[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186(1): 2018/08/27(月)00:08 ID:iQsRa4D6(1/5) AAS
>>181
霊能力を駆使してお答えしますねーv
> これまでの食事内容ですが
> ひどい過食はなかったと思いますが
> 食欲が増して摂取カロリーがTDEEを上回ったことと
> タンパク質の摂取量が減って炭水化物の摂取量が増えたこと(ベースは低脂肪食)
ここまで具体的な食材の種類と重量、食事回数や調理法の記載を避けられているので
直視したくない/報告したくない/記憶から抹消したので書けない、のいずれかと推察します
ストレスに誘発された、ディテールを思い出したくない忌まわしき記憶になってませんでしょうか
あなた個人の今後の予測に必要なのは、収支バランスの一般論ではなく
今まで何を食べたときにどんな変化があったかという、実際の経緯です
“自由に”食べて体脂肪が純増していった経過を直視せずに、具体的な対策は立てられません
> 野菜は低糖質なものをノーカウントで
> 肉類、魚類、脂質なども
> どの種類を一日にだいたいこれくらい摂ればおkという目安を作っておいて
> myfittnespalなど利用せずにざっくり管理したいです。
この方針自体は全く問題なく可能ですが
TDEEや適正P量を把握できているのか、判断つきかねます
> 44kg/17.3%の頃はかなりきっちりマクロカウントしていましたが (>>148)
このとき力業で摂取を抑えて、盆栽のように代謝を切り詰めてませんでしたか?
それを疑う根拠は、HCLFに変更してカロリー制限解除した途端、体脂肪が純増した(ようにみえる)ことです
マウス実験のデータですが、カロリー制限後は脂肪組織のDNLが4倍増しになるという知見があります
カロリー制限を強くかけた減量後では、食事量をTDEEに戻す過程で体重も戻ることが避けられず、体脂肪優位の増加でそれが起こりやすいことの説明になっています
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 816 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s