★法科大学院卒は税理士3科目免除せよ★3 [転載禁止]©2ch.net (991レス)
★法科大学院卒は税理士3科目免除せよ★3 [転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
562: 氏名黙秘 [] 2017/01/19(木) 01:48:09.05 ID:QdcTkIRF >>560 >>561 学歴、学歴いう割りには本当に頭が悪いんだね。 矛盾がどうとか言っても、世の中のルールが現状でそうなっているので、このままではムリだと何度言わせる? ちなみに学歴コンプは全くない。まず国内では負けないから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/562
563: 氏名黙秘 [] 2017/01/19(木) 01:54:31.24 ID:QdcTkIRF >>560 >>561 これ冗談で言ってるんだよね?もし本気で言っているとしたらちょっと怖い。司法試験落ち続けて精神がやられてしまってる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/563
564: 氏名黙秘 [] 2017/01/19(木) 09:48:14.74 ID:EURd7gd4 >>563 冗談ではないよ。 究極の論文史上主義の税理士会ですら?については 法科大学院でも論文を書いた場合は税理士科目免除を認める という公式見解を出してる。 しかし、現実の運用やそのような課程はまだ法科大学院側に存在しないだけ。 税理士会すり容認しているそれすら反対してるのは、要するに法科大学院に反対したいだけの 学歴コンプレックスということだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/564
565: 氏名黙秘 [] 2017/01/19(木) 11:12:13.92 ID:RNcnJSbQ >>564 あなたはまともに学術論文を書いた経験がないようですね。だから非現実的な絵空事を平気で主張される。1本の論文書くのに関連する多くの先行研究(英語論文だけではない)をサーベイするだけでも相当時間取られるのに。司法試験の勉強できないローの存在って何だろうねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/565
566: 氏名黙秘 [] 2017/01/20(金) 11:56:39.92 ID:lFR/kBtR 税理士免除の論文なんて 山口県の定員割れ中国人だらけの東亜大学wの 通信制大学院wあたりが大量に発行してるんだから そんな仰々しいものではないだろ。 普通に法科大学院にも税理士コースを作ったほうがレベルが高くなるのに決まっている。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/566
567: 氏名黙秘 [] 2017/01/20(金) 12:45:37.58 ID:VUSRc18m >>566 全て勝手な憶測にすぎない。 決めつけは良くない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/567
568: 氏名黙秘 [] 2017/01/21(土) 18:42:36.97 ID:3AjAexWz 2002年以降に大学院に進学した場合は税理士試験の科目合格がないと免除にならない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/568
569: 氏名黙秘 [] 2017/01/22(日) 13:58:07.07 ID:Ja0P6OAH 最高学府・法科大学院 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/569
570: 氏名黙秘 [] 2017/01/22(日) 19:36:50.32 ID:OgirPQL8 「エノク書」には、「白人だけが神の子孫であり、有色人種を皆殺しにし、白人だけの神の国を建国せよ」と神の「命令」が記載されていた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/570
571: 氏名黙秘 [] 2017/01/22(日) 20:13:40.06 ID:OgirPQL8 法科大学院って論文も書かないし授業の単位を取れば修了なんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/571
572: 氏名黙秘 [] 2017/01/22(日) 20:35:43.35 ID:9SO+e6ZX >>571 だから法務博士号は修士号未満と言われる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/572
573: 氏名黙秘 [] 2017/01/22(日) 21:38:58.66 ID:OgirPQL8 だけど原則3年だし他の専門職大学院も普通の修士課程から変えたから修士より上だよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/573
574: 氏名黙秘 [] 2017/01/22(日) 21:55:41.77 ID:OgirPQL8 法科大学院あるいは会計大学院を人気にする単純な方法は 修了者は無条件で公認会計士登録できるようにすること http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/574
575: 氏名黙秘 [] 2017/01/23(月) 08:58:44.60 ID:0ekRCsJ/ 税理士ごときで何を勘違いしているんだ。 税理士なんか、民法や商法や会社法ですら無知な奴らの集まりじゃないか。 法学系大学院が人材を供給してあげてるから行政書士をもらえることを忘れないように。 法科大学院は、民法や商法はプロなんだから 例え税法論文を書かなくても2科目は免除で良い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/575
576: 氏名黙秘 [] 2017/02/03(金) 09:44:33.45 ID:Os66bVkd 法学大学院修士課程(博士課程前期)修了者ですら2科目なのに,同課程を修了もしてない法務博士は科目免除は無理でしょう。 学術大学院博士課程前期を履修するか司法試験に受かればいいのです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/576
577: 氏名黙秘 [] 2017/02/03(金) 23:03:45.24 ID:LEYN4uQA 修士課程より上だろ。 博士なんだから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/577
578: 氏名黙秘 [] 2017/02/04(土) 01:00:58.24 ID:eCISaDYv >>572 その後に控えてるものが全然違うだろ。 法科大学院に比べたら一般の大学院なんて遊びに行ってるようなものだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/578
579: 氏名黙秘 [] 2017/02/04(土) 16:40:41.36 ID:eCISaDYv 一般の大学院なんて単位も楽勝だし みんな優をつけるし学部よりも楽勝だろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/579
580: 氏名黙秘 [] 2017/02/05(日) 13:40:17.73 ID:uXMxRxhu 一般の大学院で落第とかありえないよね。 単位数も少なく、ほぼ研究計画書の自由研究だけやってれはいいだけ。 修士論文書く以外は遊びみたいなものだし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/580
581: 氏名黙秘 [] 2017/02/06(月) 00:15:07.88 ID:Bho0ngfH 法科大学院から撤退した東洋は 司法書士養成課程を作ったようだね。 やはりあの試験は下位互換だ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1426948306/581
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 410 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.703s*