★法科大学院卒は税理士3科目免除せよ★3 [転載禁止]©2ch.net (991レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

84
(6): 2015/03/24(火)17:49 ID:Jqy8rZBQ(3/6) AAS
>>83
バカなこと言うなよ。
税理士科目免除は、税務を大学院のカリキュラムに組み込んでからの話だよ。
今の大学院生や卒業生は訴求して科目免除になるはずないだろ。
将来の学歴社会の強化、よりよく質の高い大学院と司法試験・あるいは税理士も含めた制度作りの話だろ。
だいたいすでに法曹だし。
高い位置にいるから君とは違い損得感情抜きで制度を考えられるんだろ。
85
(3): 2015/03/24(火)19:00 ID:nvDr/7E9(5/16) AAS
>>84
法曹以外の資格に関する教育を行うなら、別に法科大学院でなくともいいんだが。むしろ特化したコースの作り易さでは普通の法学研究科だろ?いまは大学院は学者養成ではなく、社会人教育の場としても位置づけられてるし。
86
(1): 2015/03/24(火)19:05 ID:nvDr/7E9(6/16) AAS
>>84
あと別に税理士にこだわる必要もないだろ?司法書士、弁理士をはじめ、社会保険労務士など他にも隣接職があるだろ?単にお前が税理士資格が欲しくて、自分に都合がいい、理屈にもならない屁理屈をこねているだけだろ?
87: 2015/03/24(火)19:11 ID:nvDr/7E9(7/16) AAS
>>84
法学系の大学院で司法試験以外の指導を行うことは別によい。むしろ望ましいと思っている。でも試験は法科大学院と同様、実力で受かれよ。免除はダメだ。試験合格に向けた指導を行うなら意味があるが、そうでなければ、お前が資格欲しさに妄言を吐いているとしか思えない。
88: 2015/03/24(火)19:18 ID:nvDr/7E9(8/16) AAS
>>84
あと大変申し訳ないが、あなたからは知性が感じられない。私の周囲と比較しても、とても法曹とは思えない。
91: 2015/03/24(火)19:42 ID:nvDr/7E9(9/16) AAS
>>84
あと大変申し訳ないが、あなたからは知性が感じられない。私の周囲と比較しても、とても法曹とは思えない。
99
(1): 2015/03/24(火)21:45 ID:nvDr/7E9(14/16) AAS
>>85
お前、自分が>>84で言ったことと矛盾しているよ。必要性から新たな制度を作るんだろ?何で現行の状況を理由に持ち出しているのか?あと弁理士のスケールって何?それを言うなら、税理士こそすでに五万人以上いて、必要ないよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.651s*