[過去ログ] ウォーキング&ジョギング ダイエット118周目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
359: (ワッチョイ 23b7-9ar4) 2020/02/23(日)17:53 ID:TSYEe+ue0(1/9) AAS
今日は全体的に安定した感じだった
ランニングマシーン、1回目はストライド135?で思惑通りだったんだが
2回目はストライドもっと伸ばそうとか欲かいたせいかフォーム崩して120?
それでも速度はだいぶ伸びたから、大腿四頭筋に負荷をかけないフォームはだいたい見出した

基本は骨盤を前に出すこと
すなわち骨盤前傾
走っていて苦しくなってきたときに意識して骨盤を前に出すと
体が自然に前に出てすっと楽になるのがわかる
骨盤を前に出すと接地足のブレーキがかからなくなるから速度が出て大腿四頭筋の負荷も軽くなる
360
(1): (ワッチョイ 23b7-9ar4) 2020/02/23(日)17:55 ID:TSYEe+ue0(2/9) AAS
骨盤を前に出すためには
上体が強く前傾していてはいけないから
自然に背筋を伸ばして上体を立てた形になる
上体は軽く前傾しているが
362
(1): (ワッチョイ 23b7-9ar4) 2020/02/23(日)18:08 ID:TSYEe+ue0(3/9) AAS
観察してるとちょこちょこ走りなのに時速12?出してる奴がたまにいる
ピッチを測定すると200くらい出ているからストライドは1mくらい
たいていは若い男
体力があるからそういう走り方もできるのだろう

今日は久しぶりに時速12?もちょっと出してみた
骨盤前傾の走り方だと以前よりは楽に走れそうだ
364
(2): (ワッチョイ 23b7-9ar4) 2020/02/23(日)19:15 ID:TSYEe+ue0(4/9) AAS
ストライドを伸ばそうとして大きくジャンプするようにすると
なぜかストライドが逆に短くなってしまうのはなんでだろう
371
(1): (ワッチョイ 23b7-9ar4) 2020/02/23(日)21:40 ID:TSYEe+ue0(5/9) AAS
シューズの減り方
以前みたいに踵ばっかり減ることがなくなった
フォームが改善されてきてる証拠だな
373
(1): (ワッチョイ 23b7-9ar4) 2020/02/23(日)22:59 ID:TSYEe+ue0(6/9) AAS
冬はあれだな
ランニングと風呂しか汗かかないから体重変動が割と規則的で予想がつく
もうすぐInbody測定
期待と不安
374
(1): (ワッチョイ 23b7-9ar4) 2020/02/23(日)23:05 ID:TSYEe+ue0(7/9) AAS
一日で一番体重が軽いのは、風呂入った直後か、朝起きた直後のどっちか
走った日は風呂入った後の方が軽くなる
風呂以外で汗かかないと一日で300gくらい水吸って体重増える
風呂に入らないと一気に1?以上増える
377: (ワッチョイ 23b7-9ar4) 2020/02/23(日)23:24 ID:TSYEe+ue0(8/9) AAS
計算するとInbody測定時の体重は58.8?くらいになるか?+0.3?
水分量がどうなるかで正味の増減は変わるが
378: (ワッチョイ 23b7-9ar4) 2020/02/23(日)23:24 ID:TSYEe+ue0(9/9) AAS
違った
59.8?だ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s