[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net (696レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
444
(2): 2018/04/22(日)01:42 ID:EErEUDVR(5/5) AAS
セレンがグルタチオン再生促進作用、T4からT3への変換促進作用があるので、low T3の気配がある人は菊芋パウダー試すといいかも

2月3月に生の菊芋買って食べたら面白い体感があったので継続しようと思い
今月頭ぐらいからはこれを食物繊維+マルチミネラルサプリ的に5g/dayぐらいずつ飲んでいるのだが
外部リンク:www.amazon.co.jp長野県阿智村産-菊芋-無添加・無着色・無農薬-NICHIGA-ニチガ-キクイモパウダー/dp/B079MH3SW4/

飲み始めの1週間ほどは明晰夢が凄くて、シュールな筋立てのが2-3本立てで連日上映されてたw
起床直後は脳がいっぱい作業した風の余韻が残ってはいるものの、身体のスッキリ感が異常
445
(1): 2018/04/22(日)07:42 ID:U+ILOik6(1) AAS
少し前にアドバイスいただいた>>306です。

アドバイスどおりカーボを増やし、レジスタンストレーニングを取り入れ有酸素を減らして3ヶ月経過しました。

トレーニングはCCに地道に取り組んでます。(なかなかSTEPが進みませんが…)
トレーニングが進んでくるとともに、ビクともしなかった数字が動き始めました!
まず、脂肪の多い部分のサイズが変わりました。
脂肪を掴んだ感覚、服のフィット感で減っているのが分かるので、実際に測ったところ結構減ってました。(腹回りで-7cm)
それに少し遅れて体重や体脂肪率が減ってきている、という状況です。

食事面では、カーボを増やしてもなし崩し的に暴食しないことが分かったので、今後はリーンゲインズを参考に、カロリー&カーボサイクルを取り入れようかと考えています。
自重トレしかやってませんのでトレ日といえどもカーボはほどほどにしようと思ってますがw

BMI22までまだ10kgもあり、さらに代謝下り坂のアラフォーですので先は長いのですが、これからも地道に頑張ります。
省1
446
(2): 2018/04/22(日)12:49 ID:XK4R1hAN(1/8) AAS
>>442-444
いやーいつもながらの的確なレス、恐れ入ります。
昨年12月まで長期の減量に入っており、そこから今年の2月いっぱいまで維持、3月よりケトジェニックを始めたのですが、
これまでの経緯からT3の低下が回復しない状態でケトーシスに入り、食欲抑制効果を良いことに満足なカロリーを取っていない為、
T3の分泌が相当落ち込んでいるのだと自己分析していました。

症状としては体温低下、睡眠の質の低下、関節の痛みと回復の遅さ

レプチンレベルも相当下がっているはずだと考え、一昨日糖質を180g程度入れてみた所見事に体温の低下が緩和され、

12月に休止
447: 2018/04/22(日)13:04 ID:XK4R1hAN(2/8) AAS
途中で送信してしまいました・・・・・
>>442-444
いやーいつもながらの的確なレス、恐れ入ります。
昨年12月まで長期の減量に入っており、そこから今年の2月いっぱいまで維持、3月よりケトジェニックを始めたのですが、
これまでの経緯からT3の低下が回復しない状態でケトーシスに入り、食欲抑制効果を良いことに極端なカロリー制限を行った為、
T3の分泌が相当落ち込んでいるのだと自己分析していました。

症状としては体温低下、関節の痛みと回復の遅さが上げられます。

レプチンレベルも相当下がっているはずだと考え、一昨日糖質を180g程度入れてみた所、見事に体温の低下が緩和されたところです。
しかしT3が回復するには長期に渡る維持以上のカロリーが必要とのことで、T3の回復は諦め、レプチンにフォーカスした対応を取ってみようか考えていたところです。
具体的にはトレーニング後に炭水化物を摂って様子を見てみようと考えていました。
省11
448
(2): 2018/04/22(日)14:07 ID:NVyrme07(1) AAS
カロリー抑え過ぎもだめで取りすぎもだめでカロリーってなんなんだろう
449
(2): 2018/04/22(日)14:57 ID:QsrkRc+5(1) AAS
以前質問させて頂いた433です。

糖質制限導入期のトレ後の食事法のについてアドバイス頂けたら幸いです。

制限中といえども,トレ後に15〜40gの高gi
の糖質摂取が推奨と
外部リンク:ozma.beer
に記載ありますが、導入期の3週目位でも摂取して問題ないでしょうか?

もしくは、ケトジェニックの段階が進んだ時期(3ヶ月目)より始めるべきか、
そのタイミングについて不安があります。

また、速やかにケトーシスに戻るためにmctオイルを摂取することは有効だと
上記urlに記載ありますが、トレ後の脂質は控えるという事を勘案した場合、
省3
450: 2018/04/22(日)15:16 ID:XK4R1hAN(3/8) AAS
あー、、、思い出した、去年の12月の時点で「落ちないから」減量を中断したんでした。

>>448
何なんでしょうねぇ、ほんとに
食べてないのに太る人なんて存在しないと思っていたのですが・・・・・
いやはや甲状腺ホルモンのおそろしさよ
451: 2018/04/22(日)15:19 ID:XK4R1hAN(4/8) AAS
うわまた途中で送ってしまった・・・・・シフトエンター癖がついてて嫌になります。
要するに去年の12月の時点で甲状腺の機能がバカになってたんでしょう。
その後、計算上の維持カロリー+α(誤差の範囲)しか摂ってないのに体重激増したのはそういう事だったのだと思いました。
取り敢えず甲状腺関連の問題について対策しないとどうにもならない感じですねこれは。
452: 2018/04/22(日)15:49 ID:XK4R1hAN(5/8) AAS
>>449
やっちゃってる私が書くのもなんですが、3週ぐらいすればケトーシスが解けることも無いと思いますよ
ましてや15g程度の糖質ならなおさらです

また、脂質に関しては記述をみるに「PやCの吸収を遅らせるから(阻害するから)」摂ってはいけないという内容に見られます。
んで、Fの制限時間に関してはトレーニング「直前直後」だと思いますよ。
ともかくトレ後は速やかに糖質入りのホエイプロテインを飲んでくださいって考えで良いかと。
その後の食事で脂質を摂らないとなると我々ケトブラザーにとって現実的ではないような気がしますし。

というか、ケトーシス順応が進めばトレーニングにMCTオイルは不要ですよ。
個人的にMCTは導入期とケト回路の回りが悪い起床後に飲むぐらいで十分だと思っています。
453
(1): 2018/04/22(日)16:42 ID:g+cgtaAX(1) AAS
>>438
体脂肪率20%で基礎代謝1880…どんな体型なんだろう?
基礎代謝から見るに筋肉量は多く、更に体脂肪率も高いとなると体重はかなり重そうなんだけど
それで1日1400kcalの食事、しかもケトジェニックで体重が落ちないというのが信じられない

興味本位で申し訳ないのですが、1日1400kcalの食事の内訳が知りたいと思いました
454
(1): 2018/04/22(日)17:32 ID:XK4R1hAN(6/8) AAS
>>453
信じられませんよね
タンパク質210g前後と残りは脂質50g前後、炭水化物はほぼ摂っていません
身長179cm、体重は82kgです
ウェイト板基準で脱初心者レベルの筋トレを週4しています。

いやー本当に何で落ちないんだろう・・・信じられませんよねー
でも多分、一番信じられないのはやっている私です、今でも計算間違いじゃないかとか、脂肪細胞に水分が取り込まれて重いだけじゃないかとか色々な可能性を考えています。

先程試しにごはん200g位食ってみたら体温が急上昇して汗が吹き出てきました。
この体脂肪率でリフィード入れるのに抵抗有りましたけど、手応え有るので摂取カロリーと合わせて調整してみます。
455
(1): 2018/04/22(日)22:08 ID:y+SegCAL(1) AAS
痩せないのは甲状腺機能低下症だからじゃないの?
自己分析より病院で分析してもらうべきでは?
456
(1): 2018/04/22(日)22:43 ID:XK4R1hAN(7/8) AAS
>>455
今その可能性も考えて調べてみています。
でも、低体温と体重が減りにくいだけで、他に目立った症状は無いので橋本病なんかの甲状腺機能低下症では無いのでは無いかと
甲状腺はヤブに当たって下手に弄ると怖いので食事で調整してみることにします。
減量前は塩昆布を毎日食ってたのに減量入ってからヨードの少ない食事だったので、それも少し摂って見たりしようかと考えたりしています。

何にしろ白米を食べて肩甲骨を中心に体温上昇を感じているので大丈夫じゃ無いかなぁ、大丈夫だと思いたいのが実情です。
ご忠告ありがとうございました。
457
(1): 2018/04/22(日)23:36 ID:SHqL7DYn(1) AAS
大丈夫・・・か?

>>446
>症状としては体温低下、睡眠の質の低下、関節の痛みと回復の遅さ

外部リンク:doctor-college.com
主な症状は下記のとおりです。
・全身の倦怠感
・筋力が低下する
・冷え性
・むくみ
・関節痛や筋肉痛
省7
458: 2018/04/22(日)23:54 ID:XK4R1hAN(8/8) AAS
>>457
いやまぁそれなりのウェイトトレーニングやってるので関節痛はそのせいだと思います。
摂取カロリーも少ないですし、回復が間に合っていないだけかと。
前日と直前に食べれば登山などの割合ハードな有酸素運動にも支障はないレベルですので、病気までは行かないんじゃないかなぁ。
筋力の低下も減量であればありえる範囲ですし。
むくみや便秘は有りません、抜け毛も今の所ありません。

ヨウ素に関しては日本的な食事を全く摂っていない、海藻類を摂取していないため必要があるかと考えました。
摂り過ぎなければ問題ないとの話なので、少しづつ摂る予定です

まだ自分の中で言い訳が立つので、しばらくはPFC調整しながら様子を見てみることにします。
459: 2018/04/23(月)00:00 ID:snYaht8S(1) AAS
正常性バイアスなのかなぁ・・・・うーん。
まぁ確かに本人以外には病気を疑うレベルでの信じられない事が起こっているのは自覚してますけど、病気じゃないと思うんだけどなぁ。
460
(1): 2018/04/27(金)08:00 ID:FzB9sMXy(1) AAS
上の甲状腺亢進が疑われた者ですが、摂取カロリーを増やし、リーンゲインズ様にトレ後100g程度のカーボを摂る様にしたら体の冷えは解消されました。
また、一時的に体重は増加しましたが、これは水分でしょう。今は減少傾向にあります。

まだまだ様子見が必要ですが、出来るからと言ってキツイカロリー制限を行うのは悪手ですね。
ケトジェニックでは精神的にも肉体的にもそれが容易なので気を付けねばならないと痛感しました。
もう少し続けてみてまた報告します。
461
(4): 2018/05/03(木)22:57 ID:K2Fo8KyI(1) AAS
>>460
> 上の甲状腺亢進が疑われた者ですが、摂取カロリーを増やし、リーンゲインズ様にトレ後100g程度のカーボを摂る様にしたら体の冷えは解消されました。

はじめて書き込む者ですが、体調不良について全く同じ状態の方がいて驚きました。
現在161cm 44kg 2年間のスーパー糖質制限ののち、シリコンバレー式→2017年2月からリーンゲインズ、週3BIG3(時々増量期挟みながらの維持)してる女トレーニーなのですが、
とあるきっかけで、加工食品ドカ食いしてしまった後悔から、トレは続けながらも激しいカロリー制限(オフ700オン1000kcal前後)をしてしまい
足に刺すような神経痛、関節の痛み、ふらつきなどで甲状腺を疑い検査しましたがlowT3の診断のみ。
ケトン食でカロリー1500kcal〜オン1700kcalほどまで増やしても低体温、早朝覚醒、lowT3など改善せず。
その後地中海食くらいのバランスにしましたが、筋肉もカタボリック傾向&体調にも特にいい影響がなく、再度ケト食に戻して体調戻ったと思ったらまたもや神経痛が出る日々。
日中の糖質は眠気がでて仕事に影響するので、悩んだ結果、オフ日の夕食では野菜や芋で糖質50以上必ず確保(それでも低糖質ですが…)
夕方トレ後に糖質100〜150ほどとるようにしたら、段々と元気になってきたところです。
省2
462
(1): 2018/05/03(木)23:28 ID:Z/3A/8Zb(1/2) AAS
>>461
ダイエット初心者の場合は糖質制限で問題なく落ちていくのでしょうけどね。
バルクアップとカッティングサイクルを断続的に行っている人間にとって糖質制限+カロリーカットのみだと厳しいのではなかろうかと思っています。
T3の回復が間に合わない+レプチンレベルが下がってしまい超省エネモードに入ってるのではないかと。
・・・・・個人的には糖質を入れると代謝が戻ってくるのはレプチンレベルの問題だけなのか疑問が残りますが・・・。

我々のようなやり過ぎる人間は少し気を抜くと良いのかも知れませんね。
取り敢えずオフを基礎代謝、トレ日をTDEEで様子見てますが、代謝がかなり上がって体重は維持から微減という形になりました。
もしかしたら、週1回TDEE程度のリフィード(LF)+基礎代謝程度のケトジェニックでも代謝を維持しながら痩せられるかも知れないなぁとか思っています。

減量なれしてしまうとケトジェニックの食欲抑制が悪い方に働き、行き過ぎてしまうのがトラブルの基なんでしょう。
ケトジェニックでIFしながら脂質の少ないタンパク質を摂っていると基礎代謝程度でも摂るのが億劫になってしまいがちですし。
省10
463
(1): 2018/05/03(木)23:33 ID:XAmI/3Pu(1) AAS
ケトジェニックで1番多い間違いが「脂質不足」だって山本義徳さんが言っていたよ
1-
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s