の消費カロリーを2500から3000になるようにしたら、一月で6キロ痩せた。
毎日が正確じゃないけど、結局、糖質とか脂質が問題なんじゃなくて、カロリーの過不足計算だけで事足りる。
なんでもいいが、くるみパンとレーズンパンが大好きだ
863(1): 2017/07/04(火)16:13 ID:k7O9ArBA(1) AAS
3000キロカロリーだと、体格によるが基礎代謝1500+運動1500か。
ランニングだと、2時間半相当か。お疲れ様。
で、どうやって見積もってる?活動量計?
864: 2017/07/04(火)16:44 ID:UEjebGlb(1) AAS
ジョギングは、1時間で500kcalぐらいだろう
865(1): 2017/07/04(火)16:47 ID:SUbYdzGW(1) AAS
>>852
100kmとかでも良さそうだけどね
関節って消耗品だから気をつけて
866: 2017/07/04(火)17:01 ID:UsmU4MeM(1) AAS
>>852
やり過ぎじゃね?アホだろと思ってたら
俺も200km走ってた…
867: 2017/07/04(火)17:13 ID:JSOEOYuR(1) AAS
私はどんくらいだろと思ったら170kmだった
868: 2017/07/04(火)18:26 ID:gQxCu5eo(1) AAS
>>865
距離なんですかね??ダイエット目的の有酸素運動は時間がうんたら〜って聞いたのですが…
869: 2017/07/04(火)18:33 ID:1WFgw7K1(1) AAS
運動強度×時間とよく言われる
あと、体重が重いほうが消費カロリーは大きい
870(3): 2017/07/04(火)19:37 ID:yHXswSZx(1) AAS
【年齢】28歳【性別】女
【身長】159p【体重】53kg(BMI21)【体脂肪率】23%
【運動量】日常生活ではほぼ動かない
自転車を60分/day ここ2週間
【カロリー摂取量】 1480kcal/day
【ダイエットはいつから?】7週間目
【ダイエット開始時の体重】54.3kg(BMI21.5)
【目標体重】40kg台(BMI19)
【疑問点】
1ヶ月間食事のカロリーに気をつけて平均1480kcalで過ごし、思ったよりも減量ペースが上がらなかったので、
省3
871: 2017/07/04(火)19:53 ID:pGvo4um0(1) AAS
スピード速いランニングのが消費カロリー高いんだろうけど、体脂肪減らすならスピードジョギングのが効果的っていうけど実際そこのところどうなの?
自分体型維持が第一で、体力強化や健康面は二の次の順番なんだけど。
やっぱり痩せたいというか、体脂肪減らす目的が一番ならランニングよりもやはりスロージョギング続けてく方が良い?
872: 2017/07/04(火)19:55 ID:U2+bceAo(1) AAS
>>870
あなたの身長体重体脂肪率で計算した基礎代謝がおよそ1300kcal
日常生活の消費カロリーを足しても良くて1500kcal超えるか超えないかというくらい
ダイエット初期は浸透圧の変化で水が抜けてガクッと体重が落ちるということも考慮すると
実際にほとんど脂肪は燃えてないような気がする
あくまで机上の話ですけど
873: https://goo.gl/kwvbgn 2017/07/04(火)21:07 ID:Dn2f58Ta(1) AAS
こっちのスレのテンプレは不完全だからわかりにくいわ
874: 2017/07/04(火)21:29 ID:R/MrfiVf(2/2) AAS
お前ら走るのに運動強度、要は心拍数考えて走ってんのか?
何キロ走る速く走る遅く走るじゃねえんだよ
心拍数くらいググってからやれ
875: 2017/07/04(火)22:48 ID:RJ++t0ze(2/2) AAS
>>863
タニタの活動量計だよ
外仕事だから17じくらいまでで2000は軽く超える。
帰ってランニングやら筋トレやらやってるよ
最近は、髪が細くなるのを防ぐために、プロテインとビオチン飲んでる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s