[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net (696レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
118(2): 2017/09/01(金)20:34 ID:RALsfvzd(1/4) AAS
>>108
ケトジェニック導入水準として
60g-40g/day(中鎖脂肪酸摂取併用推奨)
30g/day(レジスタンストレーニング併用推奨)
など様々なカットオフラインが提案されていますが、
その中でもわざわざ20g/day(葉野菜を食べたら充足する設定)を選択する理由は何でしょうか?
80-120g/dayの低GIベースのノンケト糖質制限ならば果物も比較的自由に食べられますし
加工食品まみれ精製糖類まみれにならなければ、順当な減量効果も見込めるはずですが
これを選ばない明確な理由をお持ちなのでしょうか?
(ex. 試したことがあるが減量できなかった等)
省2
119(2): 2017/09/01(金)20:34 ID:RALsfvzd(2/4) AAS
(>>108あて続き)
このような行動パターンは
・甘味嗜好、糖質嗜癖が強く
・運動習慣のない
・標準体重圏の
・40代以上の
・女性
に多く、背景にある症候としては
・鉄不足(ミトコンドリアの機能が低く、クエン酸回路を回せない)
・蛋白質不足
省5
120(2): 2017/09/01(金)20:34 ID:RALsfvzd(3/4) AAS
(>>108あて続き2)
こちらもお読みください
糖質制限ダイエットでよくある失敗パターン|2016-01-30 23:21:04
外部リンク[html]:ameblo.jp
運動の習慣の有無が糖質制限成功のカギ?脂肪細胞とミトコンドリア
http://低糖質.com/review/cat32/post_259.html
□脱毛・冷え・足のつり・LDL上昇etcを伴う甲状腺ホルモン失調、reverse T3症候群について
外部リンク:ozma.beer
□女性ホルモン周期とエネルギー代謝能力の変動について+モラセス
外部リンク:ozma.beer
121(2): 2017/09/01(金)20:48 ID:RALsfvzd(4/4) AAS
>>108
>1日20gの糖質内になる食べ方だと許容範囲はどんな感じでしょうか?
どうすればいいかの結論だけ先にお返事しておきます
運動中〜運動後の補給として、糖質30g程度まではOKです
いくらか動いて最初の休憩以降から食べ始めるのはOKですが、
運動を始める前から食べないでください
■筋トレ後の糖質補給について
外部リンク:ozma.beer
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s