[過去ログ] ★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!246★★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397(1): 2017/05/21(日)12:53 ID:0jDiNRN9(2/3) AAS
>>395
そうだよ 年度によって極端に不公平にならないように
合格率もそれほど変動しないように調整してる
500人を切ることは無いだろうが 基本的には22%前後で推移する
同じ法務省所管の司法書士試験が出願比2.7パーセント 合格率3パーセントで調整されてたらしい
資格試験離れで受験者数が減って合格者削減で数値が変わってきてるが 基本的には3パーセント
同じ法務省所管の司法試験も合格率20%前後で推移するだろう
受験者数が減ればさらに合格率が下がるかもしれない
398: 2017/05/21(日)13:52 ID:ZGFf8NT6(1) AAS
法科大学院入学1704人=過去最低更新−文科省集計
外部リンク:www.jiji.com
2017年春の法科大学院への入学者は前年比153人減の1704人となり、
過去最低を更新したことが17日、文部科学省の集計で分かった。2000人を割り込んだのは2年連続。
文科省が同日、中央教育審議会の法科大学院等特別委員会に示した。
17年入学の学生を募集した43校の受験者数は前年比68人減の7450人。合格者数も344人減の3698人だった。
競争倍率は0.15ポイント増の2.01倍となり、3年ぶりに2倍を超えた。
入学定員に対する入学者数の割合を示す定員充足率は66%で、前年の68%を下回った。
定員を満たしたのは一橋大(東京)と専修大(同)の2校だけだった。
399: 2017/05/21(日)15:22 ID:GHcdOwcR(1/2) AAS
なるほど たしかに
400: 2017/05/21(日)16:49 ID:GHcdOwcR(2/2) AAS
今日は本試験と予備試験だったのか がんばってね
401: 2017/05/21(日)19:56 ID:91uacMyD(1) AAS
合格率を7割にするという当初の目標達成
ロー制度大成功だね
402(1): 2017/05/21(日)20:17 ID:zTTtILsc(1) AAS
司法試験合格率が7割になったら
またローの人気が高まるね。
中下位ローに閉校と
上位ローの入学者削減を早急に進めてほしい。
東大200人、京大慶應150人、早稲田中央100人
一橋神戸50人、地帝30人の計950人でいいよ(´・ω・`)
403: 2017/05/21(日)20:22 ID:PXg1Bpox(1) AAS
「法科大学院中心の制度をこのまま続けるかどうか、も検討する時期にきている。」
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
もう長続きはしないよ
404(2): 2017/05/21(日)20:53 ID:0jDiNRN9(3/3) AAS
>>402
おもしろい
閉校が相次ぎ ローの修了生が減り
司法試験受験者数が3000人になれば司法試験合格者は600人台だろう
ローの数が減ればロー制度の存続圧力が減少し さらに合格者数維持の圧力が減って
減員圧力が増していく
東大京大早慶中一神旧帝ですでにロー入学者の8割を占めてるのではないかな?
廃校が進んでも状況がよくなることもない
405: 2017/05/21(日)21:07 ID:r09qcb/5(1) AAS
>>404
キチガイに構わない方がいいですよ
406: 2017/05/22(月)00:03 ID:EBrM3lyL(1/4) AAS
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」
ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
407: 2017/05/22(月)09:02 ID:SJb6n6mg(1) AAS
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
408: 2017/05/22(月)20:22 ID:EBrM3lyL(2/4) AAS
>>394
はあ?
受験者が減れば合格者が減るなんて誰も言ってないし
馬鹿なの?
ネットだからって適当なこと言うなよボケ
409(1): 2017/05/22(月)20:23 ID:EBrM3lyL(3/4) AAS
>>397
はあ司法書士が受験者数に連動するからって司法試験がそうなるって言う根拠にはならないだろ
馬鹿なの?
410(1): 2017/05/22(月)20:24 ID:EBrM3lyL(4/4) AAS
>>404
はあ?
受験者が減れば合格者が減るなんて誰も言ってないし
馬鹿なの?
ネットだからって適当なこと言うなよボケ
411(3): 2017/05/22(月)23:39 ID:tPUdSj2F(1) AAS
>>409 >>410
発狂してて笑った
司法書士が受験者数に連動するからって司法試験がそうならないって言う根拠もない
受験者が減って合格者が減らないとも誰も言ってない
馬鹿なの?
ネットだからって適当なこと言うなよボケ
412: 2017/05/23(火)00:33 ID:tMvWHlyo(1) AAS
>>411
例の馬鹿ですから構わないほうがいいですよ
413: 2017/05/23(火)01:51 ID:pkgg2dHr(1/3) AAS
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」
ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
414: 2017/05/23(火)01:53 ID:pkgg2dHr(2/3) AAS
>>411
根拠?
あるよ
司法試験の合格率、7割超に 政府が改革案
外部リンク:www.nikkei.com
受験者減に連動して合格者数を減らしたら合格率が7割にならないじゃん
馬鹿なの?アホなの?
もー馬鹿なんだから黙ってろよボケ
415: 2017/05/23(火)01:54 ID:pkgg2dHr(3/3) AAS
>>411
はあ?
少なくとも政府が言ってんじゃん
年間合格者は1500人以上とし、司法制度改革で3千人程度とした目標を半減することになった。
416: 2017/05/24(水)00:15 ID:6S/iqax7(1) AAS
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」
ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 586 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s