[過去ログ] 引きこもり3桁→2桁へ (335レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: (>_<)ひきこ 2022/01/24(月)08:01 ID:YAm8Jtbw(1) AAS
昨夜寝る前久しぶりに前スレで書かれたこととか自分でやるべきこととか情報が混乱して頭が爆発しそうだった
叫んで走り出したくなった
しなかったけど
つべでお笑いとか聞いて気を逸らした
33(2): (>_<)ひきこ 2022/01/24(月)08:12 ID:7MIA8fMD(3/14) AAS
既に部屋のミニ冷蔵庫やインスタント味噌汁などの箱に食べきれない食糧が溢れ始めてる
夏までは随分差し入れ減ってたんだけれど
34(1): 2022/01/24(月)08:43 ID:VhwBEqmK(1/5) AAS
>>33
ワンルーム住まいじゃないなら部屋の冷蔵庫は要らない。中の食べ物とかで太る物は潔く捨てましょう。
35(1): 2022/01/24(月)08:44 ID:u7UyOOWK(2/5) AAS
>>33
>インスタント味噌汁などの箱に食べきれない食糧が溢れ始めてる
それらは非常食に回せないのか?
動けるなら自炊した方が運動になる
自炊の方が食物繊維取り入れやすい
住んでいる場所によるが今の時期丸ごと白菜買って涼しいところに置けば暫く困らない
キャベツでもいい
36: (>_<)ひきこ 2022/01/24(月)08:58 ID:2r3tQ6vG(1/11) AAS
>>34
実家の側にワンルームと言う感じです
37: (>_<)ひきこ 2022/01/24(月)09:00 ID:2r3tQ6vG(2/11) AAS
>>35
昨日も自炊したし今日からまたしようと思う
もう冷蔵庫の牛乳やヨーグルトの差し入れが消費期限ギリギリで冬場はそんなに飲めないけど今日までは頑張って飲んで今後は断ろうと思う
38: (>_<)ひきこ 2022/01/24(月)09:03 ID:2r3tQ6vG(3/11) AAS
自分はずっと逃げてたからこの体になってまだ2〜3年だけど
両親特に父親はもう長い期間自分より体重重い
39: (>_<)ひきこ 2022/01/24(月)09:07 ID:2r3tQ6vG(4/11) AAS
ウォーキング言ってきたけどここにレスしてまた帰宅して書いたから時間見ると45分くらいか
3〜4?
今日は湿度もあり氷点下にもならず少し春めいた気温だったので汗ばんだ
午後も行けたら行こう
40: (>_<)ひきこ 2022/01/24(月)09:08 ID:2r3tQ6vG(5/11) AAS
今までは寝転がってスマホ打ってたけどなぜか今座って打ってる
41(2): 2022/01/24(月)09:10 ID:u7UyOOWK(3/5) AAS
インスタントは取っておけば災害のときに家族から感謝されるかもしれない
寝る場所ないほどあったり調味期限1か月前になっても食べきれないほどあればフードレスキューとかで寄付すれば捨てるよりいい
常温保存できないものは期限切れたら捨てるしかない
42: (>_<)ひー 2022/01/24(月)09:15 ID:2r3tQ6vG(6/11) AAS
>>41
了解
ナマモノが多めだから今日から断るかな
断っても断っても気付いたらまた増える感じ
愛情表現のつもりなのだろうか
乾物はまた別の家族から
こちらもコミュニケーションが一方的でなかなか断れない状態
しかし今日から部屋のごみ片付けるのでもう勿体ないけど捨てて行こうと思う
43: (>_<)ひー 2022/01/24(月)09:18 ID:2r3tQ6vG(7/11) AAS
愛情表現と言うより免罪符と言うか
同居してた時に母が日帰り旅行や自分だけ美味しいものを食べたりレジャーに行くことがあるとその時は山盛りのかき揚げが(30人前くらい)食卓にうず高く載ってた時もあるし
差し入れが多いと母のバッグや家具などの持ち物が増えてたりするような気がする
44: (>_<)ひー 2022/01/24(月)09:21 ID:2r3tQ6vG(8/11) AAS
>>41
折角いつも理知的なアドバイスくださるのに
自分語りのレスも挟んですみません
頂いたアドバイスを抽出するだけでもダイエットのヒントや
余った食糧の処理方法助かります
45(1): 2022/01/24(月)09:23 ID:VhwBEqmK(2/5) AAS
冷蔵庫の中に牛乳は良いがヨーグルトは身体に良さそうに見え実は加糖が多いんだよ…。何が含まれているかよく見て摂取したら良い。
また、冷たい飲物とかは体を冷やし脂肪の燃焼働かないので夏以外はダイエットしてる最中は敵です。
極力、常温水を飲む習慣を付けてみて。お茶なら玄米、緑茶を…麦茶は駄目。
まぁ…通院行くとの事なんで栄養管理士の先生とかに色々聞いて来るのが一番良いかな。
46(1): 2022/01/24(月)09:24 ID:LKlP7qUT(2/3) AAS
>>29
肩身の狭い思いなんてしてるのが無職100kg超えのメンヘラデブになるのか?
そんなやつペット以下だろうに。
47: (>_<)ひー 2022/01/24(月)09:26 ID:2r3tQ6vG(9/11) AAS
あとは母もこんな体格なのでお洒落なお店には行けないからついつい食糧品店やホムセンに限られる&これは母と父の関係性なので良く分からないのですが
母は貯蓄や節約が全く出来ない人らしく生活費はとにかく使いきらないと気が済まない
この二つの理由で別に食べたくないものでも大量に買っては捨てるを繰り返してるらしいです
勿体ない
48(1): 2022/01/24(月)09:28 ID:mIEvz7s2(1/4) AAS
前にも書いたけどアプリで食事内容を記録して毎日の摂取カロリーをわかるようにしなよ
どの位の摂取カロリーで痩せるのか把握しないと痩せ続けるのは難しいよ
アプリは、あすけん、FatSecret、マイフィットネスパルあたりを使えば良いよ
体調悪い時は無理に記録しなくても良いけど
49(1): (>_<)ひー 2022/01/24(月)09:28 ID:2r3tQ6vG(10/11) AAS
>>45
母がいつもそう言うのの真逆ばかり差し入れてくれるので
やはり悪意ありそうです
本人は軽度の糖尿病の治療もしててアドバイス受けて居るはずですから
自分はショウガスープとか飲んでます
でもこれも塩分が気になる
50(1): 2022/01/24(月)09:30 ID:mIEvz7s2(2/4) AAS
両親もメンタル的にヤバそうだな…
51: (>_<)ひー 2022/01/24(月)09:30 ID:2r3tQ6vG(11/11) AAS
>>48
これは何度も言われましたね
アプリ使うの少し苦手で
一週間考えさせてください
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.691s*