[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net (696レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
289
(1): Happy new year [sagete] 2018/01/06(土)05:42 ID:660uAzBE(4/5) AAS
運動には高糖質か、低糖質・高脂質か 2017年12月19日 [McSwiney FT, Volek JS et al. Metabolism 2017]
外部リンク:ozma.beer


Volek先生が実験系を組んだらしきアスリート被験者の論文なのだけど、結構面白い結果が出てます
遊離脂肪酸を直接ミトコンドリアに送り込んでどんどん燃やせるアスリートにとっては
βヒドロキシ酪酸濃度500μmol/Lらへんが、糖も遊離脂肪酸もケトンも使えるversatileな至適濃度なのかも?
ジョコビッチや長友が狙ってるのもそこらへんで、彼らは運動中は低GIカーボも中鎖も摂っている

体重体組成の変化も非常に興味深いです

表2.介入前後の食事摂取内容とβヒドロキシ酪酸の血中濃度
画像リンク[png]:medical-tribune.co.jp
省5
290: Happy new year [sagete] 2018/01/06(土)05:48 ID:660uAzBE(5/5) AAS
>>289訂正
× TDEEを+200kcalほど積み増して
○ 摂取エネルギーを+200kcalほど積み増して

この食事量で体重が落ちているのだから、TDEEは体脂肪減量分だけさらに増えていることになる
(実験施設に完全監禁&餌完全支給ではないので、食事のカロリー計算の誤差が累積した可能性は排除できないが)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s