[過去ログ]
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net (696レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
294
: 2018/01/10(水)20:29
ID:YG5rYaxm(1/2)
AA×
>>291
>>4
>>292
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
294: [sage] 2018/01/10(水) 20:29:17.57 ID:YG5rYaxm >>291 >4つのリンク先はどれも、今はこれが必要だった!と それはよかた( '∀')肩甲骨ほんと大事なのに軽視されがちなのは困ったもんです 私も筋トレ始めた直後は、肩甲骨周りができてないまま腕立てやっても、肘と手首が痛いばっかりで腕にも胸にも効かずで 大胸筋の存在を感じられるようになったのは逆手懸垂とバックレバー始めてから、上腕三頭にばしっと効いたのはフロントレバー始めてからですw 押す種目では骨を伝って重さを逃がしてしまいがちだが、引く種目では逃げられずに筋肉に入るもよう(自分比 >腹筋より下はがっつり頑張っても問題なさそうです。 なら目的は達せますね、体幹〜下肢の大きい筋肉を動かせるなら血糖制御にもホルモンコントロールにも何らの不利はありません >>292 センチネルだけで済んだのならそんなにびびらなくてもよさげなw まあまあ、痛みの出ない範囲でゆるりと進めればよいかと 放射線ももう終わったのですね、おつさまでした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/294
つのリンク先はどれも今はこれが必要だったと それはよかた 肩甲骨ほんと大事なのに軽視されがちなのは困ったもんです 私も筋トレ始めた直後は肩甲骨周りができてないまま腕立てやっても肘と手首が痛いばっかりで腕にも胸にも効かずで 大胸筋の存在を感じられるようになったのは逆手懸垂とバックレバー始めてから上腕三頭にばしっと効いたのはフロントレバー始めてからです 押す種目では骨を伝って重さを逃がしてしまいがちだが引く種目では逃げられずに筋肉に入るもよう自分比 腹筋より下はがっつり頑張っても問題なさそうです なら目的は達せますね体幹下肢の大きい筋肉を動かせるなら血糖制御にもホルモンコントロールにも何らの不利はありません センチネルだけで済んだのならそんなにびびらなくてもよさげな まあまあ痛みの出ない範囲でゆるりと進めればよいかと 放射線ももう終わったのですねおつさまでした
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 402 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s