【悲報】ガンダム映画爆死 (535レス)
1-

192
(1): 01/22(水)07:40 ID:fWIq0y8o0(1/2) AAS
>収益影響
>>28の黒字ライン越えられていないこととか、
>>150の早速上映回数減らされだしてるって話は
単純に見ていないのか、見たけど見てないふりをしてるのかどっちなのだ

まージークアクスの本番はTV放送だから
そこで円盤なりプラモなり売れれば良しといえばそうなんだけど、
現時点でこんなな製作が水星の魔女の製作以上に
巧くやれる未来なんて見えんわ俺には
193: 01/22(水)08:03 ID:fDDKbgaq0(3/3) AAS
>>192
今どきは円盤の売り上げなんてコスト回収に寄与しなくて配信サイトからの契約料で回収してる
それにガンダムはプラモ売り上げあるしな
GQXは主役機以外はザクのバリエーションで売っていくのかな?
194: 01/22(水)08:18 ID:65duaSHn0(2/6) AAS
狂った庵野信者が正体隠す隠す気すらなくしていつもの本性剥き出しにしてるなwww

映画興行・劇場の機会損失という今目の前にある現実の問題からことごとく目を背けて、そ、総合が!は、配信サイトの契約料が!と視線を宙に彷徨わせてひたすら現実逃避

公開5日でこの錯乱ぶり、SEEDの推移にどんどん差をつけられるこれからが実に楽しみだわ
195
(1): 01/22(水)08:22 ID:eTEf76Pj0(1) AAS
シンエヴァンゲリオンは初日で8億だったしアレ観てみんな呆れたんだろ
196
(1): 01/22(水)08:28 ID:65duaSHn0(3/6) AAS
昨日1月21日(火)の最終
このデータでの着席率は夜の回におじさんが駆けつけるいつものパターンでかろうじて4%台を免れ5.30%
映画館の座席の94.7%が空席

ガラガラのナゴヤドームで地元アナが言ったといわれる「く、空席以外は満席です!」という言葉を思い出すなあw

2025/01/22 00:53 

(独立系を含む)デイリー上映25分前販売数合計ランキング:20250121
順位 販売数 座席数 回数 館数 先週比 映画(作品名)
*1 26414 497563 1494 178 ****** 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
*2 16272 *63129 *510 174 105.3% 366日
*3 15363 113525 *644 180 *70.4% 映画「グランメゾン・パリ」
省10
197: 01/22(水)09:08 ID:65duaSHn0(4/6) AAS
明日23日(木)の座席数
ジークアクス、水曜の46万席からちょっと減って44万席
それでも2位の室町無頼から5位のグランメゾンまでの座席数合計とほぼ同じ、プロセカの4.65倍、モアナの8.4倍の優遇
週末の箱割で東宝の本気度・ゴリ押し度が見えてくる

座席数・上映回数・館数前日集計:20250123  2025/01/22  06:38

順位 座席数 回数 箱平均 番箱 取得館 上映館 取得率 映画(作品名)
*1 441521 1327 332.7 2.0 160 373 42.9% 機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-
*2 142772 *743 192.2 4.4 159 374 42.5% 室町無頼
*3 109575 *580 188.9 4.5 160 363 44.1% はたらく細胞
*4 *98624 *702 140.5 6.4 155 343 45.2% サンセット・サンライズ
省16
198
(2): 01/22(水)10:17 ID:achr8t+i0(1/2) AAS
>>195
シンエヴァはアンノの悪い所ばかり出てたけどシンウルからはちょっとマシになってきた感ある
199: 01/22(水)10:43 ID:2LMZWjNk0(1/3) AAS
>>198
シンウルは樋口真嗣監督だしな
あれもシンエヴァ終わるまで撮影に参加しないと約束してたがメイキング見たらノリノリでスペシウムのモーションアクターやってたなw
200
(1): 01/22(水)11:05 ID:2LMZWjNk0(2/3) AAS
なんか今日の終日動員予想、月曜より増えてるのだがネタバレ効果?
201
(1): 01/22(水)11:13 ID:URGQRQhc0(1) AAS
>>200
水曜はサービスデーで安いからだよ
202: 01/22(水)11:18 ID:2LMZWjNk0(3/3) AAS
>>201
なるほど!
203: 01/22(水)14:52 ID:6ueptU+w0(1) AAS
>>196
空席以外は満席w
名言だなあ
204: 01/22(水)16:10 ID:e4uffFxf0(1) AAS
うーんと……1位じゃん
何が言いたいのか良くわからんな
205: 01/22(水)17:22 ID:yaNzEQY10(1/2) AAS
終日動員予想が午前の3万から3万5千に上がってるな
206
(1): 01/22(水)18:10 ID:65duaSHn0(5/6) AAS
配給の東宝は、ウチの新作を大箱でたくさんかけろ!IMAXも回せ!とゴリ押しするけど、劇場側とすれば例えば公開7週目の「はたらく細胞」あたりに客が入ってくれた方が儲かるんだよな

ただでさえジブリ新海を超える超大規模公開のジークアクスは、1館あたりの売り上げはプロジェクトセカイより低かったくらいなのに、同じ売り上げなら旨みがある旧作を劇場は小さい箱・少ない回数に押し込めなきゃいけないんだから機会損失もいいところ

例えば今週の興収が同じ3億円だった場合、劇場の取り分は

ジークアクス(2週目・30%) → 9000万円
グランメゾン(4週目・40%) → 1億2000万円
はたらく細胞(7週目・50%) → 1 億5000万円

今週もランキング1位から5位までの作品の座席数の半分をジークアクスが占めている
ならジークアクスの興収が2位から5位までの作品の売り上げを上回るほどのヒットかと言えば(鬼滅無限列車あたりはそうだった)そうでないのは歴然で、割り振りで優遇されているのに見合った結果を出せていない
劇場側からすれば「ふざけんな」になるのは無理ない
まあプラモやパンフのショバ代で稼いでもらいたいものだ
207: 01/22(水)18:11 ID:65duaSHn0(6/6) AAS
■新作のロードショー作品の場合は上映開始から2週間は70%、次の3週間は60%、その後は50%と徐々に配給側の取り分が下がり、興行会社(映画館)の取り分が多くなります

日本の配給会社の場合、映画の公開初週の売り上げの約7割を配給会社へ支払うことが明文化されており、映画館を運営する興行会社は配給会社に対して弱い立場にあります。

配給会社に支払う利率は日が経つごとに低くなっていきますので、興行会社としては爆発的な売り上げを持つ作品よりもロングラン上映を狙える根強い人気を持つ作品のほうが収益を見込めます。

しかし、ロングランヒットする映画などそう多くはなく、配給会社の言いなりにならざるを得ない状態が長年続き、単館系のミニシアターなど資本力の弱い映画館が軒並み潰れてしまう要因の一つとなりました。
208: 01/22(水)18:27 ID:yaNzEQY10(2/2) AAS
>>206
来週からは細胞とかたくさん掛ければいいんじゃね?
GQX減ったところに更に新作アンダーニンジャぶっ込まれるみたいだけど
209: 01/22(水)19:13 ID:achr8t+i0(2/2) AAS
ジークアクスの予告でアンダーニンジャ見たけど演技下手くそすぎて萎えた
210: 01/22(水)19:19 ID:BRXez8YS0(1) AAS
ロングランの方が映画館は儲かるのか
種自由ってロングランに入るの?
211: 01/22(水)19:36 ID:fWIq0y8o0(2/2) AAS
>>198
寧ろ俺はシンゴジ、シンエヴァで庵野がやっと自分の才能を
外に開いた形で活かす気になったんだな
と思ったらシンウル、シンライダーでまた内向きに戻ってがっかりだった
1-
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s