[過去ログ] 【伊藤塾】呉シケタイクラスunit2【民法総則発売】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955
(2): 2016/01/07(木)18:38 ID:EHhTddXb(1) AAS
伊関先生解りやすいよ
授業の中で論文の処理手順のマニュアルを貰えるところも良い
956: 2016/01/07(木)19:16 ID:2yrnPIGq(1) AAS
総務省 ポイントカード一本化を検討へ

総務省は各種ポイントカードをマイナンバーカードに一本化できないか、検討を始めることにした。

これは総務省の仕事始め式で高市総務相が指示したもの。カードを発行している企業や団体を結ぶシステムを立ち上げ、各種ポイントカードや銀行、図書館、商店街などのカードをマイナンバー
カードに一本化しようというもので、来年春以降の実現を目指す。

各企業はポイントカードのサービスで利用者の囲い込みを狙っているが、総務省幹部は「磁気カードからICチップ入りカードに移すための莫大(ばくだい)な投資を行わずに済む」と企業側にもメリットがあることを強調している。

ソース/YAHOO!ニュース(NNN)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
957: 2016/01/08(金)03:47 ID:3UjfDUpQ(1) AAS
月曜は呉先生のガイダンス
生の呉先生に会える
958
(1): 2016/01/08(金)13:40 ID:gi1nl2JZ(1) AAS
>>955
その資料を配布してる講座は何ですか?
959
(1): 2016/01/08(金)13:56 ID:KS9UT+6O(1/2) AAS
>>958
>>955
>その資料を配布してる講座は何ですか?

司法試験論文マスター
パパは弁護士になるさんも大絶賛してるわよ!受けなきゃ損よ!
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
960: 2016/01/08(金)13:59 ID:KS9UT+6O(2/2) AAS
伊関祐の司法試験論文マスターは、2009-2015の7年分×7科目=49問につき、出題趣旨&採点実感をふまえた完全解の模範答案と、二桁合格者の再現答案の2通を解説します。
現在考えられうる最高水準の解説です !
961: 2016/01/08(金)20:02 ID:rifZvIQg(1) AAS
このひと他学部出身で法律系の資格一つもなしでいきなり司法試験なのかな?
社会人からロー入学で弁護士目指すとは頑張ってるね。受かるといいね。
962: 2016/01/09(土)06:17 ID:7QkrxV1M(1) AAS
>>959
大絶賛って、批判してるんじゃない?
講義はたいしたことなくて、レジメだけ利用って話かな
新司の論文対策は吉野さんのほうが期待できそうだね。
963: 2016/01/09(土)07:31 ID:PADLNU68(1) AAS
吉野さんお疲れ様です
964: 2016/01/09(土)10:24 ID:9ufcEJ8g(1) AAS
工藤もまだ司法試験過去問講座やってないな
tacの若禿はやっている
965: 2016/01/10(日)07:36 ID:Gz9+Abm9(1) AAS
やはり新司は吉野さん?
塾長が吉野さんクビにしたの間違いじゃない?
呉さんが新司の論文マスターをやってくれたら不満は解消しそうだけど
966: 2016/01/10(日)15:18 ID:qam4dUna(1) AAS
呉明植を見に行こう
967
(1): 2016/01/10(日)15:48 ID:Cpu7BE43(1) AAS
呉先生の債権総論はいつ出るかな。
債権総論の基本書はいいのが無いから期待。
968: 2016/01/10(日)17:46 ID:yNZlsmWu(1) AAS
明日は呉先生の生ガイダンス
呉先生を見に行こう

>>967
改正になるから、改正後じゃないの?
969
(1): 2016/01/10(日)20:38 ID:MjP3PEt4(1/2) AAS
呉先生ネットで受講中だけどガイダンス見に行ってもいいかな?w
970: 2016/01/10(日)21:02 ID:BB+YJ/9K(1) AAS
>>969
せっかくだから、終了後に現在受講中の講座の質問をしては?
971: 2016/01/10(日)23:15 ID:MjP3PEt4(2/2) AAS
いいね!
972: 2016/01/11(月)06:43 ID:ynPxQ93Y(1/3) AAS
本日は、呉先生の生ガイダンス
御茶ノ水校へGO
呉先生を生できる
973: 2016/01/11(月)06:50 ID:ynPxQ93Y(2/3) AAS
債権法改正が18年からだとすれば、
ちょうど2年間の講座が終わってすぐに改正だから勉強し直す必要があるから、今受講しないほうが良いのでは?
974: 2016/01/11(月)07:26 ID:ynPxQ93Y(3/3) AAS
行政法の基礎マス、論マスは伊関先生なのが嫌。行政法も呉先生が講義してよ
1-
あと 28 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s