[過去ログ] 民法の勉強法■21 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970: 2018/03/25(日)22:41 ID:0Lm2EMck(2/2) AAS
>>967
論文のハードルが高かったら、択一式の問題を解いてみよう

司法試験・予備試験 伊藤真の速習短答過去問 民法
外部リンク:www.amazon.co.jp
971
(2): 2018/03/26(月)01:14 ID:dw/8TvSW(1) AAS
>>968
その程度でも演習していいもん?
972: 2018/03/26(月)01:27 ID:RGQN1Ard(1) AAS
>>971
もちろん
分からなかったら基本書に戻ればいいだけ
見ながら書いてもいいしね
>>969のえんしゅう本なんか、内容自体はそんなに難しくない
(古いえんしゅう本しか内容は知らんけどさ)
ただ、司法試験の書き方は、えんしゅう本ではなく
その下の伊藤塾を参考にするといいよ

とにかく、内容を完璧に理解するまで論文書かないってのはやめたほうがいいと思う
誰もが最初はよく分からずに書いてるところから始まると思う
973: 2018/03/26(月)07:29 ID:0PjHVmf4(1) AAS
>>971
お前はアホか。演習をやれ、演習を。さっさとやれ。
974: 2018/03/27(火)19:53 ID:/mk6ZigR(1) AAS
十分なインプットを終えてからだね
975: 2018/03/27(火)20:50 ID:vMFoRLlW(1) AAS
>>967
泳げるようになりたかったら泳ぐしかない。
泳ぎ方の本をいくら読んでも実際に泳げるようにはならない。

君は、「司法試験に受かりたい」のか
「民法の本をたくさん読みたい」のか
どっちなんだい?

あとは、他の親切な方が書いてくれているよね。
976
(1): 2018/03/28(水)00:11 ID:QxzGhpUt(1) AAS
>泳げるようになりたかったら泳ぐしかない。
>泳ぎ方の本をいくら読んでも実際に泳げるようにはならない。

たとえに語弊がある。
法律学の修得を泳ぐ事にたとえるなら、インプットは水かきであり、アウトプットは息継ぎみたいなもの。
どっちも重要。ただ、水かきがないと前には進めない。
977: 2018/03/28(水)01:09 ID:13hrFjXH(1) AAS
>>976
語弊があるという指摘の割には
自分の例えもどうなん?
978
(2): 2018/03/28(水)16:57 ID:ZOQd16DS(1) AAS
民法の改正に、現時点で対応している書籍ってありますか?
4月中旬まで待つしかないですかね?
979: 2018/03/28(水)17:55 ID:+h84wB0E(1) AAS
>>978
山野目章夫「民法概論1 民法総則」(有斐閣)

あと、有斐閣Sシリーズの民法1 民法総則
980: 2018/03/28(水)19:22 ID:BzHyNimX(1) AAS
>>978
潮見佳男「民法(全)」有斐閣
潮見佳男「基本講義 債権各論?契約・事務管理・不当利得(第3版)」
潮見佳男「基本講義 債権各論?不法行為(第3版)」
中田裕康「契約法」有斐閣

潮見佳男「新債権総論?」信山社
潮見佳男「新債権総論?」信山社

四宮=能見「民法総則(第9版)」弘文堂 4/2(月)

佐久間毅「民法の基礎1総則(第4版) 4/9(月)
個人的には民法総則は佐久間一択だと思う。
省1
981
(1): 2018/04/03(火)00:10 ID:6gamksgy(1/2) AAS
平成29年司法試験、短答本試験、民法第34問

遺贈の扱い方がわからん。
【テキスト】みなし相続財産に組み込まず、法定相続分を出し、遺贈分をプラス。
【短答解説】みなし相続財産に組み込み、法定相続分を出し、遺贈分をプラス。

どちらが正しい?
982: 2018/04/03(火)01:20 ID:A57qLe6M(1/3) AAS
>>981
テキストが正しい
983
(1): 2018/04/03(火)01:29 ID:Xjh2u0gu(1) AAS
平成29年司法試験短答民法第34問解説について : 辰已法律研究所 出版ブログ
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
984: 2018/04/03(火)01:50 ID:HtOEyvMX(1/3) AAS
民法総則を2週間で復習する方法とかコツとかったら教えて下さい
もうすぐ大学が始まるのですが、春休みサボってしまい、民法がヤバいです
985: 2018/04/03(火)01:52 ID:Z7Wc39re(1) AAS
大学の民法なんてノート見ればおけ
986: 2018/04/03(火)02:13 ID:A57qLe6M(2/3) AAS
基本論文100の総則部分だけ見ておけばいいんじゃない?
987
(1): 2018/04/03(火)02:20 ID:HtOEyvMX(2/3) AAS
2週間で終わるやろか……
988
(1): 2018/04/03(火)02:26 ID:A57qLe6M(3/3) AAS
>>987
総則だけでしょ?
十分時間はあると思うが・・・
989: 2018/04/03(火)02:45 ID:HtOEyvMX(3/3) AAS
>>988
希望が見えた
とりあえずやってみますthx
1-
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.802s*