[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217: 2018/09/13(木)23:27 ID:Qr0PGPrq(10/10) AAS
>>193
いろいろと示唆に富む、興味深い経過だと思いました
> 筋肉量はまだ標準より少なめでしたが、筋力がかなりついたので
> 現状維持の為のワークアウトメニューに変更となり
> 食事制限も解除しました。
現状維持のためのワークアウトって何でしょう、いずれにせよトレボリュームが減ったということなんでしょうか
何であれ、トレをばっさりやめたわけではないのに
> お肉を食べる量が減って、和菓子を食べる量が増えました。
> トルティーヤなどの高脂質なお菓子も2日に1回は食べていました。
体重/体組成 2018年1月 44kg/17.3% → 2018年7月 48.9/26.9%(>>148)
この数字を鵜呑みで、日割りにすると200-300kcalの微々たる超過で、体脂肪だけがほぼ純増したらしいという経過に驚きます
主犯格はどれとも絞れないのですが、単純糖質と飽和脂肪のコンボでインスリン抵抗性増大(肝脂肪増加→内臓脂肪増加)ということなんですかねえ、、
女性は肝臓代謝のキャパが狭い、余剰の脂肪が溢れやすいという一般論で片付けられる話?なんでしょうか?
もしこれに飲酒習慣の上乗せが加わっていたら、何の疑問もありませんがw
蛋白質量と総カロリーの増減だけでここまでの変化があるというのはあまり一般的ではないような気がします
ここから得られる教訓は、食事制限を解除する(マクロ計算をやめ、食欲に従って食べる)にあたって
・食事の質がdirtyに流れるならば、トレボリュームは漸進あるのみ
・運動の量や強度を減らすのであれば、食事の質はcleanに徹すべし
ということではないかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 785 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s