[過去ログ] LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
491
(2): 2019/03/16(土)00:44 ID:FcTbfvTz(3/7) AAS
おっとリロってなかった
>>488
> サイトによっては2〜3日でケトン回路になるとの記述

ケトン出すだけなら48時間以内に出るんですけどね、今もトレ中とかに多少は出てるかも(カーボドリンクがぶがぶ入れてたら出てないかも)
でも、血中ケトン濃度が上がることと、既に低体脂肪率の方が筋量温存しつつ残りの皮下脂肪をカツカツまで吐き出させる効率が上がることとは別問題なので

> 糖質は極力カットして、極端な暴食はしないでそこそこのカロリーで脂質とタンパク質ですごし、数日様子を見てみるのもありかと考えております。
> そしてケトン試験紙でチェックしてみる感じ

良いと思います
脂質源として中鎖脂肪酸とω3系と食物繊維はぜひ意識的に摂ってください
導入期間を短縮するサプリメンテーションは、山本義徳さんがいろいろなところで詳しく書かれています
省2
492: 2019/03/16(土)00:59 ID:FcTbfvTz(4/7) AAS
コンテスト前の追い込みでケトをやるとなると、PSMF (protein sparing modified fast)的なマクロに近づいていくのではないかなと
通常のLCHFでの導入すっとばすと失敗しやすいし、失敗したときの心身のダメージが甚大になるのであまり大きな声で紹介したくはないのですが

過去スレのこの人も
2chスレ:shapeup

shoさんのこれも

ダイエット中の超高たんぱく質は体脂肪を減らす|2017.05.16
外部リンク:shofitness.com

いうまでもありませんが、高蛋白爆食に耐え得る内臓(肝臓腎臓消化管)を持ってなければ成功しません
493
(1): 2019/03/16(土)01:00 ID:FcTbfvTz(5/7) AAS
Ted Naimanの提案するマクロ的な目安も貼っときますね

142: [] 2019/01/18(金) 22:39:59.32 ID:oeGME5D20
>> 140

Ted Naiman、Ben Bikman、Amy Berger 辺りが高タンパク質派の筆頭
外部リンク:www.dietdoctor.com
バターコーヒーやファットボム的な物は批判される事が多くなった

Ted Naiman はこういう図でマクロ的なのを説明してる
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省3
494
(1): 2019/03/16(土)01:02 ID:KA39Icjk(2/2) AAS
>>491
大変貴重な情報感謝します。

MCTオイルが届いたので早速始めたところです。
食物繊維了解しました。
毎日夜に刺身こんにゃくを300g食べているので今後も続けていきます。
カーボドリンクはまったく飲んでおりません。
山本先生の理論読ませていただきます。
ありがとうございました。
495: 2019/03/16(土)01:13 ID:FcTbfvTz(6/7) AAS
>>494
こんにゃくのグルコマンナンは不溶性なので、水溶性食物線維も意識されてくださいませ
腸内細菌叢との相性がよければですが、フラクトオリゴ糖系の食物繊維源としては茸類、菊芋(生、パウダー、チップスいずれも可)もおすすめです
相性悪いと小腸にガスが溜まりまくり、便の臭気や質感も悪くなりますのでご注意

□食物繊維や発酵食品が苦手な体質:過敏性腸症候群、SIBO(小腸内細菌増殖症)と低FODMAP食について
外部リンク:ozma.beer
496
(1): 2019/03/16(土)01:50 ID:FcTbfvTz(7/7) AAS
おい!!!!金田油店が全品10%オフセールやってるぞ3/15(金)12:00から3/19(火)12:00までだ
精製ココナッツ4Lとえごまを買うぜよっしゃあああああああ
外部リンク[html]:www.abura-ya.jp
外部リンク[html]:www.abura-ya.jp

えごま油はガンドリー先生が猛プッシュしてたので1本お試しで使ったが、なかなかいい感じ
オイルを食べた直後から脂質代謝促進される体感や腹減り抑制効果はココナッツオイルと遜色ない(えごま初体験中、ココナッツオイルはOFFってました
ターメリックとローズマリー混ぜた卵に垂らして混ぜ込んでオムレツ焼いて朝に食べてる、うまい
この小瓶だと2-3週間ぐらいで使い切ってしまうが、良い体感があるのでplant paradox programと一緒にしばらく続けてみる
497
(1): 2019/03/16(土)20:23 ID://DEYjIT(1) AAS
>>493
数値入れて動かせるようになったよ
外部リンク[html]:burnfatnotsugar.com
498: 2019/03/16(土)20:43 ID:NeqqXQyM(1) AAS
食うの変えてもちゃーんと運動もせなあかんよ
499: 2019/03/17(日)15:07 ID:hYy/90RA(1) AAS
糖質制限専用のサプリメーカーが
セールやってるお
外部リンク[info]:goo.gl
500: 2019/03/17(日)15:42 ID:og45b54Q(1) AAS
>>496
これ見るとスーパーで小瓶の高いオイル買うの馬鹿らしくなるなw。
余ったのは石鹸にして無駄がないぜ
501: 2019/03/18(月)16:28 ID:PJla2W97(1) AAS
>>497
おおありがとう
使ってみたけど、indicatorの→が指し示すものがなんだか釈然としないわね
キタバ人ごっこ中のマクロでfat gain寄りのP:E=2.3〜2.5あたりを示されても

P:E=2.3 Processed meat, Cheese, Lentils
P:E=2.5 Milk, Peanuts, Beans

こんなもん食ってるからfat gainするんだろうが!文明国の都会の貧乏人乙、としか
502: ダメな奴は何をやっても [agete] 2019/03/19(火)23:25 ID:2LvvQBZj(1/2) AAS
やはりケト水準で過激カロリー制限やるとlow T3になる確率が圧倒的に高いな
ざまーと言わざるを得ない

437: [] 2019/03/19(火) 22:59:25.51 ID:Rp01tL+S
1日1000kcal糖質20g前後で2週間過ごして体重減ったけど停滞どころかちょっとずつ増え始めた。
基礎代謝減ってるのは分かるけどさ、こんな食生活で減らないって何だっつの。
2chスレ:shapeup
503: 2019/03/19(火)23:36 ID:y3c+Vy81(1) AAS
何してるのか分かってないようだ
504: 2019/03/19(火)23:44 ID:2LvvQBZj(2/2) AAS
カロリー制限の手段としてIFやケトを使っちゃいけませんと散々言われている理由がこれさね
糖質制限はカロリー制限の優れた手段、などとヌルいこと言ってられるのはあすけんのゆる糖質コースまで
505: 2019/03/20(水)02:35 ID:m7uApI86(1) AAS
糖質は0でいいんだが、カロリーはちゃんと取らないとアカン
506: 2019/03/20(水)23:20 ID:bqZ4/9sk(1) AAS
pfcバランスの脂質ってmct入れる?
507: 2019/03/21(木)07:34 ID:trjDxh9/(1) AAS
test
508
(4): 2019/03/21(木)09:01 ID:Tva3s5cC(1) AAS
甘い物食べたくなったら皆何で我慢する?
自分甘い物は大して好きじゃないと思っていたのにいざ制限すると甘味を食べたくて食べたくてストレスがヤバい!
普段はプロテインの甘みで我慢して毎日じゃないけどゼロカロリーのジュースやゼリーで我慢しています。
チーズケーキをホールで食いてえ!w
509: 2019/03/21(木)09:19 ID:3stUFnTu(1) AAS
そりゃあ低糖質スイーツみたいなもので・・・
我慢するにはするしかないから刺繍したり別のことで気を紛らわせてるよ
510: 2019/03/21(木)18:09 ID:3Dn+TObM(1) AAS
>>508
私はバナナ食べてます。バナナにはカリウムが豊富ですし、
果物の免疫力UP選手権で優勝もしています
1-
あと 492 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.071s