[過去ログ] 逝ってはいけない。ブラックロースクールランキング (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
455: 2012/04/25(水)23:16 ID:??? AAS
新潟は、3回入試やってるんだよな
国立だから授業料安い方だよな
だけど、5人だよな
456: [age] 2012/05/04(金)20:11 ID:??? AAS
少人数だと「足の引っ張り合い」になるというのはどうしてだろうか。
目の前の友人の成績を下げれば、そのおかげで自分の相対的順位があがり、それによって
司法試験に合格できる、
という可能性は、合理的に考えればゼロにひとしいはずだが。
どうしてそうなるのかな。
457
(1): [age] 2012/05/04(金)21:13 ID:??? AAS
アホか?
単位は一人か二人落とせと門下指導だ
だから当然足の引っ張り合い
まぬけといより、おまえはきちがいだ
458: [着咳] 2012/05/05(土)06:59 ID:??? AAS
ローは失敗 いつかエロがおきるぜ
459: [age] 2012/05/05(土)07:12 ID:??? AAS
ナンバー1は福岡大学院
460: 2012/05/05(土)22:34 ID:??? AAS
AA省
461: 2012/05/10(木)05:30 ID:??? AAS
w
462
(1): 2012/05/10(木)05:33 ID:??? AAS
>>457
その通り。
お互いを潰しあい、見えないとこで足の引っ張りあい。
そこに学費免除枠を巡り壮絶な戦いがある。
ま、少人数だとか言ってるローはどこも紳士実積わるいのがいい証拠。
463: 2012/05/11(金)20:57 ID:??? AAS
外部リンク[html]:hanamizukilaw.cocolog-nifty.com

「丼上正仁(仮名)君。貴殿は当学院の全課程を修了したことを証します」
居並ぶ教員と来賓の前で、修了証書を受け取る卒業生は丼上君ただ一人。
とはいえ、ここは過疎地ではない。東京都郊外にある法科大学院だ。
この法科大学院は2004年(平成16年)開校した。定員は1学年30人だが、2007年(平成19年)には定員割れとなり、
丼上君の学年の入学者は5名そのうち4名も次々と退学し、修了式を迎えたのは丼上君ただ一人となった。
その丼上君、この法科大学院を卒業するのは実は2回目。1回目の卒業後、司法試験を3回受験したが合格できず、
受験資格を失ったため、再度入学した。「僕ももう33歳だし、受験資格は大事に使いたい。今年の司法試験は受けません。
受験予備校に通って実力の底上げをしたい」という。
ちなみに、この法科大学院の修了生で司法試験に合格したのは、
省12
464: 2012/05/11(金)21:10 ID:??? AAS
>>462
中規模も大規模も大差ないだろ。
千葉大は最初そんなに悪くなかったと思うけど、学生の質が下がるにつれて悪弊が出たのか
465: 2012/05/17(木)01:52 ID:??? AAS
同志社どうした
関西はもう京阪神で決まったようなもんだなー。
466: 2012/05/25(金)18:10 ID:??? AAS
動画リンク[YouTube]

プロフェッショナル仕事の流儀
467: [duttas31@hotmail.co.jp] 2012/05/29(火)01:02 ID:??? AAS
関西学院
今年の本試験、受け控え人数を見ろ!
現役生の択一合格者数を見ろ!
本試験に合格しても、就職浪人9割以上!
三振者数は絶対非公開!
3年間で6〜700万円の授業料+雑費
何よりも大切な3年間の貴重な時間、
壮大な無駄! 
自分の頭で考えてくれ! 諸君!
468: 2012/05/29(火)02:09 ID:??? AAS
外部リンク:blog.goo.ne.jp

驚愕の事実の数々
2012-05-28 17:35:38 |
法科大学院関連毎度名京阪に遠征すると,関西の主要ロースクールの驚愕の実態に触れる事が出来,新鮮である。
もちろん素晴らしい事業をしている教授の話も聞くが,盛り上がるのは「○◇×○(自主規制)」な講義を展開するケースである。
今まで,あくまでも時間数や内容的な問題かと思っていたが,そうではないので本当にビックリした。

教育を放棄している,教育する気が全く無いとしか言いようが無い人の話が多すぎる。
高い授業をとって学生を受け入れている機関としての自覚がなさ過ぎると思う。
努力しようとしている人の人生をぶち壊してなんとも思わないのだろうか。
理解に苦しむ話である。
469
(1): 2012/05/29(火)07:10 ID:??? AAS
明学「文科省に入学最低基準点の設定を強く求められ、本学の考え方に沿わない」

外部リンク[pdf]:www.meijigakuin.ac.jp

今後、入学試験を行う際、適性試験について入学最低基準点の設定を強く求められ、
本法科大学院の教育に対する考え方に沿わない入試制度へと制度の変更を余儀なくされるのは、
本法科大学院の教育理念を維持するという面からも受け入れることのむずかしいものです。
 適性試験の成績と法科大学院の成績・司法試験の合格率との間に統計的相関はあることは否定できませんが、
統計的相関があることをもって、適性試験の一定の点数を一人一人の受験生の合否を決する際の絶対的指標として用いるのは、
多様な法曹養成という面からも行き過ぎではないかと考えています。

かっこいいよ、明学。マジで。
470: 2012/05/29(火)16:06 ID:??? AAS
【ランキング殿堂入り】
明学・・・・廃校決定
471: 2012/05/31(木)11:06 ID:??? AAS
同志社はGPA2.3ね。
472: [age] 2012/05/31(木)11:21 ID:??? AAS
>>547

失礼、私はロー関係者でなく暇人なので、
そういう門下の指導があるって、知らなかった。
473: 2012/05/31(木)12:51 ID:??? AAS
★ロー入学前・卒業後★

●入学前
「ローの授業ってどんなだろう。パンフに載ってた○○教授って学会でも有名だしワクワク・・・」

●卒業後
「ローの教授?死ねよ、カーッペッ!!」
474: 2012/05/31(木)16:59 ID:44YhBpGO(1) AAS
>>469
撤退の言い訳として文科の横暴だって言ってるだけ。責任逃れには違いない。
1-
あと 527 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s