[過去ログ]
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (1002レス)
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/22(日) 18:25:50.02 ID:8IiTYMr1 CC2とロシアンパワー養成法(足立弘成著)の内容が結構かぶってて興味深かったので 斜め懸垂の代替種目としてオススメのチューブプルをご紹介 ロシアンパワー養成法DVD サンプル動画|sombolabo https://youtu.be/_ZrNr521eK4?t=4m55s 4分55秒〜 チューブプル(初級編メインメニュー)解説 ハンマーグリップでチューブを握り、手の回内回外と足を交互に踏み込んで体重載せるのを同期させ、全身を連動させてリズミカルにすっすっと引くのがポイント 左右交互で1回と数えて50回 → 両手同時に引くのを10回 → チューブの握り方をピストルグリップに変え、肘を直角にして上腕を体幹にぐっと引きつけ5秒保持を5回 ここまでを連続で1セットで、三角後部と三頭内側と肩甲骨周り(前鋸筋にも少し)、腰を落として引くので鳩尾部のミッドセクションと踏ん張る股関節から足裏まで使っています チューブの推奨強度はアメゴム外径12.6mm(セラチューブシルバー相当)、スピード感をもってさくさく引ける強度が適 私はFREETOO黒でやってます 格闘技のトレーニング ロシアンパワー養成法|russianpowerno1 https://www.youtube.com/watch?v=JIKaX9nZcLc 上掲のチューブプル1、チューブパワークリーン、ウォールプッシュアップをプライオメトリックでやっています CCシリーズの低stepは無反動が原則ですが、ロシアントレは反動や重心移動を利用し高reps行い、インターバルトレに近い形式です 足立さん曰く、ロシアントレのBIG3は「綱登り、パワークリーン、ディップス」だそうです(綱登りの代替としてキッピング懸垂) 北辰会 体力トレーニング スイングロープ|sombolabo https://www.youtube.com/watch?v=5G9rp0PSp84 天野っち似の眼鏡君、靴下脱いで裸足になったほうが踏ん張れるんじゃないかいww 足立さんの腕から繰り出された力はロープを伝わり、綺麗なサインカーブを描いています 身体から対象物に伝わっていく力の形や速度を可視化できるのはバトルロープの面白いところ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531711093/50
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 952 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.132s*