[過去ログ]
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
440
: 2018/12/29(土)18:17
ID:I+KXQYVh(13/16)
AA×
外部リンク:blog.goo.ne.jp
外部リンク[pdf]:www.humeco.m.u-tokyo.ac.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
440: [] 2018/12/29(土) 18:17:33.29 ID:I+KXQYVh 休題 トンガ王国とは|2011年09月25日 21時02分59秒 https://blog.goo.ne.jp/piromy-/e/f3b561fa0b62a8f57d42d666aa4d4daf 主食はイモ。各種揃ってます。タロイモ・ヤムイモ・キャッサバ(マニョック)・サツマイモ・ナガイモらしきもの・サトイモらしきもの・ジャガイモ(輸入品)などなど。 トンガ人はイモ食って生きてるみたいです。★★一食で一人2,3kg食べてる★★気がします。 世界でもNo.1で有名なくらいでっかい人が多い国です。縦にも横にも。イモ食って大きくなるなんて、不思議です。 ブタになったイモ ―パプアニューギニアの食事―|梅崎昌裕 http://www.humeco.m.u-tokyo.ac.jp/individuals/umezaki/PDF_files/BUTA.pdf 三 高地地域のサツマイモ食 年間七〇〇キログラムのサツマイモを食べる タリ盆地においては、★★成人男子が一日平均約二キログラム★★、一年間にすると七〇〇キロ グラム以上ものサツマイモを食べている。 われわれ日本人が主食と考えている米の場合、 量としては一日一人あたり約二〇〇グラムにすぎない(一九九〇年代の国民栄養調査)。 米 以外に多様な食品がある日本と違って、パプアニューギニア高地では、ほぼすべての食事 でサツマイモのみを食べるのがふつうで、 その他の食品であるタロイモやカボチャ、トウモロコシ、野草の葉っぱなどは、食べる頻度・量ともにわずかなものである。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/440
休題 トンガ王国とは年月日 時分秒 主食はイモ各種揃ってますタロイモヤムイモキャッサバマニョックサツマイモナガイモらしきものサトイモらしきものジャガイモ輸入品などなど トンガ人はイモ食って生きてるみたいです一食で一人食べてる気がします 世界でもで有名なくらいでっかい人が多い国です縦にも横にもイモ食って大きくなるなんて不思議です ブタになったイモ パプアニューギニアの食事梅崎昌裕 三 高地地域のサツマイモ食 年間七キログラムのサツマイモを食べる タリ盆地においては成人男子が一日平均約二キログラム一年間にすると七キロ グラム以上ものサツマイモを食べている われわれ日本人が主食と考えている米の場合 量としては一日一人あたり約二グラムにすぎない一九九年代の国民栄養調査 米 以外に多様な食品がある日本と違ってパプアニューギニア高地ではほぼすべての食事 でサツマイモのみを食べるのがふつうで その他の食品であるタロイモやカボチャトウモロコシ野草の葉っぱなどは食べる頻度量ともにわずかなものである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 562 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s