[過去ログ] ★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!246★★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2017/03/05(日)20:00 ID:zTLs7m3l(4/6) AAS
>>76
だがら本来なら東大系大御所教授の四大法学部教授が定年後の指定席だろ
もしかして四大の意味わかってないの?
四大の法学部教授ではなく早稲田にいくってことは
早稲田に引き取ってもらってるってことだろ
もしかして四大の意味がわかってないの?
78(1): 2017/03/05(日)20:01 ID:zTLs7m3l(5/6) AAS
>>76 訂正
だがら本来なら東大系大御所教授にとって四大法学部教授が定年後の指定席だろ
もしかして四大の意味わかってないの?
四大の法学部教授ではなく早稲田にいくってことは
早稲田に引き取ってもらってるってことだろ
もしかして四大の意味がわかってないの?
79(1): 2017/03/05(日)20:07 ID:Q6VmSJLM(5/5) AAS
>>78
具体例は?
会社法の神田秀樹は今年東大定年になって学習院ローに行ったけど
80(1): 2017/03/05(日)20:18 ID:zTLs7m3l(6/6) AAS
>>79
そうか四大を調べるのに時間が掛かったようだね
なにを言ってるんだ指定席はローではなく法学部の方だろ
ピントがずれてない?
81(1): 2017/03/05(日)20:23 ID:FPBo9fhz(1) AAS
>>80
で具体例は?
82: 2017/03/05(日)20:30 ID:WQqOKsEO(1) AAS
IDころころくんいるね
83: 2017/03/06(月)00:10 ID:9bVrT6Sc(1) AAS
>>71
お前慶漏ローだろw
84: 2017/03/06(月)06:24 ID:WbYsMtDA(1) AAS
東京>京都>一橋>慶應>早稲田>神戸>中央>大阪>北海道=東北=名古屋=九州
85: 2017/03/06(月)08:32 ID:XdyXd0J9(1) AAS
彼ら叙勲適齢期の面々だけどなぜか貰っていないのよね 死後叙勲もなかった元会長もいた
歴代の学部長・副学長・学長・総長・会長・考査委員とかはそれだけでほぼ自動的に対象になるけどね
86(1): 2017/03/06(月)19:27 ID:NdcrBsQM(1) AAS
>>42
つーか、訳あって私大最底辺医学部の事情を知っている者だが。。
絶対国試に受からない成績の奴は、卒業させないんよ。
ローと同じだな。アホはどうせ落ちるから初めから分母に入れない。
それで、見せかけの国試合格率を上げてるんよ。
ここでいう日大医学部なんかはその典型だろう。
東大なんかは、もうそんなこと関係なしに卒業させ、国試も受けさせるから
合格率が9割を切ることになるんよ。
87: 2017/03/07(火)00:02 ID:WL0BDxYn(1) AAS
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」
ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
88: 2017/03/07(火)03:14 ID:Tque6KEJ(1) AAS
法曹なんてそんなに需要ないんだから
税金を使ってまで法科大学院を維持する意味はない
さっさと更地にして芋畑にでもした方が社会のためだ
ローの教員なんて畑に埋めて肥やしにしたらよろしい
成仏しろや
89: 2017/03/08(水)00:03 ID:0YBAH1aN(1) AAS
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」
ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
90(3): 2017/03/08(水)02:13 ID:j1m/bQC2(1) AAS
素朴な疑問なんだが、なぜロースクール入試って留年・退学する逸材を選抜するんだろう??
あれだけ、厳しい書類審査や学校によっては面接を課してるのに
ここまで留年率が凄いと教授たちの責任は免れないんじゃないかな?
普通の会社の人事がこんなことやってたら即クビっていうか会社が倒産する
補助金じゃぶじゃぶ、血税垂れ流しだからかな
純粋に試験とか成績とか学力だけで選抜したらこんなに酷くならないだろうに
91: 2017/03/08(水)03:42 ID:XGn06iEl(1/2) AAS
ロースクールは、税金をつかって人材をゴミにする装置なのですよ
つまり、ゴミ処理場
92: [age] 2017/03/08(水)04:24 ID:VSpSPHFq(1/3) AAS
>>90
ストレートに卒業させると教授の数が学生の数を上回るからなのかもしれない。
93: 2017/03/08(水)05:56 ID:R1wd9+7j(1) AAS
>>90
教授に問題があるのではなくて、1500人しか合格させない
「法務省」(考査委員)に問題があることに、
早く気付くべきだなw
94: 2017/03/08(水)07:27 ID:okvThw4j(1) AAS
大学入試試験風に言うと制度設計の前提として高倍率・高ないし中偏差値の入試(医学部入試風)だったけど
実際は低倍率・中ないし低偏差値の入試 (歯学部入試のようになっている)
ローは補助金の配分で入試倍率を勘案したり認証監査の対象にしている珍しい存在
95: 2017/03/08(水)07:31 ID:Yo3DZAxF(1) AAS
>>86
>日大医学部なんかはその典型だろう
これは疑問。いちおう慶応と並ぶ老舗の医学部だし
なまじ学者研究者をめざさないだけ国家試験対策に
力を入れてるんじゃないかな。
底辺というと総合大では帝京、近畿、医大では杏林、
北里、川崎とかが医師国家試験の新卒の出願者数と
実際の受験者数の差が大きい。
そういうところは成績の悪い者にまったをかけてる
と思う。
96: 2017/03/08(水)10:21 ID:N04zHZow(1/2) AAS
>>90
ローでは論証パターンを教えないのに
定期試験で論文式の問題を出すから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 906 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s*