募集停止 ビコーズ甲南大学法科大学院【7】 (949レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
785: 2022/02/23(水)16:32 ID:/L3mr+Ap(1) AAS
東芝、日立、松下やNECがオーディオで、しのぎを削っていた、1970年代....
現在では、想像も出来ない物量を投入した、アナログオーディオの銘機たちが生まれては消えて行きました。
その中でも、東芝:オーレックスはスタートが早かったメーカーです。
オーレックスがオーディオマニアの熱い注目を集めるようになったのが、セパレート・アンプシリーズで、
SY-77、そしてSY-88でマニアを「あっ」と言わせたのでした。
数々のオーレックス製品の中でも傑作の呼び声が高いのがΛ(ラムダ)というネーミングのプリアンプです。
本機は、SY-Λ88の後継機で改良型として1981年に発表されました、SY-Λ88?バージョンです。
当時、マニアを惑わすネーミングのSY-77とSY-88が有りましたが、
Λ(ラムダ)の冠が、かかった本機は当時の販売価格の違いも然る事ながら、
多楽器の楽曲やコーラス等を再生する限りに於いて、前2機種とは役者が違います。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s